想像調整。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

もう早い物で「THE LAST」が終わって3日も経つのね。。。

 

・・余韻に浸りたいけど何だか無理し過ぎたツケが来たのか?体が絶不調だ。。

 

うっかり永眠しそうなレベルの眠気に襲われる時があるよ。

 

 

さてさてそんな「THE LAST」に向けてリニューアルした「64SS」。。

 

変わったのは「見た目」だけでなく「運動性能」もグレードアップしてるのよ。

 

 

リア足を20インチ延長して。。

タイヤの位置はアメリカのアンリミ車両を彷彿とさせるこんな位置に。。

 

 

 

そしてハイドロシステムは。

 

最終的にフロント3ポンプの5ポンプ24バッテリーになるんだけど初期段階では

 「24個もバッテリー積むからフロント2ポンプで行けんじゃね?」って思いが多少あった。。

 

 

勿論そんな簡単な話では無いのは分かってるのでポンプのラックは3ポンプ積める様に制作

 

しかも今回は物凄く整備性の良い形で組む事を意識した。

 

 ・・お陰でとても楽に積み下ろしが出来る。。

ソレノイドは前もって5ポンプ積める様に作ってソレノイドも設置済み。。

 

取り合えずポンプは開けずにそのままの状態でテストしてそこそこ跳べばシール交換で行こうと

 

 

で一番最初のテストがコチラ。。

 

 

 

近所の公園の駐車場でカークラブのメンバーに撮影してもらった。。

 

 

 

 

 

全然跳ばね〜じゃん!。。

 

 

ちょっと。。いや。。かなりの勢いで血の気が引いた瞬間でしたw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パワー無さ過ぎるからポンプ開けてシール交換しよっと。。

ささっと降ろしてサクッとシール交換。。

・・何か出てたねw

 

こりゃ〜ダメだよねw

 

うんうんこのシールがダメで飛ばなかったんだなと思いテンション上げて組んでいく。。

 

 

 

そして2回目のテスト。。

 

・・跳んでる高さが何も変わらないね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで人生の分岐点。。

 

・リア足をこのままの仕様で3ポンプにして跳ぶ事を祈るか?。。

・伸ばし過ぎたリア足を短くして3ポンプ化して安心をとるか?。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ま〜悩むよね〜。。

 

だけど。

悩んでる時間の余裕も無いのでサクッとアームをカットして10インチショート化。。

 

 

 

 

それに伴いアッパーアームとペラシャフトもショート加工して完成したのがコチラ。

何だろう?充分長いのに最初に伸ばしたのが長過ぎてとても地味に見える。。

 

ま〜今回の20インチロングや10インチロングの前に既に4インチ伸びてたので見慣れてる感ねw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてフロントポンプの3ポンプ化。。

「茨城県が世界に誇る匠」に作って頂いた異形のYブロック(小文字のyね)の出番です!。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブロックとの干渉を最小限にする為に下面をRに加工して貰ったのよ。。

何の為に?って思うでしょ?。。

 

 

 

 

それがね。。この異形Yブロックを組んでその上にリバースブロックが来るのよ。

 

そのクリアランスが絶妙でね。。

スィーベルの飲み込み分があるから結構ギリギリなのよ

 

 

 

・・なので。。

 

 

 

最悪の場合にパカっと開いて問題無く組める様に下面とバックプレートが干渉するのを避けた

一応「作り手」なので今後のメンテナンス制など色々と考えてオーダーしております。。w

 

 

 

それとね。。

こんな感じで繋がるから絶対的に斜めになるのでその事も考えての下面はRじゃなきゃ駄目なの

 

こんなの組んでみなきゃ分からない部分だけど完成を良くイメージしてると意外と見えてくる。

 

 

 

想像力は大事です。。

 

 

   こんなの後から発覚したら修正に送って加工して送り返して貰ってで最低3〜4日掛かる

 

なのでそんなシンキングタイムには誰にも話しかけられたく無いので来ないでオーラを出すw

 

 

・・それだけ集中してる事を知ってくれてる人はその時期先ず来ないでいてくれるw

 

 

 

 

さてさてそんなフロント3ポンプになった「64SS」の跳びは。。

 

