余韻火曜。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

日曜日の余韻の残る火曜日。。。

 

 

そりゃ〜そうよね!

 

 

だって濡れたテントやらテーブルやらその他沢山諸々が乾かす為に至る所に鎮座してるもんw

 

 

お片付けからのスタートですw

 

 

 ・・と言っても今回は最低限しか持って行って無かったから大した量では無かったね。

 

売り上げも11万円ちょいと良いんだか?悪いんだか?な感じ。。ま〜赤字にならなきゃ良いw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて今日ね不思議な事が起こったよ。。

 

前の16号で何かバスが近いな〜?と思ったらこちら側に傾いてドアが開いたw。。

おやっ?。。もしかして間違えたのか?。。

 

 ・・本来のバス停はもう一本向こう側の通りなんだけどね。。

 

こりゃ〜「クレイジャス前」ってバス停作らなきゃだねw。。乗車率が減りそうだけどww

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は「MACTOOLS」の日だけどキャンペーンチラシ置いて集金だけして帰って行った。。

 

 ・・油売っては居たが特に売る工具は無いらしい。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

そして突如現れた「平塚県民」w

大量の「やべ〜物」持ってw

 

 

 

 

その名も「トリニダード・スコーピオン・ブッチ・テイラー」。。

 

 以前の「ブート・ジョロキア」「キャロライナ・リーパー」に続く暴挙だw

 

 

 

 

 

 

 

解説しよう!

簡単に言うと無茶苦茶辛い唐辛子w。。

 

 

・・栽培してると寄って来た虫が死ぬって地獄の様な植物だったりもする。。

 

ちなみに↑より辛さの劣る「ブート・ジョロキア」は

  当時のインド軍が兵器の材料として研究してたと言うのは有名な話らしい。。知らんけどw

 

 

そんな「生物兵器に匹敵する危険な物を自宅の庭で栽培する生産者」は

                        カップラーメンに入れて食すらしい。。

 

 

 

・・感想は「辛い!」との事でした。。w

 

 

 

 

実際辛いの好きな人には好まれてる様でうちに来る前に「辛い物好きな主婦」に配ったら

 普通にそのまま丸カジリして「うん辛いね!」って眉ひとつ動かさなかったとか。。

 

 

世の中には何かが抜け落ちてる人が多いらしいw

 

 

ちなみに素手で触って目を擦ると失明するレベルの刺激的な植物だ。。

 

そんな危険だけどドキドキワクワクする物を有効活用してくれる人と言ったらやっぱあの方だね

 

 

 ・・先ずは「鹿児島県」に送ろう。。w

 

 

以前「着弾」した時にたまたま誕生日の方が居て

               ケーキのイチゴが「ジョロキア」にすり替わってた何てハプニングもw

 

「このイチゴ辛い〜!」って言ってたもんねw

 

・・笑える動画の到着を待とうw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日既に13個が世に放たれたw

 

  ・・失明に注意しながら健全に遊んでねw

何故「安心の10個入り」なのかは不明だw

 

 

もう一件はたまたま本日発送の荷物があったので忍ばせたw。。

 

 ・・料理好きな人なのできっと楽しんでくれるだろうw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに。。

 

俺ならもっと世界を楽しませる事が出来るぞ!

 

                 ・・って方が居たら連絡頂戴ね!。。送りますw

 

 

送る条件は「面白い動画で世の中を楽しませる」です。。

 

 ・・生物なのでお早めに連絡ください。。残り15個ですが入り用なら追加OKとの事です

 

逆に飲食店で仕入れたいと言う奇特なお店がありましたらご紹介致しますので直接取引してね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて仕事しよっとw。。

 

「64コンバー」やろうかと思ったら明日作業予定の「96ダッジバン」が今日じゃだめ?と。。

 

ま〜大丈夫ですよと言う事で入庫。。

 

「O2センサー」の交換と「エンジンオイル&エレメント交換。。

 

・・エレメントは自分でも乗ってるだけあって常時在庫してたりするw。。ちょっと良い奴ねw

 

 

 

 

 

 

 

「O2センサー」は既に入荷済だ。

 

「UP Streame」と「DOWN Streame」の2個ね。。

 

最近の車って2個とか4個ついてたりするんだけど実は付く場所で品番違ったりするのよ。

 

 

簡単に言うと触媒の前か後ろか?で変わってくる。

 

お互い役割が違うんだろうね。。

 

  ・・国産車だと片側は「O2センサー」って呼び名じゃ無かったりするし。。

 

分けないと正直分からない車種もあったりします。。カプラー同じだったりするからねw

 

今回の「96ダッジバン」も同じカプラーなんだけど色分けされててね。。

 

 

なので品番確認しつつその通りに交換すれば

 

「UP Streame」はグレーのカプラー。。

「DOWN Streame」は黒いカプラー。。

・・とそのままで装着できる。。

 

ちなみに装着されてたO2センサーは両方とも黒いカプラーでしたが

           ケーブルの長さが全く違う別物でしたので合ってたと思います。。

 

・・メーカーによっては色分けしてる親切設計では無いのも普通にあるので注意が必要です。。

 

 

必ず品番で確認しましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に診断機繋いでチェックランプをリセット。。

ここまでやって「O2センサー交換」の作業が完了します。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて。。

 

本日の作業は終わりましたが結構な作業量の見積書を制作しなきゃなので脳に栄養補給!。。

・・しかも英語で部品探して日本語で見積書作成なので特に脳に栄養が必要ですw

 

 

 

差し入れありがとうございま〜す!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして「せんじがら」食べながらの海外サイトとの格闘。。

 

 

・・「英語は勉強しといた方が良かったね」と今更思うw。。

 

 

でも極力「シッパーさん」のお世話にはならない。。その地味な苦労も楽しみの一つだからねw