今日は凄く平和な日曜日。。。
・・だって。。
予定してた「和歌山県」行きが無くなったので「95アストロ」の見積もりを終わらせれば自由w
見積もりを完成させて何処迄作業をするのか「オーナーさん」と
協議しないと作業は進められないからね。。
・・と言う建前があるのでそんなタイミングで「ゴールデンウイーク」の準備をしよう。。
明日の月曜日は定休日で子供達も祝日で休み。。
「サッカー教室」は無いだろうって事にして朝から出かけようかと。。
なので「サバナ」を駐車場から持って来て。。
前足からハンドル切った時に時折する異音の原因を確かめておこうと。。
持ち上げたら音がしないパターンですよw。。
UP/LOWのボールジョイントからハブベアリングからアッパーアームから
ローターやキャリパーまで交換してあるのでもう古い部品は無いんだけどね〜
・・本当に謎ですな。。
ラックアンドピニオンが駄目なんて事は無いとは思うんだけど。。
そんな確認作業で持ち上げてたらオイル交換いつしたっけ?と気になりちょっと確認。。
・・2023/11/8でした。。
ちょっと日にちが空いてしまったのでエンジンクリーンもやってしまおう
エレメントもそうだけどFVはオイル交換の度に注入してる。。
・・お客さんには2回に一回位で良いんじゃね?って言ってるけど自分の車には過保護だw
エンジンクリーンを注入してアイドリングで30〜40分程放置。。
その間に。。
先日購入した「SPASHAN」の「オタマジャクソン」を試してみよう。。
約40分後。。
凄く汚れたエンジンオイルが出て来てそのまま暫く放置して出し切る。。
何も垂れて来なくなってからオイルを入れる。。
・・気分的に古いオイルは極力抜きたいのでね。。
今回も前回に続き。
「WAKO'S」の「4CT 0W-50」何で0W?って聞かれるけど何でだろうね?w
・・それを試す為に自分の車で試してますww
0Wと言ってもハイブリッド車に使う0W-20の様に超サラサラでは無いので安心感はある。。
・・次は「Z4」に入れてみよっと。。
そんなオイル交換が終わった所で「クレイジャスcc」のメンバーが来店。。
買い物車に「エアコンの奴 a.k.a フロンガス高純度再生」を施工するために「埼玉県」からねw
施工前の吹き出し口温度は19°でほのかに涼しい気がする生ぬるい風しか出てませんねw
ソレもそのはず。。
ガスが全然入ってなかったねw
規定量450〜550gなのに125gしか入って無かったよ。。コンプレッサーが回ってたのが奇跡だ
そんな日産のステーションワゴン。。
20万キロオーバーの距離飛び君だけどそんな感じは全くしない。。
エンジンもブルブル感とか全く無いし好調に見えるね。。流石は国産車だ。。
・・ま〜それだけ大事に整備されてるから好調なんだろうけどね。。
全くノーメンテな人が乗ると5万キロでぶっ壊れるw。。
新車保証中にエンジン焼き付く人も居るって言うからビックリだよww
さ〜施工の効果はどうでしょう?。。
エンジン始動してチェックすると。。
吹き出し口温度は7°になった。。アイドリングでこの温度だから走行してたらもっと冷えるね。
これでお買い物が快適に行けますなw。。
・・彼女のお買い物車らしいので。。
その後ご飯食べに行った。。
・・お腹いっぱいだw
店に戻り「今日も仕事だ〜!」と慌てて帰るAM2:30。。w
頑張ってね〜!。
さてさて。。
引き続き「サバナ」です。。
明日のお出掛けは綺麗な車で出掛けたいので洗車して。。
快適に走れる様に。
FUEL-1とFUEL-2を入れて微妙に減ってたクーラントを補充する為にクーラントブースター。。
・・少量の補充ならこっちの方が良いもんね。。
給油口を開けて注入〜!。
・・何の面白味も無いけど入れただけで気分的に良い。。
リザーバータンクに注入。。
規定量のラインに達したので安心感が増したw
何だか何処迄でも行けちゃう気がするねw
・・ま〜ゴールデンウイークと言っても30日は平日なので幼稚園だね。。