年に何回かはある「出張修理」。。。
その理由は様々で「動かない」だけなら「積載車」で取りに行くんだけど
どうしても「積めない場所」だったりする事もたま〜にある。。
・・先日の「表参道ヒルズ」の地下駐車場とかもその部類だよね。。
「JAF」が匙を投げるって中々無い事態ですからね〜。。
アレは痺れたよ。。
他にはそもそも「積載車」に積めない車両って場合。。
幅が広い分には「クレイジャス」の積載車横のアオリが無いのでタイヤさえ載ればどうにかなる
・・全長も油圧ゲートなのでどうにでもなる。。
だけど全長が長過ぎるってのはダメだよね〜。。
今回のが正にソレです。。
だって「リムジン」だもの。。w
・・そんなとても長い全長が分かる写真を撮り忘れるって快挙ですが。。
極々普通の「エクスカージョン」な車内の写真しか無いね。。
・・この写真で「リムジン」って言われてもね〜w。。
症状的にはシフトレバーがプラプラになって全く持ってパーキングの状態から動かない。。
シフトレバーは保持出来ないくらい軽々動くけどねw
その原因はこちら。
シフトノブとシフトのワイヤーを繋ぐこの筒の部分が。。
中折れ。。
コラムの中の部品だけど部品的には外の筒の部分だから外折れか?。。
ま〜どちらでも良いね。。
折れた方から新品に細かい部品を移植して行く。
シフトレバー側にもちょっとした奴があったりするので忘れずに移植しましょう!
そして装着。。
9本のボルトで固定されてます。。
後は外した物を付けて行けば良いだけです。
キーシリンダーを抜かなきゃ脱着出来ないコラムカバーだったり。。
邪魔だな〜!と言ってキーシリンダーのカバーだけ取ったらダメですよ。。
・・フォード系あるあるですケドね。。
組み立て。。
作動確認。。
当たり前だけどちゃんと動きました〜!
これにて一件落着。。
部品の入荷と作業予定の隙間のタイミングが合わず
チョイとお待たせしちゃいましたが無事修理完了です!
これで都内をビュンビュン走り回れますなw。。
そんな帰り道。。
チョイと気になる店があった。。
コロッケのコロッケ?。。
うんうん「コロッケ」の「コロッケ屋」だね〜w
でもそんなの見た日に。。
「BIG MAC」。。
さてさて。。
溜まりに溜まった伝票の入力作業をやっつけなきゃですね。。
・・4月30日からスタートですよ。。
そして。。
4月5月の〆と6/14までの入力作業が終わったの閉店時間を2時間弱過ぎた頃でした。。
ま〜溜め込むと大変ね。。
分かってはいるんだけど。。最近ひっきりなしに人が居たから全然出来なかったもんね〜。。
・・お喋りしながらやると絶対ミスするから一人の時じゃ無いと出来ないのよ。。
現金からカードに移行すればかなり入力する手間も減るんだけどね。。
・・現金出納帳だけに入力するのは現金の入出金だけだし。。
ま〜色々な事を改革する頃合いなのかもですね。
世の中も色々と変わって来てるので。。
円安と輸送費の高騰と物価の上昇で色んな物が高騰してるもんね。。
作業で使ってる手袋がびっくりするほど高騰してるね。。
記憶では¥3000〜¥4000だったと思ったけど今は¥10000〜¥20000弱するのね。。
・・同じ一箱で。。
一体何が起きてるの?って感じです。。
丁度ストックしてたのも無くなるタイミングだったからびっくりしたよ。。
でも昔使ってたメーカーで何気に良い色が出てたから試しに買ってみたら
調子良かったので少しまとめて追加購入しといた。。
なんでも高騰してるから困ったもんですよ。。
パーツも数ヶ月で金額変わって来るから困るよね。。
オーダー受けてとっくに到着してるのに取りに来ない奴は再計算した方が良いかね?。。
・・日々レートは円安に変わって行ってますぜ。。
国内仕入れの部品でもここ半年で10%前後上がってたりするしね。。
どこまで続くのかなこの高騰。。早く戦争終わらないかね。。
戦争起きて喜んでるのは「金塊」持ってる人と「武器商人」だけですよ。。
他国の一般市民は知らぬ間に徐々に生活を圧迫されて行ってるね。。
・・嫌な時代だ。。