休み明けの火曜日。。。
いつもと変わらぬ電話の多さね。。
・・最大で4件渋滞してたのは知られざる事実だ。。
そんな電話&LINEまみれの中下準備しつつ来店もあり作業開始出来たの夜の11時。。
・・中々だよね〜。。
店の電話を0990のダイヤルQ2ダイヤルにしたらそれだけで経費出そうだw
そんな中他のお客さんの元請けの社長さんがカブトムシとクワガタを近所の子供達に配るらしく
「店に飛んで来たら取っておいて下さい〜!」って言われてたんだけど。。
先日捕獲した「カブトムシ♀」はダンボール箱に穴を開けて脱出したきり見る事は無かった。。
その後危機感を感じたのか全く飛んで来なくなってしまった。。
そんな中クレイジャスのメンバーが「熱川」に旅行に行ってたのでと獲って来てくれた。。
沢山の「クワガタ」に激レアな「ミヤマクワガタ」まで居る。。
・・あざ〜す!。。
と言ってもそのままお客さんの元請けの社長さんにパスするだけなんだけどねw。。
お礼に。。
少々デブになって貰ったw。。
・・やべえね「ハッピープッチンプリン」。。無茶苦茶デカイw
恐らく100万カロリー位あると思われる。。
さ〜仕事しよっと。。
・・「64SS」なので「仕事」と言って良いのか分からないけどねw
日曜日に降ろしてポンプヘッドを露出する所まではやっておいたので
バラして洗浄してシール交換して組んで載せてエア抜きして完了だね。。
記憶の中では過去最悪の状況でした。。
コレだけの精度でピッタリくっついてる物が繋ぎ目からOリングがはみ出るってヤバいよね?
しかも外周のOリングは全て切れてた。。
ここまで酷いのは初めてですな。。
・・今まではあったとしてもプレッシャー側の片側だけ撃沈してたと思う。。
ま〜完全なオーバープレスです。。ミススイッチの連続ね。。
・・「CM撮影」って大変なんです。。
さてさて。。
そんな悲惨な状況からの洗浄してよく乾かして組み立てる。。
「緑」好きは組み付ける時のオイルも緑色w。。
そして。。
キュンキュン回しながら段階的に締めていく。。
この辺の作業は人が居る時にはまずやらない。。
集中してる作業中に話しかけられるの嫌だからね。
ま〜変な拘りがあったりするので興味本位で見に来る人とか本当にウザかったりする。。
・・急いでる時なんか尚更ね。。
普段の作業とかなら未だ良いんだけど頭で考えながら作業してる時にタイミング悪いと
あれっ?何しようとしてたっけ?ってなったりするから無駄な時間がかかったりもするしね
・・それは只の「若年性何がし」じゃないか?説もあるけどねww
珍しく「カブトムシ♀」が飛んできた。。
クワガタ山盛りのケースに入れておこう。。
・・明日取りに来た時に首チョンパしてない事を祈る。。
さ〜組んだポンプを積んで。。
エア抜きだ。。
オイルを入れて1個のバッテリーでちょんちょん上げてオイルを送り出す。。
そしてホースの先っちょを外してペール缶に放出。。
・・多少の抵抗と逆流防止の為チェックバルブを入れて有る。。
大体左右のポンプで10L弱送り続けて終了。。
・・地味に時間が掛かる。。
そんな作業が終わったタイミングで。。
ピチャって何かが手に降って来たと思ったらどう見ても「鳥」のアレですな。。
・・非常に運が良い。。と言ったらそれまでだw。。
ポジティブに生きよう。。
・・笑う角には福来る。。