早朝出動。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

週末が待ち遠しくなる木曜日。。。

 

・・週の真ん中過ぎてやっと週末が見え隠れする感じね。。

 

ま〜月曜日が定休日の「クレイジャス」には余り関係の無い話ですが。。w

 

そんな木曜日は朝から出動。。

「64コンバー」の車検です。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダコタデジタルに変更したので走行距離が新車ですw

昔は更に次の車検でメーター表示の走行距離になってたんだけど

 今時は「走行距離記録最大値」と言う形で前回車検時の走行距離が記録として残る様になった

 

 

・・昔メーターの走行距離を減らしてから登録して抹消して再び登録すると

   車検証に記載される走行距離がソレになったらしいね。。

 

 

世に言う「メーター改ざん」って奴。。

 

 

そんな走行距離気にする人居る〜?って思ってたけど

    気にしないのは「古いアメ車」な人達だけで世の中の普通の人達は気にするらしく。。

 

しかも金額も物凄く変わってくると。。売る方も買う方も。。

 

 

 

凄い話だよね〜。。世の中何を信じれば良いのか分からなくなるね。。

 

 

確かに昔「スキルAT」って言う滑ったミッションが

                復活しちゃう位効果がある嘘の様なAT添加剤があってね。

 

そんなのが生産終了後に数本売れ残ってたから「ヤフオク」出したら落札した業者さんって人が

 

「これからオークションに持って行くから今すぐ入れてくれ!」と。。

 

・・決して安く無い添加剤なのに太っ腹だな〜?と思ってたら。。

 

実はミッション滑っててオークションのクレームが効く期間だけ逃げ切れればOKだ!と。。

 

・・オークションの闇を垣間見た気がしたのは言うまでも無い。。

 

 

怖い世の中だ。。それ以来悪事に加担してる気がしてオークションに添加剤出すのはやめた。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて。。

 

無事に車検も終わった所で店に戻りブログを書きながら寝落ちしてるとまさかの来店が続くw

 

 

そんな中「走ってたらいつの間にか無くなってた」と一枚の画像と共に連絡が。。

久し振りに「キャデラック」に乗る「おじさん」からの連絡でした。。

 

 ・・モール探しておきまーす!。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして部品も届く。。

「ホーンリングプラスチックスペーサー」。。

 

・・リビルトキットもあったけど透明の奴が粉々になってたからちょっとビビって辞めといた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんなで結局ブログの更新は夜の8時になってしまったね。。

 

ま〜そんな日もある。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて。。

 

積載車から「64コンバー」を降ろして。。

車検時に効きが弱いとされたリアブレーキのエア抜きを。。

 

 ・・キャリパーが左右逆なんじゃ無いかと思ってるのは「僕」だけだろうか?。。

 

元々付いてリアディスクブレーキキットなんだけど

          サイドブレーキワイヤーの取り回しもあるからコッチ向きなのか?。。

 

・・ニップルがホースより下にあるのが気になって仕方ない。。

 

実際エアーは出なかったしね。。抜けて無いだけかも知れないって思いも少なからずある。。

 

何せ後ろ面にあるロゴが逆さ向いてるのも気になる所だ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて。。

早速交換しとこ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてATFとクーラントも交換。。

 

・・夜中過ぎてエア抜きまでは出来ずでしたが。。

 

 

ファイヤーウォールに付いてたイグニッションコイルをインマニに設置する為のブラケット。。

付けるの忘れてたよ。。

 

・・仮にタイラップで固定してはあったんだけどね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何だかキックダウンケーブルがおかしい気がするな。。

 

  ・・固着か?。。全然動かん。。

 

そしてオーディオ部品がまだ届かん。。

 

 

 

 

 

・・ちょっと危機感だ。。