冬季難航。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

最近良く思うんだけど。。。

 

・・・冬ですな。。

 

今日は昨日より暖かかったけどやっぱり冬って寒いね。。

 

そんな寒空の中ホンダの小さいの乗って。。

納車しに行って。。

 

もっと小さい「代車2号」を乗って帰る。。

 

・・「軽」って便利だけどやっぱ怖いね。。

 

「デカイ車」って不便な時もあるけど安心感がある気がする。。気のせいかな?。。w

 

 

「人を乗せて移動する」って事だけを考えれば排気量もサイズも小さい軽自動車の方が経済的だ

 

でも同じ「人を乗せて移動する」に「広々快適」が追加されるとちょっと話が変わって来る

 

軽自動車より乗用車。。更に言うならワゴン車。非現実的にならリムジンへと変わって行く。。

 

飛行機で言うならエコノミーよりビジネスクラス。。新幹線で言うならグリーン車。。

 

 

同じ「人を乗せて移動する」だけど世の中には様々な乗り物があり更にグレードがあるよね。。

 

 

例えば「神奈川県」から「大阪」に移動すると考えるとね

 

車なら約6時間。。新幹線なら約2時間。。飛行機なら約50分。。

 

これ意外なんだけど一番早い飛行機が一番安く行けるの。。

 

・・感覚的に6時間掛かる車が一番安い気がするでしょ?。

 

だけどね燃料代高速代考えると断然飛行機の方が速いし安いの。。それ以上に時間ね。。

 

往復で12時間と2時間弱じゃそれ以上の価値があるよね。。

 

 

 

なので皆さんこれからは車じゃ無くて飛行機に乗って下さいw。。

 

・・なんて冗談言ってて後数十年後には車にタイヤなんて付いてなくて宙に浮いてるかもね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

有り得ないとは言い切れない。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はそんな数十年後には無くなってるかも知れないタイヤ交換。。

 

タイヤ持ち込みで交換しました。。

良いよね〜!この21世紀に7Jの13インチのホイールに155/80-13のタイヤを履かせる。。

 

ローライダーの世界では昔からド定番なんだけど世の中では「何で?」ってなるよね。。

 

・・タイヤ&ホイールが小さいと車が大きく見えるの。。車高が落ちてれば尚更大きく見える。

 

 

 

 

 

 

・・20世紀からの定番です。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて。。

 

流石にこの冬場にベルトで梱包された細いままの状態で持ち込まれたタイヤを組んだけど。

同じタイヤが後2本位入りそうな隙間開いてるけどビート上がるかな〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ま〜最初からひっくり返してる時点で本当に入り辛いんでしょうねw

 

   ・・夏は表面から入れてもビート上がるしw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1本目は一撃。。2本目は2回目で無事上がった。。

 

・・流石です。。

 

「僕」がじゃ無くて「道具」がねww。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さ〜グリスレスだったノックオフにグリス塗ってから取り付けしとこ。。

ここに油分が無いと熱でタワーと固着してホイール取れなくなるから気を付けて下さい。。

 

 ・・もし固着した時は只事では無い事件が起こります。。

 

 

 

 

 

 

 

 

色々と失いますよ。。

 

  ・・最低でもノックオフ。。悲惨だとホイールも最悪はタワーまで。。

 

特に高騰してるデイトンなんてやっつけたらショック死するので大事な部分です。。