どうもっ!題名と最初の2行書いた所で寝落ちして夢の中でブログ書いてた者ですw。。。
・・その夢で書いてた文章を思い出しながら「ブログ」書いてみたよ。。
定休日前の日曜日は平和な作業日程が実は多め。。。
・・意外と知られざる事実ねw。。
疲れが溜まってるので少しだけ平和に過ごしたくなるのよ。。もうおっさんなのでw。
と言いつつも遊んでる訳では無く仕事はびっちりしてます。
先ずは開店早々にちょいと県外へお仕事に。。
帰り道に何処かで花火やってたね〜!
・・何かラッキー感がある。
店に戻って来て「94キャデラック」の作業の続き。。
今日の作業内容はとても平和で。。
エンジンオイル交換
エレメント交換
ATF交換
ラジエーター洗浄
クーラント交換
パネル&バンパーの水垢汚れ除去
ボディー磨き前のコケ除去&洗浄
何せ作業が1台だけって時点でもう平和で仕方ないよね。。毎日2〜4台が普通だからさw
・・実はこの時点で既に本日2台目って事自体を忘れてるのがチョット笑える所だw
早速エンジンを暖気してからのオイルを抜く。。
温めた方が抜ける時間が早くなって抜ける量も多い。。
・・その抜けるポタポタを見てたら何だか催眠実にかかってしまった様で5分ほど落ちた。。
そんな催眠日から目覚めさせてくれたのは「BOSS」からの電話。。
・・仕事では無くプライベートな電話。。
色々と気にかけてもらえるのは嬉しいよね。。
もう少し寛大な大人になれる様に努力しま〜す!。。
そんな電話中に2組ほど御来店。。
その内のお一方。。
いつもお世話になっております直線距離で150メートル程の。。
「AMERICAN SPORTS GARAGE MARCELO」の「マルセロさん」。。本名ね
噂では突如としてスキンヘッドになり暗い世の中を照らしまくってると聞きましたが。。
本当に眩しいですw
これで日本も明るくなりそうですね。。
・・そんな「マルセロさん」は実は同じ歳だったりする。。
今日はちょっとした用事でご来店。。
大量の差し入れありがとうございます〜!
・・流石のチョイスですw
さ〜作業の続きを。。
ドレインボルト締めて。新しいエレメント付けて。
無茶苦茶固着してたオイルフィラーキャップを何とか開けてオイル注入して。。
お次は「ATF交換」。。
・・過去にミッション載せ替えてるのでほぼ100%ワコーズの「プレミアムスペック」です。。
サクッと交換して。。勿論新しく入れるATFも「プレミアムスペック」。。
さ〜お次はラジエーターの洗浄。。
一旦全部抜いてドレイン開けながら水入れてエンジン始動。。
結構ヤバ目な色のが出てくる。。
・・この色出て来ると結構な鉄粉祭りになる。。
ある程度で切ったのを確認して。。
お次は持ち込まれた「ラジエーターフラッシュ」を注入して。。
しばらくの間アイドリングで洗浄する。。
その間に。。
「秘密の液体」でパネルとバンパー洗浄しとこ。。
ま〜一撃で綺麗になるね。。
今までポリッシャーでせっせと磨いてた時間が何だったんだろうって思える程だ。。
時間をお金で買ってる感は否めないけどねw
・・そこは仕方ない。。
さてさて少し多めの40分程アイドリングさせてからの排出。。
再び出て来たよサビ水。。
しばらく流しながらエンジン始動してある程度抜けたらドレイン締めて水を入れたら
サーモ開くまで温めて抜いて流してまた水貯めてサーモ開かせてを3回ほど繰り返して終了。
・・サビ水と泡が出無くなるまでやり続ける。。
この溶剤は洗浄力が強いから残しておくとイタズラされちゃうので完全に流します。。
・・「クレイジャス」でも普段から使ってる奴なので持ち込まれても慣れてますw
そんな作業中にすっかり綺麗になりました。。
下半分だけねw。。
そしてこちらも持ち込まれた。。
「ACDelco」の「DEX-COOL」。。
・・この容器良いね。。
ロック付きのキャップって日本の製品ではまず見つことないからアメリカを感じるw
注入してエンジン始動してエア抜きして終了。。
「LT-1」はエア抜きの方法がちょいと特殊なので注意して下さい。。
・・ウォーターネックの所の小さいネジ緩めてクーラントが出るまで開けといてね。。
さてさて。。
お次は外装ですな。。
白くなった黒いトップを黒く戻すのは意外と大変なんです。。
・・何か塗れば黒くは見えるけど根本が綺麗じゃないと綺麗に見えないのでひたすら綺麗にする
「見えない努力」というものでは無くて「努力が露骨に目に見える部分」ですw
ボディーも綺麗にしよっと。。
塗装綺麗だと良いよね。。
ボディー濡れてる時の艶感良いよね〜。。
これ位を目指して磨こう。。
・・もう少しだ。。
だけど気になる部分結構出て来るね。。寝てた時間が長いからやる事も増える