肌触最高。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

週の真ん中水曜日。。。

 

今日は開店前の昼過ぎから「会計士の先生」が来てアレコレ。。

 

・・年末が近づいて来たから忙し無い。。

 

と言いつつもバタバタ過ぎて未だ8月までしか終わって無いので月内にもう一度だね〜

 

 

そんな「先生」から車のご相談。。

 

通勤に使ってる「三菱のコンパクトカー」。。

 

来月車検らしんだけどディーラーで「ヘッドライトダメかも知れません」と言われたらしく。。

 

「最悪は左右交換で20万弱掛かります」と言われたらしい。。

 

ふと見てみると。。

えっ?コレでダメなの?。。

 

 

 

こんなのサクッと。。

綺麗になってしまうけど。。

 

・・ディーラーの基準は厳しいんだね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな中「車の下から緑色の液体が〜!」でSOSな「日産のミニバン」。。

 

保険のレッカーサービスで入庫してくると。。

 

 

 

そして今積み込んで出発しました〜!と連絡が入り待っていたんですが一向に来ない。。

 

あれ?遠方だったのかな?と思い「ちなみに何処で壊れたんですか?」と聞くと「藤沢」と。。

 

 

・・そんな遠くはないんだけどな〜混んでるのかね?。。 

 

 

そんなこんなで2時間半後。。

「休憩してました〜!」と笑顔で言いながら若者が登場w

 

 

・・時代ですな。。

 

 

「働き方改革」と言った方が良いのかな?。。

 

 

ま〜そんなもんだ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

取り合えず漏れてる箇所を探してダッシュで見積もりして了解貰って部品屋さんにオーダー。。

 

・・車無いのは不便なので大至急直します〜!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて昨日に引き続き「86モンテカルロ」のインマニを。。

ある程度の大まかな部分を削って。。

 

 

 

細かい所はリューターで。。

中々大変だったりします。。

 

 

 

特にこう言う細い流線型な部分ね。

元々「ザラザラのインマニ」って面影が無くなるまでせっせと削って行きます。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でこんな感じ。。

脱脂してサフェ塗っておこう。。

 

 

 

 

 

 

 

 

オイルパンもエンジンも一緒に塗っておく。

なんかグレーがカッコイイねw

 

 

 

 

 

 

 

肌良い感じじゃね?。。

「ポリッシュのインマニを塗ったんでしょ?」感が出てれば「僕」の勝ちだw

 

ま〜実際エンジンが車体に搭載されてしまったらそんな所をまじまじ見る人なんて余り居ない。

 

自己満足と言ってしまったらそれまでな所だけど何かを作る時に

        こだわる箇所が多い方が薄っぺら感は無くなるしオーラが増すよね。。

 

 

売ってる物をただ付けて行っただけのエンジンと一つ一つに拘りを見せたエンジンは違う。。

   もしそんなエンジンならペイント位は拘りたいよね。。やはり「見せ場」は必要だ

 

  ・・エンジンに限らずな話だけどね。。

 

 

 

 

 

 

今回はボディーカラーでエンジンルーム全部塗ってエンジンも同色。。

 

・・なので同色の部分を増やしたいからインマニもペイントだ。。

 

締まり無くね?と思われるだろうけど今回はわざと締まりを無くしてる。。

 

 ちょっと目指してる所があるんでねw。。日本人っぽい車作っても面白く無いでしょ?。。

 

 

 

 

 

 

昔はエンジンのザラザラも全て削り落としてツルツルにしてたけど何時からか?やらなくなった

 

数日掛かるし辺り一面鉄粉だらけになるからね〜。。

 

 ・・預かってる車両があったりすると鉄粉被って後処理が地獄絵図だったりするし。。

 

ま〜そこまで拘る人が減ったのもあるしそんな作業の紹介をする事も無くなった。。

 

エンジンだけに全力投球する人も減ったと言うか他にやる事が増えたんでしょうね。。

 

・・世の中のレベルが上がってるし。

 

 

 

車体価格の高騰に部品代や送料の高騰。。

そこに輪を掛けてレベルが上がりテンション上げなきゃやっていけないよと思いつつも

給料は上がらず円は下がりっぱなし。。

 

・・中々大変な時代になったもんです。。

 

 

元々「ローライダー」ってお金の無い人の遊びだったんだけどね〜

 

・・今やお金持ちじゃ無いとバリッとした車は作れない時代になってしまったよ。。

 

 

 

 

 

 

ちょっとつまらないね。。