やり慣れない作業って手探り感満載で時間掛かるよね。。。
今絶賛作業中の「現行のトヨタ」も正にソレ。。
ヒッチメンバー付いててキャンピングトレーラー引っ張ってたらフロアーごとブチ抜けた。。
・・そんな大惨事の修理中。。
フレーム車でも普段もやらないフロアーの修理なのにモノコックボディー車両のフロアー修理。
完全に手探り感MAXです。。
・・しかも再びキャンピンフトレーラーは引っ張るとの事で補強も入れなきゃならない。。
作業してる時間より下に潜って悩んでる時間の方が多い気がするよ。。
昨日型取りしといたから今日は鉄板切って仮固定用のナッターをフロアーに打っとく。。
左右に3箇所ずつある穴が2箇所完全にご臨終しちゃってるから
取り付けの位置出すのに鉄板持ってられないからね。。
猫の手も借りたい時の猫の手代わりですw。。
最終的にここはボルト留めしたままにしとくので穴は残らない。。
勿論反対側も同じ位置にナッターを打っておく。。
・・ちょっと影になってて見辛いけどね。。
そして。。
余計な割れてる部分を切り取って開口。。
左右共にね。。
ここから補強を入れる。。
そして一番前側の穴も叩き戻した。。
・・ここは明日ちゃんと直しておこう。。
開口したお陰で元々の細くて短いワッシャー代わりのステーじゃ無くて
大きめの板ワッシャー入れれるからブチ抜けるって事は無くなるね。。
一番後ろ側に大きめのネジ山があるから何かと思ったら牽引フックの入る所ね。。
・・普段触ってる車両にはそんなの付いてないから何かと思ったよ。。w
作業終了にはあと丸1日〜2日位掛かりそうだ。。
・・早く終わらせないと遠方に置いてきたキャンピングトレーラーが持って帰って来れないね。
片道400キロ程の遠方だから大変だ。。
・・しかし絵的には超地味で全く面白くない写真ばかりだな。。w
そんな作業の中。。
「来月3度目の正直が決まったオーディオ屋」が「代車2号」の電動ファン交換してくれた。
・・お陰でエアコン冷え冷えになりました。。
「ストリートカーナショナルズ」今年も行けないな〜。。
・・何で毎年この時期に大変な作業入って来るんだろうね?。。