速高級車。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

何だか「梅雨」が本格的になって来た6月最後の日。。。

 

「20周年Tシャツ」の注文開始から5日が過ぎた金曜日に2枚のオーダー頂きました。。

 

・・着々と枚数伸ばしてますねw。。

 

 

そんな金曜日に珍しい車が登場した

もうね見た目からしてスーパーカーですよ。。

 

エンブレム付いてなかったら「フェラーリ」って言われても分からないんじゃ無いかな。。

テール周りなんて「ランボルギーニ」っぽいし。。

 

 

そんなスーパーカーの正体は「コルベットC8 Z06 コンバーチブル」。。

 

そんな超が付く高級スポーツカーが「クレイジャス」に登場するとは思いもとらなかったよw

 

 

 

人生何が起こるか分からないもんだね〜

 

 

 

・・なのでパシパシ写真撮らせて貰ったよ。。w

内装ヤバかったな〜!無茶苦茶カッコ良かったよ〜アメリカ仕様なのが良いよね〜!

 

走行中の変速時のあの独特な音がテンション上がってしまうし可変バルブって凄いね。。

 

 

 

 

 

 

 

・・ちなみに見た目だけじゃなくて

          お値段もしっかりスーパーカーでしたw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色々と半端じゃ無いね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて今日は一昨日の夜塗った「64SS」のリアアッパーアームを装着して

          デフをひたすら上下させてペラの長さを算出して車体から取り外す。。

 

ちなみに。。

今付いてたのが一番上の長い奴でロアアーム4インチロング用に作った奴で

 その下の真ん中がオリジナルで装着されてる物。。一番下が通常売られてるテレスコシャフト

 

長さ全然違うよね〜。。

 

・・この他に2インチロングの時作ったペラシャフトもあったけど

                       引っ張り出すの面倒で一緒に写真には収まらなかったw

 

 

伸ばした感ないでしょ?

 

テレスコ部分だけを切り取ってオリジナルのペラを切って繋げてるから途中で繋いで無いのよ。

 

だけど今回はオリジナルのペラシャフトより伸びる長さが長いので

           何もなかった感で伸ばす事が出来ないからあえて切って伸ばしたよ。

 

 

作業的には一番楽な奴ねw

 

切ってパイプ入れて繋げるだけだからね。。

ペラの中の飲み込み分を測ってパイプを切ってるので二重構造だったりします。。

 

今回の延長分は11.5インチ。。

 

12インチでも良かった気がするんだけど上げる高さがまだ決まってないから

  そちらに余力を使いたいので下げた時にギリギリの方が良いかな?と。。

 

 

 

 

 

 

 

 

だけど。。

流石にギリギリ過ぎたかな〜。。

 

 

4インチロングの時は下げた時と上げた時でテレスコのストロークが100ミリ程度だったけど

 20インチも伸びてると40〜50ミリ位のストロークで事が足りるのよ。。

 

 

・・オフセットユニバーサルに交換して難を逃れるか?。。溶接剥がして1インチ伸ばすか?

       センターサポートを後方にずらしてこの位置だもんね〜絶対ヤバイよ。。

 

このままバッテリー積んだらもう少し車高下がって確実にテレスコ抜けるな〜。。

 

神戸の時到着したら抜けてたもんな〜w

               ・・積載車の上で揺れて車高が激しく上下したんだろうね。

 

 

 

しかもね。。

 

ホイールベース伸ばし過ぎてベタ下げするとトランクフロアにデフが当たるって快挙なのよw

 

 

 

 

・・中々だよね〜w

 

 

 

 

下がらない様にするのにシリンダー位置結構下げてるからこれ以上は結構厳しいしね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと横着し過ぎたね。。

 

「急がば回れ」は大事ですな。。

 

       ・・いつもやってる筈の「最終確認」を怠った結果です。。