今日は昨日の「緊急出動」で作業出来なかった「トヨタ」の作業。。。
・・の前に別の「トヨタ」のオイル交換。。
同じ「トヨタ」でも左ハンドルの「トヨタ」ですけどね。。
・・ドレインワッシャー交換しとこ。。
作業終わったタイミングで「66リヴィエラ」取りに来たので納車。。
その直後に「左ハンドルのトヨタ」も納車。。
もう一台の作業終わった車両も納車して。。
・・の間に「お車相談」。。
さてさて。。
お次は「現行のトヨタ」の番ですね。。
意味深にヒモで吊られてるヒッチボール。。
ちょいと事件が起きててね。。キャンピングトレーラー引っ張ってたら
ヒッチメンバーがボディーを引きちぎって脱落したらしいのよ。。
なので引いてたキャンピングトレーラーは遠方の県外に置きっぱなしで帰って来た様です。。
早速ヒッチメンバーを外してみた。。
うわ〜
思ってたより酷い事になってますね。。
反対側も。。
あちゃ〜
後方の4箇所が全部ブチ抜けてます。。
ペラペラな鉄板で車輪が付いてるとは言えそれなりに重量のあるトレーラーを引くのは厳しいね
是非次は「フレーム車」にして下さい。。その方が安全です。。
ここだけ作り直して現状復帰してヒッチメンバー装着しても又同じ様な事態になるもんね。。
重いの引っ張っても大丈夫な位強靭な取り付けにしないとだね。。
さ〜どうすっかね〜?。。
・・イメージ的には出来上がってるんだけど
フレーム車じゃ無いから躊躇するよね〜。。
追加で補強も入れておかないとね。。
さてさて話はガラッと変わって「現実逃避」な時間w。。
16日の定休日に行く「魚釣り」の為に新しいロッド買った。。
「鱒レンジャー」。。
・・何だか新しいバージョン?はラメ入ってるらしく色が余り好きな色じゃ無かったね。。
昔見てたのは異様に派手だったけど短かったので長いのにしたら色が違ったな〜。。
ま〜ネットでの買い物なんて大体そんなもんだw。。
・・2本で¥5000-位なもんだし別に良いけど。。
ってか何で今更「鱒レンジャー」?ってなるよね。。
トラウトタックル持ってない訳じゃ無いし。。
見た目がツボって購入したアブガルシアのリール「Revo MGX1000S」。。
・・やたらとリールに金だ赤だと色を使う様になった時代だったので黒が新鮮に見えた。。
ロッドはもっと昔に当時釣具屋さんに並んでる中で唯一在ったグリーンの「鱒ビート」。。
・・実は雰囲気だったり色で選ぶ事多かったりする。。
ラインはキミドリが欲しかったんだけど店員さんの「釣果が変わりますよ」って言葉に負けたw
元々年に1度位しか「管理釣り場」行かないのに子供達生まれてからは全然行かなくなった。。
なので数年ぶりの「釣りに行くぞ〜!」って感じですな。。
・・何かのついでにロッド持ってくって時はあったけど釣りだけの為に出掛けるのは超〜久々。
なので子供達にも初めての「釣り道具」を。。
絵に描いたような「お子様セット」だ。。
「息子chan」のは「スターウォーズ」なだけあってライトセーバー風に光るw。。
そして。。
「娘chan」の「ティンカーベル」はグリップが光ったりする。。
そんなのを出してチェックしてたら肝心な事に気がついたよ。。
「鱒レンジャー」は買ったけど肝心なリール無いじゃんね。。
ふと使ってないリールあったなと思って付けてみたけど。。
2500番はちょっとデカくて不恰好だな。。
管理釣り場でパワープレーな釣りは全然面白く無いから1000番か2000番が欲しい所だね。。
と言っても余ってるリールは無いんだよね〜。。
・・持ってるスピニングリールは皆んな3000番以上だし。
「リール」もGETしに行かないとね。。
「バス釣り」だと「天才君」が相手だからタックルにも全力投球だけど。。
「管理釣り場」ってチャンスが多いからやり取りを楽しめるタックルの方が楽しい気がする。。
・・個人的な見解ですがw。。
楽しみ方は人それぞれ。。
だから今あえての「鱒レンジャー」だった。。
無い腕を道具でカバーしなくてもソレなりに釣れてくれるから何でも良い。。
ならば一番チープなロッドが面白そうだ。。って訳ですよ。。
別にトーナメント出る訳じゃ無いし釣れなきゃ今晩のおかずに困る訳でも無いからねw。。
「あ〜面白かった」って位釣れれば大満足。。
・・実際釣れ過ぎると余り魚を触りたく無い人なので苦痛になる事実w。。
「ブラックバス」は口に指突っ込むだけだからギリセーフ。。
「家族で遊びに行くだけです」。。な筈だったんだけど。。
・・チョイと話がデカくなってきて「巻き添え」食らってる方々が数名居ますがʬʬʬ。。
16日は「家族」と「お客さん」と「友人」と「釣り仲間」で遊びに行ってきます。。
・・「栃木県」までw。。
「静岡県」の「裾野フィッシングパーク」はまた今度。。