十年放置。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

休み明けの火曜日。。。

 

毎度お馴染みの電話とLINEと来店が多い日何だけど今日はちょいと早出して引き取りへ。。

 

店から30分位の所へ「クレイジャスccメンバー」の「奥様」の

                   職場の「社長さん」が所有する車両の引き上げ。。

 

 

ポンティアック・トランザム。。新車並行のワンオーナー。。

 

・・と書くと聞こえは良いが。。

 

約10年にも及ぶ長い期間ひっそりと雨風に耐え忍んで来た車両だったりする。

 

 

 

 

 

タイヤの空気が少し抜けてるのでコンプレッサーでエアー注入。。

・・前が低いとワイヤーが掛け難いからね。。

 

 

前2本と後1本入れてる途中でブースターパックが根を上げた。。

 

  ・・少し積載車に繋いで充電するかね〜

 

そんな充電中にワイヤー引っ張って来てウインチで引く。。

 

懸念していたブレーキの固着は右のリアだけしてたけど

        荷台の上に乗った所で少し戻したら回ったのでシューの剥離かな?。。

 

・・そこだけエアー入れれ無かったからそれも原因の一つかな?。

 

 

特に問題も無く積み込めた。。

基本的に斜めの所から引っ張り出しても真っ直ぐ積む。。

 

  ・・真っ直ぐ積める時の方が少ないから意外と慣れるw

 

 

そんなトランザムの写真を数枚撮って興味ありそうな人達に送信。。

 

そんな中でも一番興味あるだろうなと思ってた方から返信があり見に来ると。。

 

・・店に戻って来たら真後ろに来てたのには笑ってしまったw

 

 

各部のボディーや色々とチェックして最後の最後に出た

                    「新車並行のワンオーナー」って言葉にノックアウトw

 

・・やはりマニアはそう言う所に食いつくww

 

そして「野鳥好き」にはたまらない車両らしい。。

 

 

売れてくれる事を祈ろう。。

 

動かない車両は降ろすと大変だからこのまま店で降ろす事なく納車しに行きたいね。。

 

 

 

 

 

 

 

さてさて今日は「MACTOOLS」の日。。

先日使い切って頼んでた蛍光剤が届いた。。

 

 ・・25回分あるからそれなりに持つんだけど2年に一度くらいのペースで購入してるね。。

 

 

近年暑いせいか?エアコンの修理も増えたもんね〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お次の「お客さん」。。

 

アメリカから届いたキャリパーが両方共。

・・だったので次の便が届くまで代車に乗ってるのも不便なので乗って帰る事に。。

 

 

時間的に丁度良かったのでラーメンでも食いに行く?と。。

「くわんくわん」。。

 

  ・・今回初めてニンニクを入れてみたけど違ったね。。家系ラーメンみたいになったよw

 

 

 

 

 

 

 

その後バタバタと人が来てそんな中嬉しい報告が。。

 

「クレイジャスcc」のメンバーで長年交際が続いてる彼女との間に子供が出来たと。。

 

おおお〜!彼女の念願が叶いましたね〜!

 

 

・・楽しみだね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて満車だったけど人の波が去って急に平和になったから「コルベット」の作業を。。

 

・・何だろうこの「コルベット」の作業を予定してる日は必ずと言って予定外の人が来るww

 

 

 

早速ウォーターポンプ外して。。

クーラント漏れ漏れの元でした。。

 

 

 

ボルトを綺麗にして。。

再利用するからね。。

 

 

 

 

 

 

そして購入時からナイアガラの滝の様にダダ漏れだったと言うウォーターネック。。

納車時に「漏れてるからね!」と言われたらしい。。

 

  ・・ちなみに綺麗に見える「右」がダダ漏れの方ね。。

 

ガスケット買って帰って交換したみたいだけどダメだったみたいですね。。

 

このウォーターネックは安くてお求め易いんだけど材質が駄目で腐食して漏れ出すんだよね〜

 

ちゃんとアルミ製の物に交換。。一緒にサーモスタッドも交換しとこ。。

 

そして。。

ゆるゆるになってたファンクラッチも交換。。

 

・・オーバーヒートの原因にもなるしエアコンの効きにも関わって来ます。。

 

 

 

汚いからファン洗っておこう。。

あっ!ウォーターポンププーリーも洗っておこう。。

日々風を受けてホコリまみれだから組む時に異様に手が汚れるからね〜

 

・・綺麗に越した事ない。。

 

 

 

 

 

 

全部組み立ててクーラント入れてエア抜き。。

メカファンの車は地味に時間が掛かる気がするよ。。

ウォーターポンプは軽く塗っといた。。

 

 

 

 

 

そんな作業の中。。

朝8時から仕事なのに朝5時まで居る人w。。

 

・・エアコンのガス漏れだと思ってたのに原因が違う所にある事が発覚して少し絶望気味。。

 

もう少し暑い日が続きそうだもんね〜。。

 

 

そんな暑い日が続いてエアコンが全開で電気を消費し過ぎてるのか?

   オルタネーターが逝く車が多発してる。。

 

・・バッテリーランプが点灯しまくりですよ。。

 

8月末から9月の前半で既に5〜6台居るもんね。。

 

バッテリーが少しでも弱いかな?って思ったら早めにバッテリー交換してあげて下さい。。

 

弱いバッテリーをもう少しもう少しと粘って使ってると

          発電してるオルタネーターが頑張り過ぎて発熱してパンクします。。

 

・・カリカリカリって悲鳴上げてる状態が続くと過労死するから気を付けてね。

 

オルタネーター撃沈するとバッテリーの残りだけで走ってるから走行中に突然エンジン止まるよ

 

その時はブレーキ全く効かないしハンドルは激重で回らないしマジで血の気が引くよ。

 

速度によってはそのまま天に召される事にもなりかねないからね。。

 

・・「バッテリーの値段」より「命の値段」の方が断然高いと思うよ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「あいつバッテリー交換ケチって死んだんだぜ!」

 

葬式でそんな笑い者になりつつ本人はもう笑えない悲しい結果になる前に交換しておこうね

 

  ・・彼女や家族が乗ってれば尚更ね。。