車検二台。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

休み明けの火曜日。。。

 

今日は「娘chan」が幼稚園でダンススクールだったりするので「嫁chan」が園に迎えに行き

 「息子chan」はバスで帰ってくるのでマンションの前にお迎え。。

 

喉が渇いたアピールするので大好きなミルクティー買ったら何だか微妙な顔。。

・・コレなんか違う。。と。。

 

よく見たら「無糖」でしたw

 

キャップを閉めて返品されたww

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後「嫁chan」帰って来たので「店」まで送って貰う。。

 

本日車検の車両が2台入庫して来るので昨日降ろしておいた「64SS」を

                        積載車に積んで場所を開けておこう。。

 

 

 

・・とその時ふと思う。。

 

 

 

荷台の煽りがギーギー言うね。。

 

そう言えばこの前深夜の住宅街で静かモードで積んでたらそのギー音がうるさかった覚えが。。

 

アオリにはグリスニップル無いから隙間にシューっとスプレーグリス噴いといた。。

 

凄いね上下くり返しながら吹いてたらもう無音w

 

そしたら荷台のスライド音が気になってグリスアップ。。

大事よね〜グリスアップ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな作業中。。

 

急遽仕事で行けなくなった19日の「FUN TIME」から26日の「HI PERFORMANCE」に

     目標を変更した「ナガミネンタルタウンカー」を制作中の仲間から1枚の写真が。。

中々の鉄粉の量ですねw。。

 

現在色々と仕様変更をしております。。

 

そこにアドバイスだけしてたりします。。

 

口は出すけど手は出さないw

 

   ・・通称「リモート制作」とも言うww

 

 

 

便利な世の中になったもんだw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな火曜日は「MACTOOLS」が来る日だったりもする。。

先日水没と紛失で一気に2本のお気に入りLEDライトを失い2本新品にしたばかりなのに

 

新型のLEDライト持って来た。。

 

「緑」だからってこの前買ったばかりなのに買うと思ってるのかね?。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・買うけどw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなのいくらあっても困らないですからねww

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて。。

 

先ずは「87リーガル」入庫です。。

 

さっさと車検の準備進めて行かないと次に来る「95C-1500」は未だ見た事も無い車両なのでね

 

先ずはハザード点けて全部点灯するか確認。。

左前不点灯。。

左後ろ不点灯。。

 

 ・・前後だとウインカーレバーを疑うけどやっぱり点灯はしなかった。。

 

ま〜左フロントのコーナーは点滅してるしね。。

 

 

フロントバンパーは球切れしてた。。

リアはトランク内のギボシの接触不良だったので作り直しといた。。

 

 

 

ナンバー灯も切れてたので交換。。

・・一応「接点復活剤」を接触不良起こし易いソケットに噴いておく。。

 

 

 

 

 

 

 

 

ヘッドライト。。

ハイビームをシールドビームからハロゲンライトに交換。。

 

・・「明るい」ってのは運転上のストレスを軽減してくれます。。

 

二言目には「90年代は。。」って言い出す人居るけど。。

 90年代当時「僕」が乗ってた「63SS」は純正採用されたばかりのHIDを加工して装着してた

 

・・新しい物をどんどん取り入れてた時代だったんだけどね〜90年代後半って。。

 

ま〜土地土地で流行りが違うので全てが正解では無いですけどね。。横浜はそんな感じだった

 

今の時代定番化したエンジンのビレットパーツも元々HOTRODのパーツだったのを

        「チノ・ゴンザレス」がローライダーに初めて取り入れたのもこの時代だ。。

 

知らない人ほど知ってたかの様に話すけど足元しっかりしてるのかね?。。見てて不安になる。

 

・・そんなくだらない事にとやかく言う気はさらさら無いけどね。。w

 

おっさんっぽく見せたい若者と若くなりたいおっさんとおっさんはおっさんのままで居る人。。

 

・・色んなおっさんが居ますw

 

「僕」は好き勝手自由に生きる一生若いおっさんを目指してますw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなタイミングで「95C-1500」が入庫。。

 

クレイジャスに来出して3台目だったかな?「70モンテカルロ」「92キャデラック」と続き

 

今回の「95C-1500」。。

 

欲しい車と乗りたい車が歳を追うごとに変わって来るので良いの見つかったら乗り換える。。

 

ま〜人生は意外と短いですからね。。

 

その短い人生を悔いなく終える為には自分の欲望に素直に従った方が良いですよね。。

 

・・人並みに働いていればお金はどうにかなるだろうし。。

         人並み以上の事したいなら人並み以上働けば良いだけの事だ。。

 

実にシンプルだけどソレが1番の近道だよね。。

 

働かないでソレが出来る人は「出来るシステム」を作り上げた人か

                    とても裕福な星の下に生まれた幸せな人だけだw

 

・・その幸せには庶民には到底理解出来ない様な苦労があったりするんだろうけどね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて「代車」が出てしまってるので「オーナーさん」を駅まで送って行こう。。

 

 

 

 

 

 

 

店に戻ったタイミングで先日バッテリーを即決購入して下さった「常連さん」が

  その時置いて行ったバッテリーを取りに来てくれた。。

 

そして色々な話をしてる中でね。。

 

「カインドネス」で初エントリーした「対面ダブル」の一回戦で負けた

               「ナガミネンタルタウンカー」に勝つ事を心に誓う。。

 

 

 

・・大事よね〜目標。。

 

 

 

 

でも先ずは「緊張」との戦いから始まるからねw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さ〜「87リーガル」の車検の準備が終わったので「95C-1500」の準備も進めよう。。

 

だけどほぼ日本仕様になってたねw。。

 

 

良かった良かった。。このタイミングで凶悪な仕様だったら痺れるもんね〜w

 

 

取り合えず気になった部分を直そう。。

ガタガタのナンバーステーをリベットで固定して。。

       ・・更にカタカタのフォグランプも固定しといた。。

 

 

 

こちらの「95C-1500」は車検終了後にマフラーをタイコから作り直すので時間的余裕がある

 

  ・・持ち上げてる間にオイル交換とかしようと思う。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんなしてる時に「茨城県」の友人から一本の電話が。。

 

ちょっと寝ぼけて夢かもしれないんですが。。って前置きがあってからの。。

 

「長嶺君のお母さんから今連絡があって事故にあって亡くなった」と。。

 

ん?言ってる意味が分からないけどどう言う事?。。

 

・・いや。。だから夢みてたのかもしれないです。。と。。

 

 

 

 

 

 

そんな事ある?。。

 

 

 

 

 

 

 

 

先日突然来たぜ。。

外せない仕事が入って「FUN TIME」行けなかったけどイベント終了後にコメントくれたし。。

そんな事ある?。。

 

深夜過ぎて誰にも確認取れない状況。。

 

 

 

とにかく何かわかったら連絡くれ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だけどその後に来た連絡は「まさか」が事実になるって言う酷な真実でした。。

 

 

 

 

 

とても残念です。。

 

・・車なんて簡単に跳ね除けちゃう様な体格で絶対死なないキャラなのにね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

R.I.P. ナガミネンタルキングス。。

 

 ・・あなたはすべての民に慕われる王様でした。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

27日通夜。。28日告別式。。場所等詳しい事が分かり次第告知します。。