何だか今日は飛び込みの「オイル交換」が多かったね。。。
・・何故でしょうね?。。不思議です。。
先ず最初は「86シェビーバン」。。
以前のオーナーさんが「都内の某自動車関連業の社長さん」だったんですが
その方が購入した時からクレイジャスで整備してる車両だったりします。。
今の「オーナーさん」はその「社長さん」から購入して新オーナーは横浜在住と言う事で
ご紹介に預かりその後も整備は継続してクレイジャスだったりします。。
ちなみに現オーナーも「社長さん」だったりしますのでギリギリで乗ってる人とは違い
気になる所があれば改善するし調子が悪ければ直ぐに治すと言うサイクルが出来てる
そんな数年間「北海道遠征」や「週末のキャンプ」。。ちょっとしたお出掛けから近所の買い物
2019年の4月辺りから乗り続けてましたがこの度乗り換えを検討してまして。。
興味ある人居ますか?。。
昨今の「キャンプブーム」に非常に便利な仕様となっておりますぜ!。。
車内はもう部屋状態だったりします。。
張り替え済の天井をも照らす照明はLEDだったりします。。
意外と明るいですが眩しく無いって言う不思議なライト。。
しかし車内は2本のバーだけで物凄く明るいです。
元々隙間だらけのオリジナルのカーテンは新たに設置されたカーテンレールに
特注のカーテン装着して外からの覗き見をシャットアウトして個室感アップ。。
外を気にせず安心してぐっすり眠れる事でしょう
そして冬の定番アイテム「コタツ」。。布団は付けてませんが。。
張り替え済のカーペットで快適空間に拍車が掛かる。。
・・やっぱね「綺麗」ってのは大事よね〜。。
ちなみにそんな100Vの電力を支えるのは
ルーフに設置されたソーラーパネル。。
・・キャリアの下に設置してるので荷物は普通に積めます。。そして穴あけ等はしてません
そんなソーラーパネルと接続されたバッテリーは車内に設置してあります
2つ有ればそれなりに快適に過ごせる様ですね。。
そんな「キャンプ的な装備」だけでなく車体にもそれなりに手が入ってます。。
先ずは雨漏りを嫌うオーナーさんなので。。
各部のウェザーストリップ。。
水切りモールや
三角窓のウェザーストリップまで新品に交換済。。
大人な「オーナーさん」なので気になる部分が若者とは違いお金掛けるって行為に躊躇なしw
家族で出掛けててトラブル起きて予定が変わるのが嫌と。。遠方まで行くので尚更ですよね。
ま〜それだけ走り回ってるのでエンジンもすこぶる調子良いですね。。
数年前にリビルトしたエーデルブロック社製のキャブレターのお陰かね?。。
乗ってても乗ってなくても「期間で交換」してるエンジンオイルだったり。。
オルタネーターも100Aに変更済でエアコンのコンプレッサーや点火系等の消耗品も交換済。
暗い夜道も安心して走れるように
暗い「シールドビーム」とおさらばして「ハロゲン化」して更に「LED化」したヘッドライト。
勿論クレイジャスではど定番な「スフィアライト社」製の国産LEDヘッドライトだ。
・・おじさんの目に優しい電球色をチョイスしてるので年式的な雰囲気も壊し難いね。
ちなみに「8ナンバー」で神奈川県でも維持費は安いです。。
しかもね今回「趣味のキャンプ活動も卒業」すると言う事で。。
このどデカいテントもお付けします。。
キャンプしてる人これから始めようとしてる人なら知ってると思うけど。。
結構なお値段する奴です。。
テント内で薪ストーブ使える奴でその薪ストーブまでお付けしますとの事ですので
購入後そのままキャンプ行けますw
ま〜車中泊出来る仕様なのでテント無くても良い人は購入後
「某オークション」でサクッと高額で売却して下さいw
絶賛価格高騰中のロールーフのシェビーバンの中でもキャンパーに特に人気なコンバージョン。
しかも「スタークラフト」だったりします
それだけでも結構レア車なのにグッドコンディションな物は本当に少ないですよね?。。
「良い車」に出会えるチャンスは本当に一瞬ですよ〜
ボロい車を買ってコツコツと。。何て言ってるとトラブル続きでキャンプ所じゃ有りません
・・昔と違って車両価格だけで無く部品の値段も上がってますからね。。
キッチリ手の入ってる車両の方が購入時は値が張るけど結果的に安上がりだったりします。。
・・アメ車に限らず古い車を乗ってる人。。乗り継いでる人なら分かるとは思いますが。。
世の中そう言うものなんです。。
「高い」には意味があるし
「安い」にも訳がある。
・・本当に世の中ってそう言う物です。。
時折安い物に高値を付けて便乗値上げしてるのを見かける時もありますけどね
・・近年本当に恐ろしい世の中になりましたw。。
さてさて本日は飛び込み作業が多めでしたね〜
しかもオイル交換ばかりw
半年ほど前に足車で「軽自動車」買ったと突如現れた昔からのお客さん。。
・・月の燃料代が6万円だったのが3万円以下になったと。。
そんな功労者の足車を初めてのオイル交換なんだとか。。
・・ターボ車は3000キロ毎位でオイル交換してないとタービン壊れますぜw。。
頼りなさそうなドレインワッシャーだったので交換しといたよ。。
お次は「カマロ」。。
・・V6のマニュアルシフトのコンバーチブルって激レアなカマロからV8のカマロに乗り換えた
でもね「レア車好き」は相変わらずで。。
今度のはスーパーチャージャー付きw。。
よく見つけたね〜。。
・・断然速いって言ってました。。
オイル交換するのに馬鹿でかいアンダーカバー外さなきゃならない特典付きw
何せボルトの数が多いね。。
お次は。。
ジェットを引っ張る為だけに買ったと言う「ゲレンデ」。。
夏の数回しか乗らないので意外と余計な手間が掛かるよね〜
しかもAMG63ベースのWALD仕様。。ノッポになってワイドにもなってます。。
カマロよりマフラー爆音なのにはちょと笑ったw。。
・・車入れ替える時カマロがエンジン掛けた後にゲレンデも掛けて「えっ?」ってなったw
人が来たのでタイミング良いね。。
ホルモン焼いちゃおうよ!。。
みんな大絶賛!。。
こんな臭みの無いホルモン中々無いですよね〜って。。
良かった良かった。。
年末の大掃除後にBBQでもやりますかね?。。
・・年始の新年会も肉だけどw
さ〜深夜の引き取りですな。。
年内作業の車両を引き取り行ってきま〜す!。。





















