今日も何だか天気が微妙な夜ね。。。
雨は降らないでね〜!と思いつつの作業です。。
先ずはエンジン始動からスタートね。。
セルモーターが回らないと思ってたら「S」じゃなくて「I」に繋いでたw
当時「板金屋さん」に持って行くのに急いでたからね〜。。
最後の最後でインナーフェンダー付いてなくて
バッテリーが載せられない事に気がついちゃったんだけどねw
・・なので移動は全て手押しだった。。
ご迷惑おかけしました。。
ま〜最近多いんだよねエンジン降ろしてのペイントが。。
実はここ最近オールペンしたのとしてるの3台全部エンジン降ろしだねw
そう言う時代なのか?。。そこまでしないといけない時代なのか?。。
世の「オーナーさん」達の「満足」のレベルが上がって来てるんだろうね。。
もう普通じゃ満足出来ない。。
・・って聞くと何だかアレだけど。。
世の中のレベルが上がってるので何かをするにもレベルを上げて行かないと
普通のレベルに達しない事もある。。
ま〜お金掛ければ良いって訳でもカッコイイって訳でも無い世界ですからね〜。
・・センスが物言う世界なので。。
そんな「自分の求める物」にお金が掛かるのは仕方がない事です。。
そんな「86モンテカルロ」の「オーナーさん」は
カッコイイ車で尚且つ快適に安心して走れる仕様を御所望。。
・・ローライダー歴が長いので色々な物を見てきて導き出した答えだろう。。
なので今回ドレスアップ的なカスタム要素もそうだけど整備に掛けてる割合もかなり多い。。
前後ベアリングにブレーキ関係。。エンジン本体に始まりリングギアに水回りや点火系エアコン
その他にもアレコレと沢山のメニューです。。
そんな今日はフロントの足回り。。
ローター外して。。
ベアリングとレース抜いて。。
・・左右でベアリング違うかな?
レース圧入して。。
この後手がグリスだらけになってて写真撮れなかったので。
いきなり完成w
スピンドルに固定してお次は。
「ACDelco」のキャリパーに「POWER STOP」のブレーキパット。。
ここで休憩と飲み物買ったら。。
「麦茶」おしたら「コーヒー」出て来た。。
・・欲しいのは「カフェイン」じゃなくて「ミネラル」だったんだけどな。。w
牛乳ダメな人なので飲めない奴ですな。。冷蔵庫に入れといて誰か来たら贈呈しようw
キャリパー外す前に。。
マスターシリンダー内のブレーキフルード吸い取って捨てて新しいDOT3のフルード入れる。
そこからキャリパー交換して。。
そこで思いもよらぬハプニングがあって何気に時間取られたね。。
本当にアメリカよね〜。。
すんなり付く筈の物がすんなり付かないのは少しイラッとするね。。
そしてエア抜きして完了!。。
お次は外されてたフロントの「スタビライザー」。。「スウェイバー」とも言う。。
実は最初に逆さまに付けたのは知られざる事実だw
・・付けた後にすぐ気が付いて瞬殺で外して裏返したww
元々付いてなかったから色々と足りなくてね。。
エンドリング付けなきゃなんだけど。。
親切設計のロアアームにエンドリンクのブッシュが通らないって言うとてもありがとうな状況w
ちなみに。。
ボールジョイントの隙間からも入らない。。
・・困ったもんだよ。。
困ったと言えば。
ラチェット壊れた。。
・・またファコムか。。
「MACTOOLS」のバックボーンがなかったら買い替えだったね。。w
さてさてパテ粉だらけのトランク内を掃除して。。
パテ粉が油吸って綺麗になっちゃうねw
何故か無駄に外されてたケーブルも綺麗にして。。
・・ちょっと不思議ね。
バッテリー積んでトランク終わらせよう
・・明日はリア周りだ。。
開けて日曜日。。
午前中からまさかのレッカー要請。。
・・何だかオルタネーターの突然死多いね。。
部品国内に在るかな〜?。。