疑問材質。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

休み明けの火曜日。。。

 

無茶苦茶風あって寒かったね〜!。突然吹雪の様な雪降ってくるし「横浜」は極寒でした。。

 

・・ま〜積もる事はなく只々寒いってのが続く夜でしたけどね。。

 

 

そんな火曜日は毎週同じくな来店と電話のラッシュでパニック寸前です

 

開店前からじゃんじゃん電話鳴るもんね〜w

 

 

そんな中。。

やっと入荷しました「スフィアライト」社製の「サンバックLED」T16。。

 

大好評過ぎて生産が追いつかず去年の暮れからずっと在庫無しだったのよ。。

 

  ・・つい先日S25は届いてたんだけどご注文頂いてるT16が全然来なくてね〜。。

 

やっと発送出来ます。。お待たせして申し訳御座いませんでした。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

届いたと言えば。。

金曜日に水漏れでレッカー搬送されて来た「BMW」の折れてた部品が届いたよ。。

 

  ・・月曜日に届いてたみたいだけど定休日だったからね〜。。

 

 

 

 

 

来店の渋滞がほぼ終わったかな?のタイミングで作業開始。。

作業前に風が強過ぎてボンネットが閉まるって快挙があったのでつっかえ棒入れた。。

 

  ・・あんな強風で一気に閉まったら挟まれて痛い目に遭うからね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボルト抜いて残ったプラの部分を外そうとしたら。。

反対側も折れて中に残るってまさかの事態ですよ。。

 

 

 

・・本当に「プラ」やめて欲しいよね〜。。

 

 

 

こりゃ〜定期交換部品に認定ですな。。

 

  ・・って言う程ヨーロッパ車来ないけどねw。。

 

 

そう言えば94y〜の「BIGブロアム」に使われてる

     ヒーターホースの途中にあるプラのTとチェックもこんな折れ方するよね〜。。

 

 

・・困った材質だね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

残ったプラ部品を抜き取ってサクッと新品に交換して。。

反対側のあのワンタッチな接続方法は良いね。。初めて触っても解り易い構造は流石です。。

 

 

 

 

 

 

クーラント入れてエア抜きして作業終了。。

 

  ・・洗車したら一瞬で凍りそうだからやめておこう。。

 

 

 

 

 

今日は無茶苦茶寒い日だった。。