第四土曜。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

今日は第四土曜日。。。

 

  ・・と言っても何かある訳でも無く普通に仕事だw。。

 

 

そんな日の始まりは。。

 

出勤途中に救急車が軽快に前を横切って行ってその後の大きな交差点でまさかの

                     「おじいさんシケイン」にハマり立ち往生。。

当初はマイクで何やら言っていたが恐らく高齢者と気が付いたのだろう。。

 

刺激して突然のミサイルになられても困るからか?マイク所かサイレンすらも止めた。。

 

そして信号が青になり再びサイレンを鳴らしたら今度はブロックされると言うまさかですよ。。

 

・・運転に支障が出てるのでそろそろ免許返納したほうが良いんじゃ無いかと思います。。

 

緊急時に対応出来ない老人が病院へ急いでる老人を殺す。。もう老害としか言いようが無い。。

 

・・そんな事はあり得ないとは言い切れないもんね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて今日は「マツダ」の「エアコンの奴a.k.aフロンガス高純度再生」からのスタート。。

新しい「ユーノス・ロードスター」カッコイイよね。。

 

少し前にたまたま隣に並んで「あのサイズ感良いな〜」って思ったその日に「Z4」の話が来たの

 

 

 

・・も〜即決よねw。。

 

 

 

 

メーカーも違うし全然年式も古いんだけど何となく似てるのよ。。サイズ感とか。。

 

別に「BMW」が好きとか嫌いとかじゃ無くて只々見た目とサイズ感なのよ。。

 

そしてイメージが5本スポークのコンケーブだったの。。

    たまたま某オークションで見つけてコレも即決してタイヤも新品購入して履かせた。。

 

 

 

・・んっ?何だか話が逸れそうなので元に戻そうw。。

 

 

 

 

 

 

先ずは今の現状を知るべく「オーナーさんに聞き込みを。。

 

朝はガレージから出るので普通に効いて夕方から夜にかけても全然普通に効くんだけど

  昼間何処かに駐車しててソコから動き出すと内装も暑いせいか?全然効かなくなると。。

 

 ・・ちなみに去年新車で購入してる車両だ。。

 

そして「圧力チェック」。。

圧力は問題無く外気温29℃に対して12℃なのでさほど問題と言うほどでも無さそうだ。。

 

 

 

では「エアコンの奴 a.k.a フロンガス高純度再生」をスタート。。

 

大体20分から30分の作業時間。。しかも全自動なのでおしゃべりしてる間に終わってしまう。

 

ちなみに結果としては。。

規定量420g±25gに対して回収再生量285gで足りてなかった135gを追加した。。

 

・・新車時にガスが規定量キッチリ入ってる事の方が実はレアだったりする事実ね。。

 

 

 

  そして「パワーエアコンプラス」を注入。。↑のオイル缶と言うのがまさにソレだ。

 

「クレイジャス」での「エアコンの奴 a.k.a フロンガス高純度再生」は

                    「パワーエアコンプラス」が1本標準で入る。。

 

 

「高純度再生」の施工によって冷えるのに「パワーエアコン」注入で更に冷えも良くなるからね

 

 

一体どれだけ冷える様になるのかと言うと。。

気温は1℃上がって30℃になってたけど吹き出し口の温度は9℃まで下がった。。

 

・・コレってアクセル一切踏んでないアイドリング状態です。。

 

勿論走ればコンデンサーも冷えるしコンプレッサーの圧も上がるので更に冷えるんです。。

 

 

 

 

暑い夏を乗り切る為だったり。。ただ単純に暑いのが嫌な方。。

 

・・税込¥14000-で快適な車になりますよ。。200gまでのガス追加は金額に込みなので安心w 

 

 

 

今なら比較的いつでも大丈夫です。。

 

 

・・でも一応来る前に連絡は下さいね!。。

 

 

無事作業完了。。

ありがとうございました〜!。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さ〜お次は「エンジンストール」でレッカー入庫の「95シェビーバン」。。

 

診断により「アイドルエアーコントロールバルブ」の不調と判明したので

  先ずは交換前に「RECS」を。。エンジンが止まらない様にアクセル調整しながら施工。。

・・地味に手間が掛かるが仕方ない。。燃焼効率上げる為に「FUEL-1」も注入する。。

 

 

 

 

 

 

 

でもそんな苦労のお陰か?終了する頃にはアイドリングする様になってた。。

 

そして車内の蓋外してこの作業にしか使わない「1 1/4のショートコンビネーション」。。

いつ見てもふざけてる感がMAXだw

 

 ・・本来「こんなの工具箱に入ってたら面白いね」って感じで買った気がする。。

 

大昔にスナップオンバンの在庫一掃セールで買ったんだよね〜。。

 

 

そんな工具使って交換。。

伸びて壊れるか?縮んで壊れるかで症状が全く違うから気を付けてね。。

 

 

 

 

 

 

 

さ〜無事治ったので都内某所に納車しに行こう。。

・・次の作業の車両が入庫して来たので一緒に拉致って行くw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして戻り途中にちょっと気になってた24時間営業の中華屋に寄り道してから店に戻り。。

 

・・チャーハンが結構山盛りでしたね〜。。すごい美味い訳では無いけど近くにあったら便利ね

 

でも絶えず人が並んでたね〜。。回転率良いみたいで全然待たなかったけど。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腹パンだけどせっせと働く。。

作ってもらったマフラーが指定した場所に出てなくてそれ所か出過ぎててカッコ悪いのでカット

 

20センチ程ショート隠して見えない位置に。。

 

車の仕様にもよるとは思うけどこの「63SS」には

       マフラーがボディーから出てて「ココニイルヨ」と主張するのは似合わない。。

 

何でもやった感出せば良いって訳じゃ無いからね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やった感と言えば。。話は全然変わるんだけど。。

昨日捕獲した「カブトムシ♀」がダンボールをぶち破って逃走してた。。

 

・・折角取りに来て頂いたのにすいません。。

 

また飛んで来たら捕獲しておきます〜。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて金曜日にうっかり注文し忘れた「テスト用モーター」。。

 

今現状フロントに1個しかモーター付いてなくて新品が1個あるから取り合えずテストは出来る

 

でもテストで使いたく無いな〜新品。。と思い中古か適当なモーター無いかな〜?と探したら

 

まさかの新品チューンドモーター2個出て来たw。。ある時に買ってた様だw

 

 

良かった良かったコレで何かあっても安心だ。。

取り合えず中開けて。。

 

  ・・ん〜もう少し手を加えてみようかな。。

 

 

 

 

 

 

日曜日にテスト出来そうね。。

 

だけどこんなの危な過ぎて店では跳ばせ無いね。。近所の大きな駐車場持って行こうかな。。

取り合えず燃料入れて動ける様にしたから微妙に弱かったメインバッテリー充電しとこ。。

 

・・窓が異様に汚れてて気持ち悪いから綺麗にしてみた。。

           何だろうね安全タンクから気化してるのかな?空っぽになってたし。。

 

 

 

 

やっぱリアのロアアームがガニ股になるのがちょいと気になるな。。

 

  ・・オールペンに出してる間にもう1セット作るかな〜。。試しで作った型はあるし。。

 

シリンダーをデフ上に移設したら一発で解決しちゃう様な案件なんだけどね。。

 

・・その方が早いし確実な気がして来たぞ。。

 

寸法だけ測っておこっと。。

 

 

 

 

 

 

 

 

日が落ちるまでの間にアレコレやっっておかないとね。。