3個目のポンプに付けるチューンドモーターが新品残り一個でレッズにも在庫無しだったので

  取り合えずの過去に油に浸かってしまったモーターを装着。。

 

 

 

 

 

 

そして3回目のテスト。。

 

・・油の付いたモーターはパワーも出ないしよく燃えますなw。。

 

 

 

 

 

さ〜ここでちょいちょい問題が出たね。。

 

・チェーンのコマを上げたらフレームとペラが干渉するのでフレームカットしなきゃならない。

・モーターがダメだったってのもあるけど圧倒的なパワー不足。

・ポンプヘッド2年ほど使ってるから地味に隙間開いてたんで交換するか?。

・そろそろオールペンに出さないと時間が間に合わ無い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先ずはオールペンに出そう。。

 

・・一応25日辺りには上がる予定なのでその間に考えとこ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし猛暑で友人でもある板金塗装屋が熱中症で倒れると言う思いもよらぬハプニングが。。

 

・・数日寝込み8月30日の時点で未だサフェの状態でしたw

 

 

 

 

流石に塗り終わって帰って来てからのポンプ組み替えは時間的に厳しいのでポンプを降ろしに。

この日無事セルモーター交換して復活したばかりの「Z4」で取りに行った。。

 

 

 ・・重さの事をスッカリ忘れてたよね〜。。

 

 

ピストンポンプASSY3機で200キロ近くあるのスッカリ忘れてたw。。

 

リアがベタシャコでタイヤとフェンダーを段差の度に擦りながら帰って来ましたww

 

・・唯一の救いはヘッドライトの光軸を勝手に調整してくれる車でよかったよ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さ〜バラそう。。

元々のポンプ2機をバラして「レッズハイパフォーマンスポンプヘッド#11」に交換。。

 

元々は#9だったんだけど「#11じゃね?他誰も#9使ってないよ」

                       ・・って話が出たのでそちらへチェンジ。。

 

 

  ・・もう1機の新しいポンプは一応開けて問題ないのでオイル交換のみ。。

 

前回新品オイル入れてエア抜きまでしてるので古いオイルは入ってないけど意外と鉄粉出ます

 

そんな鉄粉が悪さしてポンプヘッドの寿命を短くしてるからオイル交換はマメにしましょう。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして今回導入した「デジタルタコメーター」

一番速く回るモーターを3機目の割り込ませてるポンプへ装着。。

 

  ・・この順番間違えるとロクな事無いのでこの為だけに購入したよ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして8/31の早朝。。

前日にボディー塗ってそのままボンネットやトランクやバンパー塗って乾いた物から組み付けて

 

積載車に積み込んでさっさと店に戻る。。

 

この時塗った友人だけで無く仲間も駆け付けてくれた。。本当にありがとうございます。。

 

 

・・ちなみに。。

 

 

この時点でピンクのパーツは未だ色すら塗られてない状況だったりするw

 

そして帰り道は強烈な朝の通勤ラッシュに巻き込まれ何時間も掛ったのは言うまでも無いww

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰って来たので作業再開ですな。。

フレームカットして。。

 

 

 

 

ちょっと悩んだ結果ポンプだけで無くホース&シリンダー類も変更を。。

#8のハイプレッシャーホースから今回#10のはイプレッシャーホースへ変更。。

 

 

 

それに伴いフィッティングも変更する。。

#8から#10はかなり大きさが違うね。。

 

 

・・あっ!シリンダーも変更して元々の3/8ポートから別注の3/4ポートです。。

 

 

元々9インチケースに7インチシリンダーって言う「何で?」って別注シリンダー入れてたので

今回の10インチシリンダーにはインナーが7インチはちと短いかな〜?って勝手な解釈して

 店に在庫であった8インチシリンダーのインナー抜いて入れてみた。。

 

 ・・でも何で2インチ差は良くて3インチ差はダメなの?って思うでしょ?。。

 

 

 

 

ズバリ「何と無く」ですw。。

 

 

 

・・3と言う数字は好きなんだけど何と無く2インチ。。でも原理的には3の方が良いと思うw

 

そう言うよく分からないこだわりがチョイチョイと出てくるのは知られざる事実だw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんなで9月1日の深夜。。

ピンクパーツの1発目が塗られる。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その数時間後の早朝。。

組んだポンプを積んで#10ホースも3/4ポートシリンダーも装着してエア抜きまで終わらせた。

 

 ・・窓すら無い状態なので外置きはちょっと怖いよね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう言えばバッテリーラックとポンプラックがセパレートなのでアース不良起こしてるのか?

