初見驚愕。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

程良い週末の金曜日。。。

 

・・企業勤めの人達には週末だけど庶民にとってはもう1日あるので程良い週末って表現。。w

 

生活水準の立ち位置と環境で休日すら変わる世の中だ。。

 

誰かの当たり前が自分にも適応されるとは限らない。。色んな面でね。。

 

 

 

・・身の程を知るのは大事ですよ。。

 

 

 

ちょっとの背伸びは人生で大事だとは思うけどし過ぎて日々爪先立ちしても疲れて来る

                    背伸び通り越してジャンプし続けてる人は正直見てても痛い。。

 

 

気持ちは分からんでも無いけど「素の自分」で勝負すれば良いんじゃ無いかと。。

 

 

沢山着飾らなきゃ付き合えない様な女性や友人は本当の彼女や友達では無いと思うんだけどね〜

 

・・大体が「背伸び出来なくなった瞬間」に見切られて居なくなるよ。。

 

 

一生背伸びを続けられるなら全然良いけど必ず疲れて来るし綻びも出る。。

    そこまでしないと付き合えない人と付き合って行く必要あるのかな?って思うけど。。

 

 

 

 

 

 

実際そんな人達を沢山見てきたよ。。w

 

 

 

 

 

 

 

そんな話が「程良い週末」に出たのでね。。

 

 

「素の自分」で良いと思うよ。。

 

 

到底支払い出来ない様な金額までカード切って貢いでも

          結局残るのは借金と信用を失いブラックになった自分だけだから。。

 

・・その一瞬の輝きの為に頑張っても無理をしてたら続きません

        そしてその先にあるのはどの道「絶望」ですよ。。例え上手く行ってもね。。

 

 

そろそろ目を覚ましましょう。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさてそんなどうでも良い話で始まった金曜日。。

 

今日は変わったバイクの来店からスタート。。

とても違和感無い?。。

 

何でキャリパー2個付いてんの?って思うよね。。

 

しかもホースは2系統で来てるから別々のマスターシリンダーだもんね?。。

 

 

 

 

 

 

 

 

コレなんですか?って聞いたら「ウイリー用のブレーキ」と。。

 

マスターシリンダーは何処へ?と聞いたら

 

左手にブレーキレバーがいるとの事で。。ではクラッチは?となるんだけど。。

ヤベエ。。レバーが2本居るw

 

凄えなエクストリームなバイク。。ウイリーしながらブレーキ掛けれる気がしないよ。。

 

 

ま〜実際そんなぶっ飛んだ事してる人達は頭のネジも数本飛んでるから普通の人では無いもんw

 

 

 

 

 

そんな車体にウイリーしてる時の足の置き場を溶接して欲しいと。。

既に鋼材は切り出されていて車体に固定され後は溶接するだけにはなってたんだけどねw

 

・・しかし溶接し出して直ぐに何か違和感があるなと思ったら鋼材にメッキ掛かってた〜!

 

ちょいと削ってから再びの溶接したよ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

怪我しない程度に。。は無理だなw。。死なない様に気をつけて遊んで下さいね〜w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後ちょいちょい仕事して。。

 

ふと思い出したかの様に「64SS」を引っ張り出して。。

蛍光ピンクで塗った部分がヤバイ位の色飛びしたので塗り直しの為バラす。。

 

・・本当はボディーもオールペンの予定だったんだけど

              3月末のイベントに間に合わなそうなので後程に。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヘッドライトがやたらと動くなと思ってたらリベット飛んでたね。。w

リベット入れとこ。。

 

 

 

 

試し打ち中に飛んでった助手席側のヘッドライト。

お隣さんも調整用のアジャスターが割れて不在になってたので部品庫を物色。。

 

 

 

 

 

在庫在るのは知ってたんだけど9月のイベント前は探してる暇さえ無かったからね〜。

 

出発時間過ぎてるのに未だ外装組んでたしw。。

 

・・だけど超〜全開で走って搬入時間にはギリギリ間に合わせたもんね。。

 

今となっては良い思い出だ。。

 

 

 

 

発見したので不在になってる部分を補修。。

・・車検の時に付いて無い車両の為に買ってある。。

 

 

 

 

 

 

やっと土台復活。。

こんなタイミングで「T3」でも入れてやろうかと思ったけど。。

 

 

 

 

 

 

 

倉庫の奥底から探してる暇までは無いので庶民派の「スタンレー」をw

・・でもちゃんとハイビームはチョイスしといたよww

 

洗ってから装着しといた。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久し振りにお目目が4個揃ったね。。

しかし何か違和感あるよね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

赤いシリンダー。。

・・そっちかよ!って突っ込み入りそうだけどw

 

アップで見るとスキニーシリンダーに見えるけど普通の太さです。。

 

フィッティングとホースが太いだけw

 

そして遠くから見ると長く見えるけど実際長いです。。

 

 

色々と「宮内力学」があるのでその辺の話はまた今度気が向いた時にでも。。

 

 

そんなスペシャルなシリンダーは「レッズジャパン」で作ってくれます

                 お近くのレッズディーラーにご相談してみて下さい。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何かグリル回り付いてないと正体不明感あるね〜

一瞬だけモパーっぽく見える

 

  ・・多分「色」のせいだなw。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エンジン掛けるのギリギリっぽかったからメインバッテリー充電しとこ。。

5ヶ月放置で寒空の下だったけど数十秒でエンジン掛かれば優秀な方だとは思うけどね。。

 

 

 

・・ガス欠寸前だったしw

 

 

  京アニの事件から更に携行缶でガソリン買うの大変になったもんね〜本当に不便だよ。。