予定変更。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

10月のとある木曜日。。。

 

開店前の2時に引き取りあったので1時には出なきゃならなかったんだけど

 8時と11時に起こされてそのままスッと3度寝してしまい起きたら1:50。。

 

うわっ!完全にやったね。。そんなタイミングで運の悪い事にスマホがマナーモードになってた

 

急いで先方に連絡したらプランBの週明け引き取り&作業に変更になった。。

 

ま〜こちらの都合的にはその方が調子良かったんだけどね。。雨に濡らせない車両なので。。

 

・・そんな車両を定休日跨ぐのはちょっと気が引けるもんで。。

 

本当は週頭に入庫予定だったんだけど雨でスレにズレたのよ。。

 

そんな車両がもう2台あったりするので今月は少し波乱な予感だ。。

 

そして本日はもう1台引き取りがありまして。。

 

「87モンテカルロ」。。

 

エンジン不動での引き取り。。

 

どう言うタイミングなのか分からないがセルは元気に回るのにエンジン掛からずなのが

  数日後突如として普通にエンジンがかかる事がある。。

 

初めての入庫当初に点火してなかったのでデスビキャップを開けてみると

 真ん中のポッチが溶けてたのでキャップとローターを交換してイグニッションコイルも交換。

 

 

 

その後暫くは同じ症状出る事はなかったが突然何の前触れも無くエンジンが掛からなくなった

 

 

 

その時は店に持って来たら積載車の上で。。

  こんなのって持って来たらエンジン掛かったりするんだよな〜何て思いながらセルを回すと

 

まさかの一発始動でう〜んどうしたものか?と。。

 

しかし翌日再び同じ症状が出て原因を探してたらやはり点火不良。。

 

この時は「イグニッションモジュール」を交換したら一発始動だったので良しとして

 翌日も異常ないので納車した。。

 

 

 

しかし数週間後。。

 

 

再び同じ症状が現れる。。

 

ん〜コレはやっぱり初めての入庫時から懸念されてたデスビ本体の交換した方が良いかな〜?と

 

一番最初に入庫して来た時ねキャップ開けたら「ピックアップコイル」が半分埋まる程の

  錆と腐食が粉末になった物に侵食されてたのよ。。

 

良く点火してたな〜?と思ったけど点火しなくなったから引き取りに行ったんだったねw

 

ちなみにエンジンが掛からなくなって点火はしないけどデスビに電気は来てたので

  他の部分は疑って無かった。。

 

原因には「イグニッションスイッチ」だったり「ハーネスの断線」とかもあるからね。。

 

 

 

今回は思い切って「デスビ本体」の交換してみよう。。部品は既に入荷済みだ。。

 

何と無くそんな気がしてたからエンジンが掛からなくなる前にアメリカにオーダーは入れてたw

 

 

 

 

 

 

そんな作業を始めようと思ったらまさかの人物がご来店。。

 

「クレイジャスcc」のメンバーでずっと何か出て来ないかな〜?とアンテナを張っては居るけど

  近年の価格高騰にちょっと無理何じゃ無いかと意気消沈気味。。

 

そんなストレスからいつも同じ様な車を買ってしまう癖ねw

メルセデスベンツC43。。

 

もう少しマフラー煩くならないかな〜?なご相談w

 

思ってたより静かでスポーツモードにしないと可変バルブが開かないらしく。。

 だけどそんなスピード出したい訳では無いのでスポーツモードで乗り辛くなるのは嫌と。。

 

 

・・なんか無いか探してみよう。。

 

 

バックカメラの出方が可愛いいよね。

・・突然動かなくなりそうだけどww

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて。。

 

と言う訳で作業に戻る。。

デスビを。。

交換。。

どうせならコードもプラグも交換しときたかったね。。

 

 

・・ま〜その辺はまた今度。。

 

 

だけど今までに無い程のエンジンの掛りの良さを見せたw

一応タイミングライトを繋げて点火時期を確認しとこ。。

 

 

 

 

 

そー言えばヘッドライトが点いたり消えたりするって言ってたな。。

 

カプラーをウニョウニョすると点灯する。。

 

そんなカプラーを抜いてみた。。

ココですなw

 

真ん中をちゃんとカチッと入れてからヘッドライトに付けたら全く問題なくなった。。

 

めでたしめでたし。。

 

 

 

そんなタイミングで。。

エンジンオイル&エレメント交換のホンダのミニバン。。

 

折角なので「FV」も注入。。

 

閉店時間30分前なので試乗がてらご飯食べに行こうと。。

 

 

エンジンが凄く静かになって軽く回る様になった〜!と喜びが隠せない「オーナーさん」。。w

 

 

 

・・そのまま深夜営業の「クレイジャス」にとって凄く助かってる「藤山屋」へ。。

 

 

 

 

今食べたい物を食べる。。w

ご飯とおかずの量がバランス悪いと思うでしょう?。。

確かに悪いので。。

そんな時はご飯をおかわりすれば良い。。w

そして完食。。

 

 

 

そんな食うの?と思われがちだが意外と皿が小さいのでそこまでの量は無い。。と思う。。

 

・・昔は山盛りの店だったんだけど世の中の情勢的に徐々に量が減って行って普通になった。。

 

当時の皿は平らじゃ無かったからねww

 

  チャーハン大盛りなんて柄杓をひっくり返した位の量だったよ。。

・・↑こんな奴ね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ま〜時代よね。。

 

「おもうまい店」とかで出てくる様な店では無くなった。。

 

そう言えば「茨城県」の「とん平食堂」が

         TV出たら凄え行列出来ちゃっう様になったらしいね。。        

 

しょっちゅう行ける店では無いんだけど行った時に行列だとちょっと嫌ね〜。。

 

テレビの影響力って本当に凄まじいいね。。

 

 ・・良くも悪くもね。。

 

怖い怖い。。