暑い日が続いておりますね。。。
そんな暑い炎天下の日中の車はどうしてもエアコンの効きがイマイチだったりする。。
しかも軽自動車だったりするとエアコンONでとてつも無いパワーダウンしちゃったりもする。
・・でね。。
「クレイジャス」で施工してる「フロンガス高純度再生 a.k.a. エアコンの奴」。。
エアコンのガスを引き抜いて。高純度再生して。真空引きして。
パワーエアコンって言う良いオイル入れて。新品と変わらぬ品質のガスを規定量入れる。。
・・ちなみにその「パワーエアコン」って奴入れるだけでも体感出来るほどの違いが出る。。
そんなのは今までもやってたのよ。。
でもその「パワーエアコン」を注入される側。すなわち車体側の状態はどうなの?って話ね。
そこで登場するのが今までは「専用のゲージ」だったんだけど
これからは「SNAO-ON」の「DUALpro」ってマシーンですよ。。
車体側の状態をチェックしてからの引き抜き〜再生&真空引き〜パワーエアコン注入〜ガス。。
そりゃ〜パワーエアコン入れるだけより段違いで良くなるよね。。
今日はね。。
エアコン入れてる時の乗り辛さと遅さに嫌気が差してる「若者」が登場。。
エブリーワゴン。。
・・エアコンの量とか書いてあるステッカーが見当たらないので本体の情報をチェケラ!。。
ピッピッピとタッチパネルを操作して。。
ガス充填量530g±30gですね。。
「パワーエアコン」の分25gを引いて505gでセット。。
・・とその前に圧力チェック。。。
微妙に高圧高いね。。
施工前は結構時間掛けて冷やしても14℃以下にはならなかった。。
でも施工後は。。
あっという間に13℃。。でもアイドリングではこれ以上下がらなかった。。
でも走ったら違いを実感。。
全然加速が違う〜!と。。
・・そりゃ〜¥14000-も出すんですから違いが無いと意味ないですからね。。
本当は「本体オールペン前の導入キャンペーン」に予約入れてくれてたんだけど
急な用事でキャンセルでした。。
あの時なら今考えるとあり得ない金額の¥10000-だったんですけどね〜。。
ま〜仕方ない。。人生は運とタイミングだ。。
・・と言う訳で7台目が完了。。
序でに。。
「ダッジバン」もやっとこ。。
・・実はコンプレッサー交換時にオイル入ってるのに更にオイル入れちゃったんだよね〜w
なので余分なオイルを抜きたいのもあったのさ。。
うんうん冷えた冷えた。。
レトロフィットでR134aにしてるからガスの量を7〜8割にしなきゃならないんだけど
規定量1250gの7割875gでもちょっと多い気がして6割弱位の量に後から減らした。。
タイヤサイズ間違えたからエンジンの回転数がチョイと高くなったので安全対策だ。。
・・過去にコンプレッサーの配管ぶっ飛ばしてる経験からの知恵だ。。w
それでも十分冷えてるから全く問題ないんだけどね。。
・・コンプレッサー交換時は「パワーエアコン」含めても650gしか入れてないし。。
実際それでも冷えてた。。と言うかギリギリ冷える所で止めてたからね。。
・・意外と少ない量でも冷えるんです。。
だけど規定量ってのはそれぞれの車に対しての適正な量な訳で。。
基本的には±の量があったりするからその範囲に従っておいた方が懸命だと思います。。
ま〜「ダッジバン」に関しては内装も無いバンなのでキンキンに冷えるってのは求めてないし
いつでもガスを補充できる環境ですからね。。真似しても良い事は無いと思いますケドw
・・コレで8台目が完了ですね。。
さてさて。。
休み前の日曜日に水溜りの出来る穴を塞ごうと。。
・・以前買ってきた3袋では全く足り無かったのでまたその内やろうと思ってたの。。
そしたらこの前そんな穴を見たお客さんが。。
「You穴埋めちゃいなYO」
と言ったかどうかは分かりませんが。。
セメントと道具一式を置いてくださって。。
・・本当は来た日に「埋めちゃおう!」って話だったんですがあいにくの雨でして。。
今日やっと完了する事が出来ました。。
「パパSan」お手伝いアザス。。
セメント物の道具はお借りすると後処理に気を使うので
「混ぜる奴」と「水を測るバケツ」だけお借りして「コテ」は自前の物を使用しました。。
無茶苦茶便利でした〜!ありがとうございます!
・・ペール缶も一緒に持ってきて下さってたんですが絶対傷だらけのボコボコになるので
裏に山盛りになってるペール缶を引っ張り出して洗浄して使いました。。
大事なお仕事の道具ですからね。。
自分以外の人が使って自分と同じ様になってないと気になります。。少なくとも「僕」は。。
道具を粗末に扱う人には次貸したくなくなるもんね。。
・・仕事の道具なら尚更だと思います。。
もし壊されたら仕事にならなくなっちゃうからね。。
さてさて。。
今度の日曜日は皆さんお待ちかねの
「HI PERFORMANCE」ですね!
・・ドア開いてない写真なら良かったのにな〜。。でもTシャツは買おうw
勿論「僕」も「64SS」も参加しますよ〜!。
特に「64SS」は今回の「対面ダブル」を最後に来年の9月を目指し大幅な仕様変更を遂げて
完全に「アンリミテッド」へ移行するのでドア開けて跳ばすのはのはもう今回で最後です。。
・・今回多分誰も気が付かないだろう的な「ちょっとした仕様変更」はしますがw。。
気が付いたらちょっとした「マニア」ですw
・・わかるかな〜?。。w