広島納車。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

無事に帰って来ました。。。

 

「2014yHINO DUTRO・VACUUM TRUCK」を納車しに「広島県・大崎上島」迄行って来たよ

 

  ・・何か英語で書くと全く別の車に感じるけど世に言う「バキュームカー」だw

 

コレね。。

でも「国産車のトラック」なのに何でわざわざ「広島県」から

               「神奈川県」の店にオーダー入れたの?ってなるよね。。

 

 

同じ糞尿のバキュームカーでもちょっとだけ特殊な車両で積載量が違うのよ。。

 

今現在最大サイズで3700キロ積める中々世に流通してない奴なのだ。。

 

・・結構勘違いしてる人が多いけど「4t車ならもっと積めるんでしょ?」って良く聞かれる。

 

4t車だと見た目もエンジンも大きいからそう感じるよね。。

    だけど最大積載量って自身の車重に物凄く影響されるのよ。。

 

車両総重量ってのがあってね車重と積載量を合わせて8t未満にしなきゃならないの。。

 

  ・・勿論それ以上もあるけど現行免許の中型か大型を取得しないとそのサイズは乗れない

 

おじさんの免許証だと普通免許で総重量8tまでは乗れるので積荷を最大にするなら

                  3t車をベースにするのがベストになる訳です。。

 

その考えで行くなら2t車で良いじゃん!ってなるんだけど

               そもそも2t車じゃ積める積載量が少ないのよ。。

 

例えるならハイエースとタウンエース。。キャラバンとNX200じゃ

                      最大積載量に大きな違いがあるでしょ?

 

それと一緒なのよ。。

 

根本的な違いがあるの。。バンだと特に見た目も違うんだけどね。。

 

積載車だと車を積む前提だから荷台は一緒なんだけどシャーシが違うだけで見た目はほぼ一緒。

 

  ・・ホイールが5Hか6Hかの違い位よね〜。。

 

勿論今回のバキュームカーもシャーシが違うので見た目も大きく感じる。。

        実際運転席に乗った時の目線はほぼ4t車だ。。座高が高い訳じゃ無くてねw

 

 

 

ま〜そんな車両は中々出て来なくてね。。

 

  ・・結構探しました。。

 

 

 

 

 

探した後もタイヤ交換やトラック専門の認証工場でバッチリ整備してもらい

                「クレイジャス」に戻って来てからもアレコレとやって。。

 

 

今回一番のネックになったのが移動が全て自走って事なのよ。。重量的に積載車に積めないの

 

そこが本当に不便だったよ。。

 

 

ま〜そんな車両なので「広島県」まで自走納車になったんだけどね。。

 

  ・・納車先がたまたま「広島県」ってだけだけどw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出発予定時間だった夜12時を30分程過ぎたけど出発。。

 

最初に向かった先は。。

給油w。。

 

・・「先に入れとけよ!」って話だけど中々の満車具合で外に出せなかったのよ。。

 

ちょっとした書類のトラブルで納車自体が遅れたんだけど本来の作業予定は遅れて無いからね

 

そりゃ〜満車になるよね。。予定はズレても次の作業予定の車両は関係無く来るからね。

 

 

 

 

そんなこんなで出発。。100Lタンクの給油は瞬殺で終わるからねw

 

出発して直ぐに渋滞です。。

ふと思えば世の中は3連休よね?。。

 

海老名SAがキャンピングカーだらけで一瞬「キャンプ場か?」って思う程でしたよw

 

 

 

・・多分「最初の宿泊地」だったんだろうねw

 

 

 

 

ちょっとびっくりした。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

渋滞は抜けたけど雨とサンデードライバーが多くて中々スイスイとは走れない感じだ。

 

子供達も休みだから本当は一緒について来させようと思ったんだけど

                  まさかの「雪予報」があったから辞めといた。。

 

この前みたいに全線通行止めなんてされたらたまらないもんね〜

 

また今度改めて「釣竿」持って家族で遊びに行く事にしよう。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は「海老名SA」でトイレとお土産買ったのと愛知県の「長篠設楽原PA」でトイレとおやつ

・・「どら焼き」で糖分注入して頭をチャキッとした。。

 

 

 

 

