自分曜日。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

今日は日曜日。。。

 

世間では3連休の真ん中ね。。

 

そんな日曜日は。。

 

昨日超近所からレッカーした「87リーガル」の「オーナーさん」が

   「この際だからアレコレ気になってた所やっちゃおうキャンペーン」に突入した様で。。

 

「企業の係長クラスの手取り額に匹敵する程のオーダー」を頂きました。w

 

 

 

・・凄え事ですな。。

 

 

 

そんなノリで整備してたから10年間と言う長い年月大きなトラブルに見舞われる事も

  レッカーされる事も今まで一度も無買ったんでしょうね。。

 

 

・・「アメ車は壊れる」。。

 

 

そんな話をよく聞きますがこちらの車両1987年式のビュイック・リーガル。。

 

実に37年前の車両です。。そんな昔のアメ車が今まで一度もレッカーされる事なく乗れてた。。

 

そんなに古くてもしっかり整備されてればそこまで壊れる事は無いですね。

 

勿論壊れない訳では無いですよ調子崩した段階で治してるので大きなトラブルになってないだけ

 

国産車で例えるなら例え世界に誇るトヨタ車だって

               37年前にもなるとまともに走れる車両は少ないと思う。。

 

 

年式的に見ると。。

丁度8代目のクラウンが発売された年らしい。。

 

AE86が最終型で。。

AE92が発売された年。。

・・高校の同級生が先輩から中古で買って卒業式乗って行ったよね〜

 

 

 

他には71マークⅡだったりニューソアラやかっとびスターレットもこの時代辺りよね。。

 

それらの車両達だって当時からそのままって訳には行かないもんね〜w

 

逆にしっかり手が入ってればそこまで壊れる事は無いよ。。普通に乗ってればね。。

 

普通に乗ってないから普通壊れない余計な所が壊れてくる。

 

 

ま〜ソレが「楽しい部分」の弊害だったりもするんだけどねw

 

 

エアサスコントローラーで同色のザウバーディッシュをフェンダー内に食い込ませたクラウン。

 

日々ドリフトに励む86レビン&トレノ。。時に豆腐を運んでみたり。。w

 

峠を全開で走り抜けるAE92レビン&トレノ。。スーパーチャージャー付きもあったもんね〜

 

ノーサスアブノミで直管な71マークⅡ。。

 

ぶっちぎりで速かったEP71スターレットを更に自作VVCでブーストアップ。。

 

乗ってるだけでお金持ち感凄かったニューソアラに更なるお金持ちはBBSを履かせてたね。。

 

 

 

 

 

・・時代よね〜。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに「僕」は当時13歳だね。。とても可愛らしい中学生だ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて話がよく分からない方向に行ってしまったので話を戻そう。。

 

 

・・って何だっけ?。。

 

 

あっ!「リーガル」のメンテナンスの話ね!。。

 

早速国内とアメリカとにオーダー入れて部品の到着を待つ。。

 

・・ま〜今はまだ満車で積載車の上から降ろす事すら出来ないんですけどねw

 

3連休明けに車検やら部品が届くやらで数台減るのでそこからだね!。

 

 

 

 

 

なのでその隙に「代車になり掛かってるレクサスGS300」の届いた部品交換と最低限の整備を

 

先ずは燃料キャップ。。

別にダメな訳じゃ無いんだけど。。

EVAP系のトラブル出てる車両はまず最初に交換しておく。。

 

・・何と無くね。。w

 

 

キャップ外したついでに。。

「WAKO'S」の「FUEL-1」と。。

更に「FUEL-2」を注入。。

 

 

 

 

そして。。

エンジンに「MOTUL」の「エンジンクリーン」を注入して。。

同時進行で「WAKO'S」の「RECS」。。

余り白煙は出なかったけど効果は出てる筈だ。。

 

・・だって元々「トヨタ」が「ワコーズ」にオーダーして作らせた物だからね「RECS」って。

 

実は知られざる事実だ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「エンジンクリーン」&「RECS」終了後にオイルを抜く。。

勿論「エレメント」も交換。。

 

 

 

 

抜けるだけ抜きたいのでそのまま放置して。。その間にエアコンフィルターを交換しよう。。

コンソールの奥に外せる場所があったね。。流石当時は高級車なだけはあるね。。

 

更に蓋取って引き出すとフィルターがお目見え。

良い感じのグリーンのフィルターにホコリが沢山積もってますね。

 

 

 

そして新品。。

何だかちょいと新しいのは分厚い気がするぞ。。

 

・・入んないね。。w

 

