「日帰り奈良県鹿せんべいツアー」の余韻が残る火曜日。。。
・・と言うか1時間ちょっとしか寝ないで行ったから帰り道に2回撃沈して合計2時間半も寝たw
そのお陰で帰宅してシャワー浴びたらそのまま出社って地味にハードな事態になりまして。。
そんな日に限って昼から出なきゃならないって快挙だったりします。。
・・と言う訳で無事「60コンバー」の車検は終了。。
2台同時進行の「93キャデラック」は軸重がタイヤの許容範囲超えててあえなく撃沈。。
分かってはいたんだけどね。。でも他はOK貰ったのでホイール履き替えて行けばOK。。
・・でも無駄に長く前後の足が伸びてるからノーマル鉄ちん履けないんだよな〜。。
しかもフロントのアッパーアームに関しては片側だけインナーに直撃してハンドル切れないし。
左右でホイールベースが全然違ってたからおかしいなと思ったらコレですよ。。
・・誰だよ作ったの?。。
伸ばせば良いって話じゃ無いんだけどね〜。。
ま〜どうせ作り替えるから良いケド。。
何とかタイヤを履き替えて日を改めて再び車検ですな。。
さてさてそんな「横浜陸運支局」から店に戻って
「お客さん」が既に来ててその後「MACTOOLS」も来た。。
そして。
小さいプーラーをGET。。
・・今まで使ってた奴はオーバートルクでシャフトが曲がって使いずらかったのよ。。
普段から良く使う物ならとっくに買い換えてたんだろうけど年に1度使うかどうかな物だしねw
昔購入したこの種類の大きい奴が調子良かったので小さい奴も買っといた。。
その後。。
都内某所の閑静な住宅街に引き取りに行って。。
本当に静かで積載車のエンジン掛けて置いとけないレベルでしたw。。
店に戻る前に給油。。
ココ数日ずっと給油してる気がするよw。。
異様に安いスタンドなので向こう方面行く時は給油しとくスタンドです。。
そして店に戻ると。。
・・寸前で点灯したDPFのランプ。。
丁度良かった。。
焼いとこ。。
・・何だか久し振りね。。
いつもは高速道路の走行中に点灯する事が多くてね。。
でも全開走行してると目盛が下がっていって勝手にDPFのランプ消えるんだよね〜。。
正解かどうかは分からないけど「ISUZU」で同じ事やると壊れるらしいね。。
・・丁度テレビに夢中になってたから丁度良いやw20分だから待ってようっと。。
そんなのが終わった直後に積載車から降りたら「ゲリラ豪雨」に見舞われる。。
全然止まないな〜と事務所で思ってたら知らぬ間に寝落ちしてた。。
起きたら朝でしたw 。。
・・地味に疲れてたらしい。。
でも沢山遊んだ代償はそれほどでも無かったねʬʬʬ