雨止んだね。。。
・・日頃の行いが良いお陰だなと勝手に思い込む超ポジティブシンキングな「僕」w。。
そういう気持ちは大事だ。。
さてそんな雨あがりの日曜日。。
急に寒くなったのでそろそろシーズンオフかと思われた
「エアコンの奴a.k.aフロンガス高純度再生」でご来店のトヨタのミニバン。。
一瞬「1234yf」かと思ったけど「R134a」で安心しました〜
・・一応ガスの用意はしてるけど未だに「施工」で来た事は無いww
この辺りの車両もやはり少々少なめなのね。。
ま〜多少ガスが少なくても普通に冷えるんですけどね。。
そんな「オーナーさん」から楽しみなご報告がありまして。。
・・家族が増える。。と
待望の第二子を授かったそうな。。
何んだかコッチまで嬉しくなってしまうよ。。第一子が凄く苦労してたのを知ってるからね。。
いや〜凄く楽しみだね〜!。。
でね。。
物凄く子煩悩なそんな「パパ」は何でも子供優先な訳で。。
このアルファードとは別にプリウスも所有してるんだけど
「どうせなら同じ排気量で同じ様な燃費の維持費変わらないけど広いノアに変えようか?」と。
出た〜!バン2台持ちww
ま〜実際便利だもんね。。
でも似過ぎてる用途の車両2台か。。今回は「奥さん」の意見も尊重しましょうw
・・いや。。よく良く考えたら3台だよねw。。ハイエースもあるもんねww
すっかり忘れてて今思い出したww。。その時はオーナーからそんな話すら出なかったよw
やっぱ「クレイジャス」には普通の人来ないね。。w
その後「12月の車検の予約」なお客さんがご来店。。
・・2ヶ月先の車検の予約に来る人は中々居ないけどねw。。
だけどその「お客さん」曰く。「予約しないとやってくれないイメージ」とのこと。。
確かに重たい作業は予約が必要だけど軽い作業や不慮の不動車や車検は優先してやってますよ〜
ま〜確かにショーやイベントにエントリーしてる車両の制作だったりで
ちょいと集中作業が続く時もあります。。でも余程予定がギリギリじゃなきゃ隙間に入れます
・・やってる間に思わぬハプニングや追加作業が出たりもするので
予定通りに行かない事も多々あるけどね。。
その辺はご理解下さい。。
でも待ちきれない方は遠慮なく他店で修理やらカスタムして下さい。。
「僕」は全く気にしませんしむしろその後ろに並んでる方々も助かります。。
今現在一人で捌ききれない状況になりつつありそんな作業の中で
自己満足的な「やりたい事」が出来ないのが一番辛いんです。。
神奈川県内には「凄腕ビルダー」や「プロショップ」が沢山存在します。。
従業員も居て効率良く作業が進むお店もあると思います。。
なので「クレイジャスじゃなきゃダメなんだ」って奇特な方じゃなければ遠慮なくどうぞ。。
・・逆にこれからはそんな「奇特な方」を今まで以上に大事にして行こうと思う訳ですよ。。
一人で出来る作業量なんてたかが知れてますからね。。
・・おっさんになって行き体力の低下に伴い作業量は徐々に減って行くと思うし。。
ま〜お金持ちになりたい訳じゃ無いし好きな事をしながら生活が出来れば良いって感覚なのでね
仕事を詰め込み過ぎて好きな筈の仕事を楽しめないんじゃ本末転倒だもんね〜。。
だってさ事業を成功させたい人は人を増やして規模を拡大して大々的にやって行くでしょう?
「僕」の場合それが嫌なの。。一人で店やってる人って多分皆同じ感覚だと思うんだけどね。。
人生や仕事に求めるものって人それぞれだと思うので
同じ様な価値観の人同士でワイワイやりたい訳ですよ。。
・・普通の人には中々理解出来ないかも知れないけどね。。w
「意味分かんない」て思う貴方は「普通の人」ですので安心して下さい。。w
世の中の2/3以上は普通の人で実際その人達の方が平和な人生で幸せだと思います。。
・・残りの1/3以下の特殊で個性的な人達はあえて楽なレールに乗らず茨の道を歩んでるんです
それぞれの目的の為にね。。
・・その「それぞれ」は本当に人それぞれですよねw
さ〜話が大幅にそれましたw。。
今日も「64コンバー」ですw。。
色々と配線をやっつけて行こう!。。
ボディーと。。
ドアに穴を開けて。。
錆びない様にタッチアップして。。
・・丁度良い色が有って良かった。。見えなくなるけどねw
スピーカーコードをスピーカーにハンダ付けして。。
・・ちょっと出た所でギボシにしてます。。頼りない平ギボシの抜け防止ね。。
そしてドアスピーカー装着。。
急にドアが重くなった。。
そしてドアを閉める音がちょっとだけ高級車っぽいw
その後スピーカーケーブル引いて。。電源ケーブルにヒューズ入れて引いて。。
RCAケーブル引いて。。リモート線引いて。。GPS繋げて。。
取り合えずトランクまで行く線は全部引いた。。
後はウーファーBOX積んで。アンプボード作って。オルタネーター交換して。
新品ホイールにタイヤ組んで、やりたかった事やって。。
・・車を眺めてたらどうしてもやりたくなった事があってね。。
好みが出る部分だけど「オーナーさん」に話したら賛成してくれたのでやってみます。。
そう言う楽しみがあるから「仕事」が楽しいんだよね〜w
・・ローライダーは決してボルトオンでは出来上がらないもんね。。