休み明けの火曜日。。。
・・毎週思うんだけど何故か電話とLINEがやたらと多い日。。
休み明けだからって訳でも無さそうだね。。休みの日も普通に電話掛かって来るしw。。
そんな日の始まりは「部品屋さん」行ってからの出社。。
休み前にO/Hした「F350積載車」の
右リアキャリパーに入ってたピストンが撃沈してたから購入。。
・・アレだけ錆が出てたら確実にダメだもんね。。
サビを除去したらアレコレ色々な物が居なくなってピストンの表面はまるでクレーター。。
錆で表面が凸してるよりは除去した後の凹の方がシールへの攻撃力は低いけどシール力も低い。
・・ああなったら迷わず交換が望ましい。。
そして出社したら待ってた「ワコーズ」。。
新しくなった「クイックリフレッシュ」やっと納品w。そして追加した「バリアスコート」。。
・・良いらしいですぜ新しい「クイックリフレッシュ」。。
そして何やら郵便物が。。
送り主は「NORIKUN-X」。。
開けてみると。。
無茶苦茶沢山のステッカーが入ってました〜!。。
ありがとうございます。。
・・とても義理堅い律儀な男です。。
そしてご来店があって。。
夜に引き取り来ると言うのでサクッと交換。。
新しいピストンは動きが良いね。。
そして納車。。
さてさて先日入庫した「車検に出したら6年経っても帰って来ないから引き上げたC1500」。。
・・ま〜色々とあったんでしょう。。
「ダメ」と言われて持ち込んだと言うハイドロのバッテリーは。。
奇想天外な接続方法で繋がれていて。。
・・何が奇想天外かって?。。
よく見て〜!。。
ソレノイドに行ってるのマイナスですw。。
・・プラスアースねw。。そのアースもラックに引っ掛けてあるだけでしたが。。
しかもターミナルがちゃんと締まってなかったんでしょうね。。
接触不良起こしてショートしたんでしょう。。
バッテリーのターミナルが溶けまくってます。。
本当なら全部引き直したい所だけど予算の都合も有るので元々の配線を使って動く様にした。。
・・だけど繋がってたフロントはこの状態で動いてたから不思議だよね〜。。
モーター逆回転とかしないのかね?。。
アレコレ点検。。
ブレーキ固着気味で量はちょっと少ないねブレーキフルード。。
パワステフルードは量OK。。
足回りは結構お疲れさんでした。。
最低でも6年振りと思われる「エンジンオイル交換」。。
異様な黒さだ。。
・・エレメントが在庫切れしてたのを忘れてたのは内緒の話。。w
そして入庫時に動きが違和感のあったミッション。。
ATF抜いたら。。
車高上げ下げしても2.4Lしか抜けなかった。。
・・そんな気はしてたけどやっぱ少ないよね〜。。
抜いた量と同量の新しいATFを入れてゲージをチェック。。
先っちょに付いただけでした。。
取り合えず0.6L追加で3Lに。。
・・LOWラインギリギリにまで来た。。
更に0.4L追加で3.4Lに。。
・・HIラインの2ミリ程上に来た。。
シフトをR→N→OD→D→2→1→2→D→OD→N→R→Pを20秒位ずつ動かして。。
・・HIラインの2ミリ程下に来た。。
更に0.2L追加で3.6Lに。。
・・HIラインジャストになった。。
再びシフトを動かして。。
うんうん大丈夫ですな。。
ATFの量をチェックする時はエンジン掛けた状態でチェックして下さいね。。
・・切ってる状態で見て規定量範囲内でもとエンジン始動したら減りますぜ。。
少ない量で乗ってると確実にミッションにダメージ蓄積されて最悪は壊れるから注意して下さい
毎回じゃ無くても良いので運行前点検はしてくださいね。。
「転ばぬさきの杖」ですよ。。
・・ミッションでつまずいて転ぶと起き上がるのが結構大変です。。