機能停止。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

やっと降ったり止んだりな雨が過ぎ去った様ですな。。。

 

・・降らないのも困るけど降り過ぎはもっと困るね。。

 

 

そんな晴れた土曜日は金曜日の早朝にレッカー入庫した「91キャデラック」の修理から。。

 

症状はエンジンストール。。

 

止まった後にエンジンは掛かるけど直ぐに止まるかちょっと粘ってもシフトチェンジ後に止まる

 

 

そんな症状って大体アレよね。。

「アイドルエアーコントロールバルブ」。通称「IACV」。。そのままだなw

 

  ・・てかカプラーの爪が割れてて刺さってるだけだったね。。意外と保持してくれてるのね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各メーカーで微妙に形が違ったりする

この先っちょが伸びて死亡するか縮んで死亡するかで壊れた時の症状が変わるから正に運次第。

 

エンジンの回転数を制御してるセンサーなので何かしらの負荷がかかった時に回転数を上げてる

 

壊れて何も機能してないと「こうもエンジン止まる?」って思う程簡単に止まる。。

 

・・ハンドル末切りしても止まるしエアコン入れたら結構ヤバイ。。

    最低最悪な壊れ方はアイドリングすらままならないって奴ね。。

 

自分自身も「ダッジバン」で過去に3回ほど壊れてる。。

                 ・・その内の2回はアイドリングすらしなかったよ。。

 

・・ま〜慣れっこなので左足ブレーキを駆使して無事に帰って来れたけどねw

    しかもその後部品が来るまでの1〜2日間位はそのまま通勤してた覚えもあるw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サクッと交換して一応タイラップで固定しといた。。

・・抜けては無かったけど接触不良は起きないに越した事無いからね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

微妙にエンジンがブルブル振動してるので一応他の部分も点検しとこ。。

点火系の一番の消耗品「キャップ&ローター」。。

 

  ・・実は意外と交換されてない車両多かったりするんです。。

 

 

点火不良は後々高い修理へと繋がる事多いから早めに交換しといた方が良いですぜ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

意外な盲点だったりするんだけど。。

エアークリーナー。。

 

想像してみてね。。

マスクして息苦しく感じる時あるでしょ?そんなマスクを何枚も何十枚も重ねたらどうなる?

 

空気吸えなくて窒息するでしょ?。エンジンにも同じ事が起こります。。

 

コチラも早めの交換を。。手で緩むナットを1個外すだけで簡単に誰にでも交換出来る物です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱブルブル気になるから「WAKO'S」の「RECS」やっとこ。。

同時進行で「MOTUL」の「エンジンクリーン」。。

 

 

 

更に。。

「WAKO'S」の「FUEL-1」と思ったらキー付きキャップのキーが無かった〜w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施工後エンジンオイルとエレメントの交換。。

ジャッキ下げてオイルを抜けるだけ抜く。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな中。。

オイル交換に来た「ホンダのミニバン」。。

 

・・マメに「オイル交換」してる車両は調子も燃費も良いですね。。

 

家計を撃するファミリーカーなら尚更「整備」は大事ですよね〜。。

 

 

そんな車両のポジションランプが片側点滅してランダムなストロボ状態に。。

 

・・電球が切れたから安いLED付けたら直ぐ切れた〜!。。との事で。。

 

 

スフィアライトの「SUN POSITION」の6000kを装着した。。

調子悪いインパラのヘッドライト位の明るさはありそうだなw

 

・・実際明るいから面白いww

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オイル入れて「ホンダのミニバン」終了。。

 

「キャデラック」の方は「WAKO'S」の「フォアビークルシナジー」も注入した。。

 

 

そして。。

気になってたと言うマフラーを直した。。

 

自宅駐車場近所のコークスクリュー的な坂道でマフラーが擦ると言ってたので

    下を覗き込んだら物凄くマフラーが垂れてたんだよね〜何でこんななった?って感じ。

 

よく見たら触媒の後ろから全部がねじれてたので

              フランジとタイコの後ろのハンガー緩めて回して締めなおした

 

 

 

・・普通になったw。。

 

 

 

時に機能が良くなった訳では無いし見た目だけの問題だったりするが 

                 擦らなくなったらそれはそれで良かったねとなるね。。

 

 

でもソレは本来の姿に戻っただけの事だったりするw