 1回跳ばすとビックリする位アース線が熱くなるのでラック間にアース増やそう。。

ポンプの下側に銅板入れてポンプ繋いだのでその銅板に38SQの銅線を2本繋ぐ。。

 

本当は銅板で繋ぎたかったけどそんなに在庫無かったので仕方なく銅線。。

 

今度ポンプラック作り直してもっと後ろに持って行こうと思ってるのでその時に期待だね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後1日の昼にピンクパーツが到着してせっせと2人で組み付ける。。

・・結局15時間掛って終わったの出発時間の2日の早朝3時過ぎですよ。。

 

今回トランク交換したりしてたからSSにインパラのトランクなので穴あけとかあったもんね〜

 

 

チェーンも思い切って2コマ上げてテンション上げていきましょう〜!

 

 

サクッと積載車に積み込んで忘れ物無いか確認して。。

さ〜3時半だぞ急がねば。。

 

 

 

 

 

シャワー浴びて「息子chan」連れて出発〜!

途中の「海老名SA」で「クレイジャスcc」のメンバーと合流して目指すは「神戸国際展示場」

 

 

 

制限速度で巡航してたら神戸まで5時間半で着いたのでギリギリセーフでした。。w

 

 

 

 

・・結局自走組は3台だけでしたね。。「キャデラック」と「タウンカー」に「足車の軽」。。

 

そんな不甲斐ない結果に「神戸自走」言い出しっぺのメンバーは昨日カークラブを去りました。

 

 

 

 

 ま〜そうなるよね〜!。。

 


 

 

 

確かにいい歳して「お金無いから行けない」なんて言われたら呆れて何も言えないよね。。

 

  ・・自走で行くの5/5のBBQで決定してから当日まで約4ヶ月もあったし。。 

 

 

 

基本的に「入りたい人」を拒む理由も無いけど「去りたい人」を引き止める理由も無い。。

      

・・大人が色々と考えた結果の決定事項だと思うので個人の意見は尊重する「クレイジャスcc」

 

 

 

実際「意識」の問題だもんね。。

 

意識高く迄は言わないけど最低限「持ってる」では無く「乗ってる」の立ち位置では居ないとね

 

ローライダーのカークラブなので。。

 

 

 

 

 

 

あっ!それを言ってしまうと「僕」も「64SS」は「持ってる」の部類だね。。

 

  ・・一応「ホッピングの世界」では日本全国で活躍はしてるつもりだけど。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の仕様変更ね色んな人に聞かれたの。。

 

 

「64SS」に今回いくら使ったの?って。。

 

 

ぶっちゃけ部品代もエグいけどそんなの全く気にならない程掛ったのが「時間」ね。。

 

よく「工賃かからないから良いよね〜」って言われるんだけど。。

 

だけどよく考えてみて下さい。。

 

店で作業してるって事はその間の売り上げが無くなると言う事です。。

 

なのでその時間分の売り上げ分を補填しなきゃならない。。

 

そうなると「時間」が一番高い物となる訳ですよ。。

 

その間の作業も殆ど止まる訳ですし。。

 

・・それに理解して頂けない「お客さん」は拗ねる訳で。。

 

しまいにゃ店に嫌がらせをする輩まで出てくる始末。。関係者が教えてくれたw

 

 

 

 

本当疲れちゃうよね〜

 

 

 

・・狭い業界だから自分に超特大のブーメラン帰って来るのにね。。

                      それで飛んで消えた人沢山見て来た。。

 

その時は本当に誰も助けてくれないって凄く辛い現実も待ってるのでご愁傷様ですとしか言えん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

24時間365日誰にでも平等にある筈の時間が一番貴重って事に気が付くと

                      人生をもっと有意義に生きていけます。。

 

 

 

意外と人生は短いですよ。。

 

        

              ・・本当に大切な事の為に限られた時間を使って下さいね。。