助言実行。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

世の中の人達はみんな遠方にお出かけしてるのかな?。。。

 

・・心無しか16号が空いてる気がするね。。

    

その先の「下川井IC」から続く「中原街道」は動物園「ズーラシア」までビッチリ渋滞だけどw

 

 

 

 

 

ま〜毎年の事だ。。

 

 

 

 

 

 

 

そんな中つい先日「エンジンオイルの違い」にびっくりしたコカコーラのオーナーさん。。

 

更に上のオイルがあるなら試したいとGW明けに一番上のオイルでオイル交換したいとオーダー

 

・・しかしながら「4CRRR」ってバイクの名前みたいなオイルに丁度良い番手が無くてね。。

 

ならばつい先日交換した「4CR」に添加剤入れるのはどうだろう?。。

もう生産終了かね?「CORE503」。。

 

・・「クレイジャス」は「CORE販売店」だったので在庫持ってたりしますw

 

「3〜6Lに1本だから半分入れて残りを次回のオイル交換に。。」とお勧めしたけど。。

 

「3L〜なら1本入れちゃってくれ!車にお金は惜しまない」と。。何とも男気溢れる一言だ。

 

注入後至る所を走り回ったのか?数時間後に電話が来て「更に良くなった」と報告が。。

 

今まで「エンジンオイルでそんな変わらないでしょ?何でも良いよ」って言ってた人が激変した

 

・・次回からエンジンオイルは「4CR」で交換して行くとの事です。。

 

愛されてますな「ミニカ」。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさてそんな微笑ましい光景を見た後は昨日に引き続き旋盤ですね。。

 

何を作っているのかと聞かれるので。。

ハイドロ車乗ってる人にはお馴染みの↑コレ↑です。。

 

ソレノイドとソレノイドを繋ぐ奴。。

 

・・ケーブルか長いナットで繋ぐのが主流だけど今回色々と悩んだの。。

 

ソレノイドを横じゃ無くて縦に並べて銅板切って互い違いに繋ぐか↑コレで。。

 

でもねソレノイドって電磁石で中を動かしてるでしょ〜?その磁力が干渉し合わないかね?って

 

横向きなら問題ないけど縦になって先頭は良いけど

         それ以降のソレノイドは磁力の影響で引っ張られないかなぁ〜?。。

 

 

 

 そんな疑問がふと頭をよぎったので却下した

 

 

 

見た目は良さそうだけどね。。

 

・・2P4Bや6B位の車高調整ハイドロな車両なら問題無いと思うけど。。ケーブルも見せれるし

 

1個のポンプに8個とか10個とか12個のバッテリーを繋ぐホッパー車で

           ミススイッチを誘発させる様な不安要素はあったら困るし命取りだ。。

 

 

 

ちなみに。。

ソレノイド同士がほぼピッタリくっつくサイズで作ってます。。

 

・・「これじゃ〜締め切った最後がアレじゃね?」って人はしっかりやってる人ですねw。。

 

 

ちゃんと最後の最後で対策するので大丈夫です。。

 

あくまでもストリートユースでは無くコンペティションユースなので思いもよらぬ方法でw

 

 

 

思い描いてる物を実際に作るのって楽しいよね〜

 

 

 

・・ま〜その効果効能って後から付いてくるので完全に自己満足ですけどね。。

 

 

それで良くね?

 

 

車をぴょんぴょんさせて高さを競う競技なんて「本気の遊び心」が無いと出来ませんからね〜

 

 

だから「ホッピングしたいんです」って来る人にはまず「やめた方が良いよ」って言う。。

 

 

 ・・その理由も説明しつつね。。

 

 

そこで「現実的に無理だ」と思ってしまった人には先ず無理だもんね。。

 

中途半端にやるくらいなら諦めて別の方向性作った方が車は綺麗を保てるし

                         正直無駄なお金も使わなくて済む。。

 

商売的にどうなの?「お客さん」がやってって言ってるんだから

                 素直にやれば良いじゃん!って良く言われるけど。。

 

 

中途半端な状態で諦める位なら最初から足を踏み込まない方がお互い幸せだと思うんです。。

 

 

だってミススイッチしてメンバー打てば車は容赦無く痛んでいくしポンプも壊れる。。

 