 

 

 

仕方ない。。

エアーブローしてホコリを吹き飛ばして裏側からも入念にエアーブローして。。

無駄に在庫ある「エアーキャタライザーミスト」で抗菌コートしとこ。。

 

そして車体にそっと戻して。。

 

 

 

 

 

その頃にはオイルパンから垂れて来るオイルも無くなったので。。

抜き取り完了。。

 

・・何かヘッドライトのハイビーム青いな。。要交換だね。。

 

 

「WAKO'S」の「スーパーフォアビークルシナジー」と共に「MOTUL」の「5W-40」入れて

新しいエレメントも装着した。

 

 

 

 

 

 

 

 

お次は。。

 

ナンバー灯点かないな〜?と思ったら。。そう言えば元々字光式ナンバーだったよねw

 

なので。。

LEDの電球入れようかね。。

 

 

 

 

トランクの内張外して。。

こんな奴です。。

真っ白より少〜しだけ温かみのある色ね。。

 

・・違和感無い感じで良いかと。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

取り合えず今日の「GS300」はここまでにしとこ。。

 

車が多すぎて次やりたい事が出来ないだけなんだけどねw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と言う訳で。。

 

「サバナ」の気になってた所を。。

アンテナ線がちゃんと付いてなくてGPSがロストしてたのよ。。

 

基本方向オンチの迷子体質なのでナビ無いと瞬殺で迷子になっちゃうので超大事なんだけど

 

付けた当初からトンチンカンな案内されるからおかしいなと思ってたらどうも自車位置がズレる

 

でも接続の確認をしても接続されてるよと表示される。。

 

おかしいな〜?と思いつつもスマホのナビと併用する超〜不便な生活を送ってたんだけど

 

原因を発見して早数ヶ月が経ちこの前ちょっとした旅に出た時に物凄く不便を感じ直そうと。。

 

自分の車に付けるの面倒だし仕事忙しくてやってる暇がないからお金払って付けて貰ってるのに

 結局最終的に自分でやらないといけないなら最初から自分でやっとけば良かったね。。

 

・・そうすれば無駄な出費と変に遠回りな道案内されて無駄なイライラは無かったと思う。。

 

同じ仕事でも只数をこなしてるだけの仕事と一つ一つにこだわりを持ってやる仕事では

 まさに「月とすっぽん」だったりするんだけどな〜。。

 

・・遠回しに伝えたつもりだったけど遠すぎて伝わらなかった様だ。。少々残念。。

 

 

 

 

 

 

 

交換するのちょっと面倒になってもしかしたらコレでいけんじゃね?

   ・・ってのがある程度バラした所で出来たので試しにやってみた。。

 

月曜日に乗って試してみよう。。ダメなら諦めてアンテナ線引き直そうかね。。

 

  ・・今日はアレコレやり過ぎて時間が無さ過ぎた。。

 

 

 

だけどコレだけはやっておこう。。

「オタマジャクソン」。。

 

 

 

 

 

 

「サバナ」「積載車」「Z4」と数台に塗って拭き取り終わったタイミングで雨が降って来た

 

おっ!このタイミングで「サバナ」のボディー洗っちゃうかw

 

ツルツルコーティングボディーなので水洗いだけで綺麗になるので

                  水掛けてささっと擦って水で流して終了。。

 

後は雨が更に水道水を流してくれるw

 

・・水道水の放置は白くカルキが残るけど雨水は残らないからねw

 

 

 

 

 

そんなタイミングで深夜の訪問者が。。

お勤めご苦労様ですw

 

・・チョイと私用で「福岡」行ってたらしくお土産を届けてくれた。。

 

 

 

 

「腹減って無いですか?」と聞くと「夕方食べたのが最後」と。。

 

・・しかし時計を見ると3:40。。

 

う〜ん深夜営業の友「藤山屋」も「揚州商人」も閉店間際過ぎるな。。

 

あっ!24時間開いてる所があるね!。。もう10年位行ってないけどw

 

・・実は前はよく通るんだけど「積載車」だから行けないのよね〜

 

 

と言う訳で。。

ご馳走様でしたw

 

  ・・替え玉3つ行ってみた。。

 

心なしか「くわんくわん」の方が麺多い気がするね。。

 

でも久しぶりに来れて美味かったから全然良しだw

 

 

店に戻り雑談してたら普通に朝だったねw

 

 

 

 

 

 

 

 

月曜日は何処に行こうかね?。。

 

  ・・実家に泊まるって言ってたから朝からお出掛けは無くなったね。。