イベント前で逆に平和な土曜日。。。
全国的に人気なイベントは行く人多いから前日の土曜日は平和な事が多い「クレイジャス」
・・意外と遊びに来る人は少ないので作業が進む日だったりする。
そんな日の作業は再び「95キャデラック」。。
車検も終わって後は名義変更をして納車を待つのみ。。だったんだけど。。
そんな納車整備やら何やらやってる間に「オーナーさん」が様子を見に来てアレコレ追加w
その一つがコチラ。。
ダストカバー。。
正直メリットもデメリットもある物ですが付けてればホイールの汚れが軽減されるので良いね
・・気になるデメリットは段差にのった時にバインバイン音がする事があるのよ。。
地味に気になる異音なんだけどソレと分かってれば余り気にはならないんだけどね。。
ホイール洗ってから付けるよ〜!
内リムは勿論んの事だけど。。
やっぱり肝心なのはホワイトリボンでして。。
ちょいちょい汚れに混じって擦り傷的なのもついてるけど。。
1回洗って落ちなければ。。
2回洗うと大体綺麗になる。。w
お次は。。
何故か左右共長さが足りて無いフロントカラス上のゴムモール。。
隙間がカッコ悪いから交換して下さいと。。
流石に在庫はしてないのでオーダーして入荷したタイミングでサクッと交換。
意外と入って行かないけどコツが分かるとサクサク入って行くね。。
隙間が無くなってビシッとしたよ。。
そしてコツコツと落ちて来る左のリア。。
スローダウン閉めたら落ちなくなったからダンプのカートリッジ交換したんだけど
その後にタイミングなのか?スローダウン閉めても落ちて来る様になったのでチェックを交換
3/8のボールチェックはクロームだけ在庫してたりします。。
スィーベル使ってないのでモーター外してTの後からごっそり外す。。
・・漏れるの嫌だからって脱着しない前提でスィーベル無しで組んでるデメリットな部分ね。。
ま〜そんな手間でも無いので問題は無い。。
クロームからクロームへ。。
ゴミが詰まっただけでもトントン落ちて来るチェックだからね〜
最近はシールテープじゃなくて専用の液体ガスケットを使ってたりもする。。
ついつい塗りすぎてしまうのが玉に瑕w
ダンプの位置は反対側と平行の方がチャキッ!として見えるから気をつけて締めましょう。。
・・些細な事ですがとても重要なポイントだったりします。。
実は人間の目って数ミリ単位の誤差に違和感を感じ取る事が出来るからね。。
特にハイドロの様に四角い物の組み合わせで出来てる様な物は違和感を感じ易い。。
曲がって組まれてたらぱっと見でバレてしまいますよ。。
その後ハイドロのオイル量を見て足りない分を補充して完了。。
あっ!そうだ。。
エンジンルームの黒いプラ部分にコーティング剤塗っておこう。。
・・乾いた後に乾拭きするとわざとらしいツヤツヤ感が消えて自然な感じになります。。
最後に。。
リアウインドーの真ん中下側にステッカー貼って準備完了。。
・・後は納車ギリギリで外装綺麗にしてコンプリートですね。。
よし!後は来週「車庫証明」が上がったら名義変更して納車だ。。
そう言えば下取りで「レクサスのGS300」入庫するけど誰か興味ある人居ますかね?。。
「アリスト」で言う16型の奴のなので年式は古いけど内外装とても綺麗だったりします。。
・・何故か最近「横浜」でよく見かける様になった16型。。何でだろうね?。。流行りか?
そんな中しれっとホイールだけ履いた左ハンドル乗ってたらカッコイイ奴ですよね〜!
右ハンドルの「レクサス仕様のトヨタ」じゃ無くて左ハンドルの本物レクサスですからね。。
しかも綺麗な車両が中々出ない中の奇跡の車両とも言える1台です。。
・・勿論早い者勝ちなので気になる方はお早めに。。
人生の中で意外と少ない良い車と出会うチャンスを見逃すな!。。














