突然水周り。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

何だか同じ様な作業って不思議と同じ日に来るよね。。。

 

つい先日電話を頂きまして。。

 

「タホのウォーターポンプの交換をして欲しい」「部品は持ち込みでも大丈夫ですか?」と。。

 

以前から店の前は何度も通っていて深夜まで営業してるのは確認していたらしく

               今回の壊れたタイミングで思い切って電話してみたとの事。。

 

部品が届き次第電話しますとの事でしたが本日電話を頂きまして急遽入庫。。

・・何と無く2ドアの「メキタホ」を想像してたらリフトアップな4ドアでしたw。。

 

取り合えず代車でご帰宅頂き早速作業開始。。

 

 

 

 

 

 

シェラウドの上半分外して。。

おっ!このタイプのファン外すの久しぶりだね〜。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このタイプのファンにはコレを使う!。

・・何て名称かは知らないけどね。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この長い棒をエアーハンマーに取り付けて。。

丁度良いサイズのスパナのお化けみたいな奴をファンに取り付けて一気にダダダダダ〜!

 

 

 

 

 

すると。。

サクッと瞬殺で取れます。。

 

・・コレのお陰で作業がかなり早くなったよ。。

 

 

生い先短いからこう言う便利な物を使ってどんどん作業時間は短くして行かないとねw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて。。

ウォーターポンプ交換だけでは終わらない気がしてならないけど。。

 

 

 ・・大丈夫か?オイル出てるよね??。。

 

 

 

ディップスティック確認するもエンジン内はカフェオレでは無い様だ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

取り合えず古いウォーターポンプを撤去。。

シャフトがガタガタになるまでよく頑張ってくれましたね。。お疲れ様です。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちょ込まれたウォーターポンプを。。

脱脂してマスキングして塗る。。

 

  ・・多少シュシュってしちゃったけどw。。

 

最近写真の撮り忘れがやたらと多くてね〜。。

 

ブログを書き始めて「いけねっ!写真撮って無いじゃん!」ってなる事が最近多い。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

余り寒い時期に使いたく無いんだけど仕方ないね。。

エンジンやラジエーターの水路を水だけじゃ無くエアーも使って洗浄する「MACTOOLS」の奴

 

 

 

 

 

 

何で寒い時期なのに引っ張り出したかと言うと。。

あのラジエーターに輪を掛けて出て来たクーラントがこんなだから。。

 

 

 

 

・・絶対に洗浄しておかないとヤバイ気がするので。。

 

 

 

 

 

 

 

 

至る所からブシュー!。。

中々の泥水が出て来ます。。

 

そして跳ね返ってくる水でびしょ濡れになってしまう快挙。。

 

水も滴る何とかになってくれれば良いが「おっさん」になると水を弾く事なく吸収するw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな「寒空の水遊び」の間に乾いたかな?。。

お馴染みのマットブラック。。

 

  度重なる値上げでこんな缶スプレーもいつの間にか1缶¥3300-の高級品になってしまったね。

 

困ったもんです。。

 

・・でも早く乾くし便利なんだよね〜。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな中。。

 

開店前に電話頂いたお客さんの「88キャデラック」が入場した。。

 

こちらも一部のヒーターホースとクーラントの交換。。

 

・・早速車体の写真を撮り忘れてるねw。。

 

作業前の写真も無いって快挙だったりもするww。。

ウォーターポンプを外さずにここの短いホースを交換した。。

 

・・インマニからのパイプとウォーターポンプの隙間約8ミリ程の隙間にホースを通す。。

 

「プリンセス天功」もびっくりするレベルのイリュージョンです。。

 

そして軽く洗浄してクーランント入れてエア抜きして終了。。

 

 

・・「三重県津市」の遠征頑張って行って来て下さい〜!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて「タホ」の作業再開しますかね。。

 

更に洗浄。。

ラジエーター側から注入して。。

 

 

 

 

・・コッチの方が凄かったね〜!

 

 

 

 

 

ズ〜っと茶色w

 

 

 

うんうんその甲斐あってかなり綺麗になった気がする。。

塊がくっついてて本当に冷えるの?って感じだったからね〜。

 

 

・・でも。。

 

クーラント入れてちゃんと漏れがない状態で水が回り出したら結構汚れが出るんだろうな。。

 

・・暫く走ったら洗浄剤使って綺麗にしたいよね〜。。

 

流石にこの状態は怖い気がするよ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一度エンジン側を流してから新しいウォーターポンプ組んで外した組み付けていきますかね

 

その前に。。

洗っておこう。。

 

 

 

 

 

 

 

 

・・洗うと言えば。。

リザーバーがヘドロでした。。

 

 ・・ラジエーターに繋がるホースが詰まってる位のヘドロの量。。

 

ホース外して洗浄。。凄かった。。

 

 

 

 

 

 

クーラント入れて。。

本日2度目のエア抜き。。

 

・・本当に同じ作業って続くねw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に洗って終了。。

元々綺麗だったんだけどクーラントが飛び散ってたエンジンルーム洗ったら水が飛び散ったので

 

・・しかも油っぽいクーラントだから結構酷かったのよ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1泊2日のゆったり作業なのでお預かりの翌日納車です。。

 

 

このペースは楽で良いね〜!。。

 

     ・・時間的にも体力的にもね。。w

 

 

ま〜こんな数時間の作業を1日1台ペースで作業してたら2ヶ月で潰れてしまうけどねw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

  おっさんになったね〜。。w