過去最高。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

何だか今週はずっとエアコンだったね。。。

 

・・ま〜ブログに出てこない作業もアレコレあるからエアコンだけでは無いんですけどねw

 

と言いつつも結構な割合だったね「エアコン」。。

 

これだけ気温が高けりゃ仕方ないか。。

 

うっかりエアコン付いてない車両で炎天下の中走ってたらフラフラするって言ってたもんな〜

 

 

・・本当に命懸けで乗る様ですよ。。

 

 

三角窓付いてる様な年代の車両ならまだ風が通る設計だしまだ良いんだけど。。

 

比較的新し目。。と言っても90年代だから既に20年以上前なんだけどw

 

その辺の車両は逆に風が巻き込まない様な作りだったりするので窓開けて走ってても暑いだけ。

 

ボディーの保温性も良いのでま〜熱が逃げないよね。。良くも悪くもねw

 

 

先日からアレコレとハプニングが続出してる「99アストロ」も比較的風の抜けない車種だ。

 

なので冷暖房は大事です。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は擦れて穴の開いた配管の交換。。

 

先ずはグリルを外す。

・・今回預かってる間に何回グリル外したかね?。。最低でも3回は外してるね。。4回か?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして。。

本日届いたエアコン配管。。

 

・・コンプレッサーから出てる高圧&低圧のホースなので中々の長さだったりする。。

すんなり交換出来るかな〜?。。

 

 

知恵の輪的な感じで古いホース抜いて行って。。新しい奴を入れて行く。。

 

両端がアルミの配管付いてるので中々通らなかったですね〜。。

 

 

でも何とか無事に全箇所装着完了。。

 

擦れてた部分位はヒーターホースを被せておいたから取り合えず大丈夫だろう。。

何も対策しないよりは良いと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全ての接続が終わって内側の蓋を閉めた所で。。

 

ちょいと「都内某所」へ引き取りに。。

デカイね。。

 

 

右も左もミラー見るとタイヤしか映ってなかったよ。。

積載車の荷台幅超えてるもんね〜

 

ま〜こんなエグイ車両も難なく積める様に作った積載車なので全く問題無しですけどね。

 

・・でも久し振りにガッチャで左右共に固定したのは知られざる事実だったりするw。。

 

リフトアップしてある車両は横転が怖くてね〜。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイミング良く「板金屋さん」にそのまま入庫出来たので助かった。。

 

・・休み明けの火曜日に開店早々に引き取り行くんでね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店に戻り「99アストロ」の続き。。

 

内装組み立てて。。

 

真空引き&ガスチャージの前に下準備。。

このマシーン導入してからガスの消費が激しくなったね。。

 

今季既に2ケース消費してるって知られざる快挙だったりもするんだけどね。。

マシーン本体に3000g以上入ってないと起動出来なくなってしまうんだけどね。。

 

 

 

さ〜下準備も出来たので早速作業開始。。

真空引きしてガスチャージ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

全工程が終わった後にエンジン始動して「圧力チェック」モードで仕上がりを見る。。

やっぱ「アメ車」は冷えるよね〜!。。

 

 

吹き出し口温度が過去最高の最低温度更新〜!

 

                   ・・最高の最低温度って何か笑える。。w

 

 

 

 

 

しかし5℃って驚異的な温度だよね。。

 

 

 

ま〜コンプレッサーも比較的新しいしエバポレーターや配管も新品となれば冷えるよね〜w

 

良い事だ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな日に。。

 

「代車2号」にドラレコとナビ付けた。。

お馴染みの「スフィアDR」。。

ナビは珍しく「パナソニック」製だ。。

 

  ・・たまたま中古の在庫があったんでね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

「クレイジャス」の代車では標準の装備です

 

 

思わず。。

「ガラコ」塗ってしまうよ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

快適な「代車」ってのも良いでしょ?。。

 

    ・・ライト類は全てスフィアライト社製品だったりするしねw。