その後「大阪府」。。

やっと写真撮れたよ

太陽の塔。。目は光って無かったね。。

 

 

 

 

そして兵庫県の「西宮名塩SA」に給油と眠さの限界で寄っただけだったね。。

やはり100Lタンクだと給油ポイントはこのサービスエリアになるよね〜

 

  ・・「ダッジバン」も毎回このSAで給油でした。。

 

 

しかし今回は眠気の限界もあってね。。そりゃ〜そうよね。。

 

出発は夜の12時過ぎだったけどその前日は朝から動いててそのままバタバタとしてて

  出発前に少し寝ておこうと思ったタイミングで来店あってそのまま帰宅&シャワーで出発。

 

 

 

ま〜いつもと同じパターンだw。。

 

 

 

この時点で出発から6時間が経過して残り300キロ弱で既に半分以上は走ってる。。

 

・・少しだけ寝ておこう。。

 

15分のタイマーセットしてしばしまぶたの内側を点検。。Zzzzz〜。。

 

・・15分後アラームが鳴り「繰り返す」のボタンを押すw

 

そして。。

無意識のスクリーンショットw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてハッと目が覚めたのはSA到着から2時間が過ぎた頃でした。。

 

ヤベエ!既に到着予定時間じゃんね!。。

 

ダッシュで給油。。

しかし燃料高えな。。

 

 ・・そう考えると積載車の170Lタンクは理に適ってるよね〜。。

 

それだけの燃料あれば大体の所までは無給油でたどり着けるからね。。

 

ちなみに「広島県」はギリギリ日付けを跨がないで日帰りで行ける場所だ。。

 

だから12時に出たw

 

 

・・過去には「クレイジャス」から8時間で広島の離島「大崎上島」のイベント行って

    イベント満喫してそのまま帰路に着きその日ギリギリでクレイジャス到着。。

 

そんな一見ハードスケジュールっぽい事をしてた時期もあった。。

 

だけど寄り道しない訳じゃ無いし「旅」は満喫してる。。

 

 

ふざけてて面白いよねw

 

 

・・実際に何度かやり切ってるので「日帰り」と言えるのよ。。

 

 

ま〜そんな今回も日帰りですけどねw

 

    ・・帰りが「新幹線」って言うだけですw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給油してさっさと出発。。

 

途中地味な渋滞がありつつも順調に進み

・・今回は素通りですいません。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかしちょいとおかしな事態が。。

アレっ?こんな所通ったっけ?。。

 

 

 

「福山西」で降りて別の高速乗ったと思ったら見覚えの無い道。。

 

 

 

あれれ?ナビの目的地間違えた?

 

 

 

・・目的地を確認したら間違えては無かったから多分大丈夫だろう。。

     きっと来なかった何年間の間に新しい道路が繋がったんだろうって安易な考えw

 

 

 

 

 

しかし到着したのは。。

愛媛県の「宗方港」。。

 

・・人生初めての「四国」は何の感動もないまま突入してました。。w

 

いつものナビだと県を跨ぐとお知らせしてくれるからね。。

 

「しまなみ街道」って出て来た時は「まさかね〜?」って思ってたんだけどね。。

 

・・もしかして橋を除き込んだら「渦巻き」とか見れたのかな?。。

 

ちょっとガックリ。。

 

さっき通った海沿いのクネクネ道はもしかして「ヨコナミ」だったのかな?

 

・・「フルチューンやき〜!」って言葉がよぎったりもしたw。。

 

そんな中フェリーのチケットを購入する。。

 

いつもの港と違い本数が少ないので1時間ちょっと待ち。。

 

そこで無茶苦茶びっくりな事が起きた。。

 

「64コンバー」に乗る東京都在住の常連さんが数キロ先のお隣の島に居るとの事。。

 

 

・・まさか過ぎて笑ってしまったw

 

 

相変わらずのすげえ行動力ですな。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

題「瀬戸内海と働く車」。。

う〜ん絵になるw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お迎えがきたよ。。

こちらの船はバックで乗り込んで前から出るタイプらしい。。

 

いつもは前から積んでそのまま反対側から出れるので何のストレスも無い船なのよ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

積み込んで出発。。

意外と少ない。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

15分弱の航海だけど橋の掛かってない離島へ行くには絶対必要な物だ。

海を見ると「やっぱ釣竿必要だったな〜」って思うw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしていつもと違う港へ到着。。

 

お迎えに来てくれた「お客さん」と後からその人と気が付いた「藤原氏」。。

 

   ・・余りにも大きくなってて本当に分からなかったですw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな港から100メートルちょっとで納車先の会社だったw

 

・・無事に納車完了。。

 

凄え台数のトラックが停まってたね〜!

