休み明けの火曜日。。。
毎週この日は「娘chan」はダンス教室で「息子chan」はバスで帰って来るので分担
「嫁chan」が幼稚園に迎えに行って「僕」がマンション前でバスの到着を待ってお迎え。
なので地味に出社が遅い。。
そんな火曜日。。
19日に年内作業区する筈のタイヤがやっと届いたのでダッシュで「サバナ」に積み込んで。。
・・と思ったんだけど先日から具合の悪いネット環境を見にコピー機屋が来てた。。
コピー機の状態をネット環境を通じてモニターしてるんだけど通信が出来ないと連絡くれたので
どうせなら直しに来て〜!とリクエストw
ルーターのランプが消えてたからルーターが撃沈したんだなって気がしてたんだけど
何故か日曜日に何事も無かった様に点灯してたので困惑。。
・・正解が分からなかったのでプロに来て貰うのが一番早いと確信した。。
そんなやりとりがあって結局「ルーター」がダメだったって話だったw
さ〜急いでタイヤ交換に行こう。。
仲間の居る所へ行ってきた。。
小一時間で作業を終わらせて貰いダッシュで店に戻る。。
・・何せ8時に来店の予定があるからね。。
微妙に早く帰れたのでタイヤを交換したホイールを装着しよう。。
そんなタイミングで来店。。
「常連さん」の会社の「従業員さん」。。
買い与えられた仕事用の車が「レクサスCT200」。。
ってだけなら未だ分かるんだけど「F何とか」って偉い奴。。w
ま〜社長がぶっ飛んでますからね〜w。。社長だけでなく従業員も皆根っからの車好きだしw
今日は「RECS」と「オイル交換」でご来店。。
地味にヘッドライトが黄ばんでたので。。
サクッと。。
綺麗にしときました。。
ま〜日々沢山お金使ってくれてるのでコレくらいしてもバチは当たらないww
ドレインワッシャー新しくして。。
オイルパンに固着してたので程度が分からなかったから交換しといた。。
・・剥がしたらほぼ新品だったけどねw
意外と汚れてるよね〜。。
ま〜仕事で毎日乗ってるからね。。
無事作業完了〜!
・・次は「アストロ」のエアコン修理ですねw
さてさて。。
ボディーカバーを二重にしてたら粉が凄くてエアーブローしても取り切れなかったので
軽〜く洗い流した。。
そしてコーティング。。
うんうん凄く黒いw
そして明日の3時に納車なので積載車に積んでおこう。。
そう言えばコチラもタイヤ交換行ってる間に届けてくれた。。
積載車で使うグローブ。。
首を長くして待ってる間に無茶苦茶ボロボロになってしまったよ。。
最後は「油」にやられた感ね。。一気に3本の指先が穴開いたもんね〜w
・・ここまで使い込んでたら心置き無く捨てられるよ。。
さてさて。。
キャデラックの車窓からキャデラックを眺めつつエンジン始動。。
・・たまに掛けてあげてないとね。。
そんま前に鎮座してる「90キャデラック」のラジエーターを洗浄していくよ。。
・・話によると。。
ラジエーターの水が減ってたから水足してたらラジエータが錆水だらけになったので
綺麗に洗浄して新しいラジエーター液入れといて!。。
・・との事。。
ま〜錆びない様にクーラン液を入れる訳で。。漏れて減った所に水だけ足してたら錆びるよね〜
キャップを開けてみたら確かに酷い。。
クーラントの気配すらない潔い感じが垣間見えるw
その影響でリザーバータンクは地獄絵図になってますけどねw
もうねドブw。。
ドレイン開けて中を見てみると。。
中々酷い事になってますね〜。。
こりゃ〜時間掛かりそうだ。。
「WAKOP'S」の「ラジエーターフラッシュ」で一気に洗浄しようと思ったんだけど。。
・・在庫もラスト1本でした〜
状況的に何処かから漏れてるんだろうな〜?とは思ってたんだけど。。
洗浄剤使って穴を大きくする可能性もゼロでは無いので今回は使用を控えよう。。
・・「ラジエーターO/H」までの予算は出なそうな雰囲気だったもんんでね。。
ちなみに「ウォッシャーが出ないから序でに見といてと!」言われてた内容は。。
ウォッシャータンクが空っぽって衝撃的な結果で幕を閉じた。。
さ〜洗浄開始です!。。
水の水圧とエアーの力で一気に綺麗に。。なれば良いよね〜。。
・・こびりついて固着した奴は意外と取れないもんです。。
だけど地道にやって行きますよ。
・・シャカシャカブラシも併用してやっつけます。。
ラジエーターキャップを外した所から。。
ブシャ〜。。
ホース外してブシャー。。
ホースからぶしゃ〜!。。
ラジエーターにぶしゃ〜!
至る方向からブシャ〜!ぶしゃ〜!する事3時間ちょっと。。
最終的には清流ですよw
もうね源泉みたいな透明度を手に入れてご満悦ですよ。。
ちなみに。。
リザーバータンクも届く範囲で綺麗になった。。
ラジエーターストップリーク2の大型車両用の少し容量が多いタイプね。。
・・ラジエーターからの少量の漏れがあるのでコレで止まってくれる事を祈る。。
そしてエア抜き。。
そ〜言えばラジエーターキャップがいつのか分からないくらい古いので交換しとこ。。
コレのせいでラジエーター破損する事もしばしばでので。。
レバー付きにしといた。。
新品って良いね。。
この作業すると本当に毎回びしょ濡れになるね〜w
・・冬はやりたくない作業だけど大体冬に発覚するよねヒーターコアの不具合。。
サーモスタッド交換したけど暖まらない症状はこの作業で治ったりします。。
・・ヒーターコアに積もり積もった錆やらの不純物で詰まってる事多いからね。。
びしょ濡れになる代償に暖かい車内が復活するって仕組み。。
・・「快適な古い車」には人知れず苦労してる人が居るんですよw
最後に洗車して終了。。
・・心なしか最近キャデラック続いてる気がするね。。
さてさて夜中から雨降る予報だったりしたので。。
マスキングテープで雨対策してたんだけど。。
閉店後。。
・・と言うか完全に残業だったので
閉店から数時間後。。
「デイトナ君」の「オーナーさん」から「今日午後から雨みたいですね」と「LINE」が来て。
う〜ん折角洗ってビカビカなのに雨に濡らすのはちょっと嫌だなと思い
「コレから持って行きますか?」と。。「オーナーさん」も丁度時間が取れるらしく。。
そのまま出発。。
微妙に朝の渋滞だけど。。
なんとかガレージ到着です。。
綺麗なまま納車出来て良かったよ。。
・・そんな朝を過ごして今日は4時に納車と入庫があったりするのでちょっとバタ付く。。
今週も頑張ろう!。。