長期作業の車両が納車されて少し方の荷が降りた風な日曜日。。。
早速「オーナーさん」から改めて喜びの電話が来た。w
2年ぶりに乗った車はまるで変わってしまっていて他人の様だったけど30分程乗ったら
「あ〜やっぱり知ってる人だ!」って感じになれたwって。。ʬʬʬ
一気にアレコレとカスタムしたんで全く別の車だもんね〜
・・だけど。。
本当の意味で「自分の車」になった筈ですよ。。
10年以上もブレずに思い描いてた姿に向かって
先ずは念願の「モンテカルロ」を入手した所から始まった。。
そこから思いもよらぬハプニングによる絶望を味わいながらも劇的な復活。。から一夜が明けた
久しぶり過ぎる「モンテカルロ」との対話から始まり早速。。
用意してあった「トリプルゴールド」の「ゼニス」に履き替えた。。
ヤベエね!。。
無茶苦茶カッコイイよ!。
・・やっぱねブレないって大事ですよ。。
こりゃ〜「ローライダー人生」で2度目のスポットライト浴びちゃうねw
・・実は昔は「対面HOP」で活躍してた「オーナーさん」。。
これからも続くよ「ローライダー人生」。。活躍が楽しみだ。。
そんな「やる気のある前向きな人」との会話はとても面白いよね〜
さてさて肩の荷が降りたからと言っても当たり前の様に次の作業が渋滞してる訳で。。
作業が終わるのを待ってたかの様にアメリカから荷物がじゃんじゃん届く。。
今回はダンボール8箱。。
・・作業の順番待ちで渋滞してる中の9台分の車両のパーツ達だ。。
その中の1台「2001yアストロ」が別件での来店だったんだけど丁度部品来たので急遽お預かり
じゃ〜取り合えず腹減ったから飯でも行こうよと車に乗った瞬間にまさかの「レッカー要請」が
・・渋谷区某所の交差点の真ん中で止まってしまったと。。
取り合えずJAF呼んでパーキングメータのある所まで移動して貰うとの事だ。。
・・1時間位で帰って来るのでその後ダッシュで引き取りいきま〜す!と。。
そんな電話を切った直後に今度は「キャデラック」のエアコンが効き悪いとの相談。。
何故か電話って集中するねw
・・で「ご飯」へ。。
久しぶりですな「五の膳」。。
・・地味に営業時間も伸びて行きやすくなった。。
今日は気分を変えてラーメンを食べてみた。。w
店に戻りダッシュで都内某所へ引き取りに行く。。
途中「東名高速」でマイクロバスが軽自動車に突っ込んでたね。。
止まりきれずに突っ込んだのか?。。追越車線をゆっくり走ってたのか?。。
・・知らんけど突っ込んだらほぼ負けが確定だ。。
そして無事に積み込み完了。。
・・良い場所に停めててくれて良かった。。
クランクプーリーがバラバラになってたね。。ベルトも外れてたし中々な状況だ。。
そんな「渋谷区」から「中目黒」の駅前通ってオシャレなファミリーマート発見w
・・何か新しい。。
都内は人も街もお洒落ね。。田舎者なので逆に落ち着かないんだけどねw。
「オーナーさん」と話してて駐車場の高さにびっくりしたよ。
2万円後半は破格値って話で車好きには地獄の様な地域だ。。
・・しかも区が変われば3万〜5万と変わって来る。。本当恐ろしい。。
横浜だと安いワンルーム借りれるもんね。。地方に行けば大きな倉庫借りれるって言うし。。
「物価の違い」って怖いね。。
そう思うとやっぱり「横浜」辺りが何でもあって物価もそこそこで住みやすくて丁度良いよ
・・そもそも「東京」への憧れが微塵も無いからそう言う思考だw
「東名」乗ろうと思ったけどなんとなく「R246」。。
・・何でだろうね?。。
ふと見た「池尻」の乗り口がどよんとしてて乗ったらいけない予感がした。
たま〜にそう言うのがあるので直感には従う事にしてる。。
店に戻り車両の入れ替え。。
「お不動さん」なので隙間を開けて入れる。。
この角度で入れれば左にビタ寄せで入る。。
さ〜「01アストロ」のキャリパー&ブレーキホース&ブレーキパット交換して
明日の午前中にローター研磨に出す準備を。。
先ずはブレーキホースのLとRを確認して。。
同じに見えるけど品番で左右があるのでちゃんと書いておこう。。
さて今回は。。
「POWER STOP社」のパフォーマンスブレーキキャリパーを使うよ。。
早速開封して。。
赤くパウダーコートされたキャリパーが良い感じですね。。
作業しやすい様に右と左で置いて。。
・・んっ?。。
LとR。。右と左。。
・・の筈がLとL。。左と左。。
向きを変えて見たら更に左と左が揺るがないものになったw
・・付かなくは無いけどもれなく一生エア抜き出来ない特典付きだw
本当アメリカよね〜w
「靴屋さん」ではよく聞いた事ある話だったりしたけど
まさか左右セットで売ってるブレーキキャリパーでそんなのあるとは思わなかったw
・・こう言う事態に目くじら立てて怒る人はアメリカ人相手の買い物無理よね〜ww
「お〜い!部品間違えてるよ〜!」
・・って軽く言える位の心の余裕が無いと向こうから部品なんて輸入出来ないからね。。
別に「シッパーさん」に頼んで輸入してる訳じゃ無いので販売元に直接連絡してみよう。。