厚木のパチンコ屋さんの駐車場がえらい勢いで燃えてたね〜!。。。
・・噂によると150台以上の車両が燃えたとか。。
本当何が起こるか分からない時代よね〜遊んでたら車燃えちゃうんだから溜まったもんじゃ無い
遊んでるだけなら未だ良いけど仕事中の人もちょいちょい居たみたいですねw
日陰の駐車場で寝てた人も少なからず居たでしょう。。開き直ってパチンコしてた人も。。
・・営業車が全焼した人ってのがYahooニュースにもなってたもんねw
そんな話をお客さんと話してたら出てねそのお客さんの会社では
昼休み中にパチンコ行っててもし出ちゃったら出し切きる迄帰って来るなと。。
・・そんな特別ルールがあるらしい。。
その代わり「出たら出たで何か買って来いよ」と。。w 何か気持ちの良い会社だね。ww
「僕」自身はパチンコとかやらないんで面白さが分からないけどやってる人は病的な人多いよね
あの場所にずっと座ってられるのが凄いよね。。ケツが痛くなりそうですw
そんな「僕」が唯一やるギャンブル「toto」。。
・・宝くじ的な感じもするけど実はギャンブルだ。
そんな「toto」だけど最近地味に当たる
・・本当に地味だけど。。w
でも何年かに一度のペースで100万円位が当選するので恐らくプラスマイナスゼロだと思う。
そろそろ何億円とか当たっても良い頃だと思うんだけどな〜。。
・・そんなに世の中は甘く無い様だw
今日の作業は超平凡すぎてコレと言って面白そうな物もなかったので
閉店後に子供達の新しい釣具を物色。。
最初にリール探してからロッド探してたらセットの方が断然安かったのでセットw
・・リール単体にプラス2000円でロッドもセットでしたw
この後に4ftも出て来たんだけどどうすっかね〜
「息子chan」のは凄くバックラッシュしてるだけだからライン変えれば復活だと思うけど
「娘chan」のはリールのクラッチ押す部分をぶっ壊しちゃったので復旧は厳しい。。
・・しかもリール一体型のロッドなので完全にアウトだ。。
この先の事を考えると6ftで良い気もするけど余り長いのは使いずらそうだもんね〜。。
・・踏んで折れるしw。。
ま〜悪気があって踏んでる訳じゃ無いし踏んだらダメって事も知らないので仕方ない。。
教えてあげれば良いだけの事だ。。それまでは高いロッドはだしのやめておこうw。。
さてさて。。
結構な長さのライン巻いてあったね〜
バックラッシュしないはずのリールをバックラッシュさせるには何かがあったんだろう。。
チョット太めのピンクのラインを少なめに巻いといた。。
そして光らないと言ってた所も直しておいたよ。。
スターウォーズのロッドなのでボタン押すとロッド部分が光るw
・・「ZEBCO」にはこんな面白いのがちょいちょいあるのよね〜。。
ちなみに「娘chan」のはクラッチ押すとグリップが騒がしく光るw
次の奴はそんなギミック無いけど楽しんでくれるかね?。。
ま〜「釣り」って事だけを考えるなら別に光らなくて良いんだけどね。。
でも子供にとって「面白い」ってのは大事だ。。w
そー言えば超〜久しぶりにバッカン引っ張り出したら久しぶり過ぎてびっくりしたのか?
肩紐の接続部分が剥がれて切れた。。
流石に接着剤ではくっつきそうに無かったので穴開けてハトメで固定した。。
「シマノ」は溶着なのね。。
ちなみに同じサイズのバッカンでも「ダイワ」は。。
縫い込んである。。
・・長く使うならコッチの方が長持ちだと思われる。。「僕」個人の見解ですが。。
ま〜持ってるバッカンの中で↑のオレンジの「シマノ」が一番古いもんね。。
・・他は「ダイワ」と「ブラックバス」のメーカーだったりする。。
何気なく買った「シマノ」の後が全部「ダイワ」って事は当時から作りが気になったんだろう。
・・質感って大事よね〜。。
そんな高いもんじゃ無いから買い換えれば良いじゃん!って話だけどね。。
それこそ誰しもが出来る「SDGS」ですよ。。
壊れたから買い替えるでは無く直して使う。。良い物を長く使う。。
・・意外と大事な事かも知れないですよ。。