未完成品。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

本当に雨が続きますね。。。

 

ま〜雨でも作業は有るので別にアレなんですけどね。

 

・・そろそろ外に鎮座してる「95タウンカー」のATパイプ直したいんだよね〜

 

だけど雨降ってる時にAT関連やりたく無いのよ。。何と無くね。。

 

 

そう言えば何処かに「95タウンカー」のラジエーターロアホース無いですかね?

 

・・どこも欠品で地味に困ってます。。

 

もしあれば声かけて下さい。。

 

 

 

 

 

さてさてつい先日タイヤの組み込みの為に持ち込まれたワイヤーホイール。。

 

タイヤを組もうと梱包を開けると何やら様子がおかしい。。

リム・ハブ・スポークがブラックのパウダーコートされた特注品だとか。。

 

  ・・ハブのクロームなリングがワンポイントでゼニスっぽくてカッコイイね〜!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・でもね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何か気が付きませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よく見てみましょう!

上。。

下。。

右。。

左。。

 

 

 

 

 

 

 

 

・・気が付きました?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絶対に在る筈の物がないんです。。

 

ソレが無いとホイールとしての機能を果たさない。。

 

わざとだったのか?デイトンコンチに使うなら無い方が見た目は綺麗なんだけど

                そうなるとせめて5本あるなら分かるが4本しか無い。。

 

確かに4本持ち込まれた中のこの1本だけが無いので↑の可能性もあるのかな?とは思ったケド

 

・・ソレはソレで凄い事なんだけどね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解は「エアーバルブの穴」が無かったの。。

 

不思議だよね〜。。

 

開け忘れたのか?わざと無い物をオーダーしたのか?。。

 

どちらにせよ穴を開けないと使えないので開けましょう。。

 

他のホイールと比べて位置だしして。。

・・丁度「繋ぎ目」の反対側に穴が開いてるのを確認したので先ずは繋ぎ目にマークして。。

表面にもマークしてその反対側の面に穴を開ける位置を出して。

ポンチ打って

穴を開ける。。

 

3ミリから徐々に拡張。

 

 

穴が空いたらバリとって表面にマスキングテープ貼って。

裏返して

鉄が剥き出しだとその内錆びるので

タッチペンでタッチアップしておこう。

うんうん大事大事。。

 

そして4本目のこのホイールにタイヤ組んで作業終了。。

 

 ・・オーナーさんの希望で4本共にチューブ入れて組みました。。

 

 

最近チューブ入れる人増えた気がするけど。。気のせいか?

 

 

 

チューブ組む一手間が増えるけどビートを上げる時に使う奴使わなくて済むから

               結局一手間減るので組み込む金額は何も変わりません。。w

 

 

後数本はチューブの在庫あったかな?。。

 

・・たまたまだけどねw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて4月の16日に開催される「FUNTIME2023 CarShow&SwapMeet」にご案内が配信された

Hopping Park。。何だか楽しそうね〜!

 

 

 

 

 

 ・・車バラバラで持っていけないんだけどねw