 オーバープレスでポンプヘッドを壊しモーターを焼きソレノイドを破裂させ炎上。。

 

 

 

普通に良くある事です。。

 

 

 

だけど数打たなきゃスイッチなんて覚えない訳で。。

 

昔はリズム感ある人がスイッチ上手いって言われてたけど

       逆にリズム感有り過ぎて一定の高さ迄しか跳ばないなんて衝撃的事実もある。。

 

 

そんな「正解の無い遊び」に湯水の様に出て行くお金に途方も無い時間と労力を使うのって大変

 

皆んなが皆んな出来る事では無いのでまず「やめた方が良いよ」って言う。。

 

それでもやれるよ!って人にしかお勧めしません。。

 

 

・・なんて無茶苦茶ハードル上げてるけど実際「フェンスの向こう側」で

    皆に注目されてスイッチ打ってる人達はそう言う事をやり遂げて来た人達なんです。。

 

 

楽では無いですよ。。本当に好きだから出来る事です。。

 

 

チャラついて見える?。ヘラヘラしてる様に見える?。そんな人程実際は物凄く努力してますよ

 

 

 だってその場所で笑い続ける為にやってるんですもん。。

 

 

本気で遊んでるから本当に心の底から楽しめるしお互いを称え合う仲間が出来る。。

 

  ・・ポチッと押して出来たあった事も無い「SNSの友達」とは訳が違うんです。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さ〜いつもの様に話が逸れましたね〜w

 

 

今日も昨日と同じ作業なんだけど「経験者」からのアドバイスを貰えたので作業効率が段違いw

ま〜実際全くの旋盤素人が見よう見まねで何かを作ろうってんだから知らない事だらけです。。

 

そんな素人な「僕」に助言をくれる人って本当に大事よね〜。。

 

「旋盤」触ってる人からすれば当たり前の事が触った事ない素人からすれば貴重な情報です。。

 

 

そんな一言二言で作業効率も仕上がりも段違いに良くなる。。

 

昨日6時間掛かって汚いのが5個出来上がったけど。。

 

今日は5時間で8個出来上がった。。

そして昨日よりも綺麗に出来た。。

 

こう言うのって経験だけではどうにもならない物だもんね。。

 

 

 

基本を知らずに応用やるからそう言う事になるんだ!

     

                           ・・と言われそうですが。。

 

 

 

「説明書を読まずに作業する人」と「夏休みの宿題を31日にやるタイプの人」は仕方ないw

 

 

ちなみに「僕」は31日に夏休み中の天気をまとめて書いて実際違っていても

                 「局地的なお天気雨」と言う謎のワードでやり過ごし。。

  

他の教科は「宿題家に忘れて来ました!」と9月いっぱい乗り切ってうやむやにしてた。。w

 

 

・・基本的に勉強は好きでは無い。。だけど学校は好きだった。。

 

 

 

 

 

 

良い思い出だ。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて。。

 

5月3日は毎年恒例「クレイジャスBBQ」ですな。。

 

注文し忘れてて慌てて連絡した「ぎゅうぎゅう」へ「肉」をGETしに行って。。

ついでにテイクアウトでディナータイム。。w

 

   ・・「カワchan」いつもありがとう。。

 

 

 

 

 

 

 

さ〜今回は誰が来るかな〜?。。

 

・・地方に長期出張行ってて来れないメンバーや。。仕事詰め込み過ぎて身動き取れない人。。

       里帰りしてて帰って来れない人。。ま〜連休だから仕方の無い事だけどね。。

 

 

 

 

そんな来れない人達の分まで大いに楽しもうw。

 

 

 

 

 

今回のメニューは。。

 

「ぎゅうぎゅう産の肉」「北海道産のアレ」「茨城県のソウルフード」「某国のアスパラガス」

 「ホンジュラス産のメロン」それらを爆食いする「クレイジャスに集う愉快な仲間達」だ。。

 

 

 

 

5月5日は子供の日。。クレイジャスではBBQで童心に帰る日。。

 

 

 

 

昼過ぎ位にぼちぼち始めますかね〜。。「何時集合」ってやらないのがクレイジャスっぽいねw

 

 

 

 だって休日だもん。。

 

 

                   ・・そんな日位ゆっくりやっていきましょうよ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・そー言えば炭が殆ど無かったね。。

 

                            どっか近所で売ってる?。