どうもっ!急激に日焼けした顔の皮が早速剥け出して来た「僕」です。。。
・・中々汚い事になってますw。
そんな火曜日は「ベントレー」を某所に搬入からのスタート。。
「イギリス」の高級車は部品も作業も超高額だから大変よね〜。。
「アメ車」の倍じゃ効かないもんね。。物によっちゃ10倍よw。。怖い怖い。
戻って来て「MACTOOLS」と「パパsan」がご来店してて。。
部品を購入しに来た「パパSan」。。ちょっとしたエンジンパーツGET〜!
工具を売りに来た「MACTOOLS」。。待ってたからなんか買って。。買う物無いじゃん。。
そんなやりとりの後。。
こんなのGET。。
舐めった奴を緩める工具。。エキストラクター。。
こんなの何種類あっても良いですからね。。
ちなみに最近の「MACTOOLS」の工具が入ってる小箱は中身が全部抜けて小物入れになりがち
・・「64SS」にもモーターとソレノイドを交換する為だけの工具入れて積んでありますw
1/4のラチェットとショートのスパナ入れとくのに丁度良いサイズ感ですぜ
・・元々何が入ってた箱か忘れちゃったけどw
そう言えば最近工具ネタ出して無いね。。
・・結構地味にアレコレ買ってた気がするけど。。
そこへ本日の作業予定の車両が入庫。。
「ホンダのミニバン」。。
先日ね「USハイラックス」に「RECS」したら余りの激変ぶりに感動すら覚えたと。。
・・なので「仕事の車にも施工したいのさ〜!」って訳で御入庫。。
走行距離7万キロちょいでしたがモクモクです。。
・・10万キロ超えてても一切出ない車両もあると思えば3万キロでもモクモクの車両もある。
何だろうね?。。
でも「白煙」が出ても出なくてもしっかり違いは出ますのでご安心を。。
施工後にオイル交換。。
あっ!「RECS」施工前に「MOTUL」の「エンジンクリーン」も注入してたりします。。
・・2大オイルメーカーによる夢のコラボで「愛車」に元気を取り戻す。。w
そんなのを同時進行で施工しておりました。。
持ち込まれた「エレメント」も交換。。下にエレメントいる車両は交換が楽ね〜。
特に傷んでは無かったけど。。いつ交換されたか分からないので。。
ドレインワッシャーも交換。。
規定量のオイル入れてエンジン始動後チェックして完了。。
毎度ありがとうございます〜!。
・・そして「HI PERFORMANCE」での「対面ダブル」応援ありがとうございました〜!
声援に答えられず初戦敗退してしまいましたが。。
そして近所に引き取りに。。
先日突如「ABS」のランプが点灯し出して
翌日の「ユーザー車検」に行けなかったと言う「03PTクルーザー」。。
・・何ともタイミングの悪い空気を読む車両ですねw。。
その日にコンピューター診断に来てたので原因は分かってましたが肝心の部品が
「部品屋さん」に在庫が無くて国内調達にもう1日多く時間が掛かったの。。
「部品屋さん」と「クレイジャス」の休みも重なって更に伸びたので本日火曜日の到着ね。。
さてさて。。
その時見た時は「ABS」だけだったのに「トラクション」と「エンジンチェック」も点灯
しかも点灯後はスピードが30キロ位しか出なくなったと。。
ま〜「ABS」のセンサーと色々連動しちゃうから多分今回の部品交換で治るかな?。。
「MOPAR」と記されたスピードセンサー。。
普段あまり見ないからテンション上がるね。。と書いたのは先月だったかな?。
・・久し振りじゃ無かったから今回は余りテンション上がらなかったねw
ホイール外して。。
取り付け方法は実にシンプルで固着しない親切設計ですな。。
・・だけど。。
エンジンルームから見えた「アレだったら嫌だな〜」なカプラーは正にソレでした。。
・・しかもロック付きの大変な奴ね。。
下からアクセスして何とかロック外しても繋げる方が時間かかったけど無事に交換完了。。
診断機を接続して「ABS」だけで無く「TCM」も「PCM」も全てリセットして敷地内を走行。
大丈夫そうだね。。
明日の水曜日納車です。。
・・無事「車検」取れると良いですね。。仕事車だから急がないとですな。。