 

広島県内で結構なエリアを独占してる企業なので規模がヤバイ。。

 

・・凄え事です。。

 

また何かありましたら宜しくお願いします。。張り切って納車しに来ますw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて「大崎上島」と言えばあの方に会いに行かないとね。。

「サップのおじさん」w。。

 

・・毎日10キロ程漕いでるとか。。

 

 

 

 

 

 

 

お久しぶりです「尾尻さん」。。

サップを始めて6年で世界選手権にチームジャパンのメンバーとして出場して優勝しちゃう人w

 

・・ま〜ご存知の通り何をやっても一番になってしまう方ですw

 

 

カーボンの漕ぐ奴やべえ軽いw

 

 

 

 

 

 

 

 

その後喫茶店にピラフとパフェ食いに行って船の時間が来たので出発。。

「藤原さ〜ん」!また今度〜!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェリー乗って島の外に出て見覚えのある景色を見ながらそのまま「東広島」の駅へ。。

送ってくれてありがとね!お土産までアザス!。。

 

・・また今度ゆっくり遊びに来ま〜す!。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

始めて来た「東広島駅」。。

緑の窓口無くてちょっと焦ったけどちゃんと「AMEX」のメタルカード使えたから良かったよ。

 

   ・・唯一「新幹線の切符は買えない」と言われてたからね。。

 

 

 

 

 

 

「東広島」で各駅停車の新幹線に乗って「福山駅」で急行の新幹線に乗り換えて

       そのまま「新横浜」まで行ってタクシーで「クレイジャス」に帰るルート。。

新幹線で乗り換えって何か初めてだな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「福山駅」で降りて次に来る新幹線を待つ。。

駅の隣には城が。。「福山城」かな?。。

 

・・そんな福山には「59コンバーのあの人」が住んでるらしく「言ってくれれば」と連絡がw

 

すいません今回は超〜強行突破のハードスケジュールでして。。

                今日中に帰って更に2組来店予定もあったりするんです。。

 

 

今度はゆっくり来るので是非是非ですw

 

 

 

 

 

急行の新幹線に乗り換えて。。

隣も居なくて広々平和に帰る。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「新横浜」に10:53着なのでそこからタクシー乗って15分位で店に着くんだけど遅くなるから

 

来店予定の2組の内1組は明日に予定変更した。。

 

・・少々おじさん気味なお客さんなので余り夜更かしすると仕事に支障が出るからねw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無事「クレイジャス」到着。。

 

その15分後に県外からのお客さんが来店。。

#8ホースを作りつつ。。

 

アレコレと頼まれていた物を納品。。

 

 

 

 

 

 

 

 

腹減ったねという訳で。。

リクエストの「藤山屋」。。

 

・・2人分にしては多くね?

 

 

って思うけど。。

サクッと居なくなる。。

 

正にイリュージョン。。w

 

・・一生育ち盛りだww

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや〜夜の12から翌日の夜12時にまで及んだ「広島県・大崎上島」への納車。。

 

朝の9時から動いてて12時から実に24時間掛かった納車から帰って来て

         それからご飯食べて5時前まで喋ってたから実に43時間以上動いてる。。

 

 ・・途中SAで2時間程寝れたから生きてる様なもんだね。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

睡眠は大事だ。。

 

 ・・電池が切れて死んだ様にグッスリ寝たよ。。

 

 

バッテリーも古くなるとフル充電になるまでに時間が掛かるし時にフル充電まで至らない。。

   そして古くなるにつれて空になるのが早くなる。。

 

 

 

人間と一緒ね。。まるで人生の様だ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・元気な人生におけるピークの時間は意外と短い。。

 

少々無理をして人生の時間を削ってでもピークの時間を伸ばして充実した人生を楽しむのも良し