天気予報の通り晴れたね日曜日。。。
・・と思ったらすっかり雨でしたw。。
そんな日曜日の始まりは。。電話電話電話の嵐から。。
そして。。
一番奥から作業の終わった「84シェビーバン」を引っ張り出すんだけど前には2台の積載車。
・・「クレイジャス」の積載車と修理でお預かりなフォードの積載車。。
流石にこのサイズになるとテトリス的な入れ替えでどうにかなる訳もなく。。
ナンバー付いてない「フォードの積載車」を外に出す訳にもいかずなので。。
超〜ギリギリの所を攻めて何とか「シェビーバン」を出そうと。。
狭いね〜。。
ギリギリだね〜。。
左右共に数センチの隙間ですり抜けて何とか出せた。。
そして「フォードの積載車」を一番奥へ移動。。
・・まさかの売約が付いてしまった「代車1号」の「ピノ」を表に出しといた。。
「シェビーバン」を奥から出したタイミングでタイヤ交換とか来て。。
・・何やらバタバタとした。。
さてさて。。そんな「シェビーバン」のお隣では「ダッジバン」の作業が絶賛進行中。。
「ベルト&テンショナー&アイドラプーリー」を交換してる横でコチラの交換作業を。。
ステアリングシャフトのO/Hキット。。
・・実はこの部分を交換するの2回目だったりする。。
ま〜長年乗ってると色々と壊れたり消耗したりします。。
サクッと交換完了〜!。。
この部分のほんの数ミリの遊びで「乗り辛い車」になっちゃいます。。
・・そんな部分がビックリする程ガタガタだったからさ〜大変。。中の金具が粉々になってたし
乗ってる分には「インパラ」みたいでしたw。。
・・ココって次の型からのユニバーサルジョイント&スライド式のシャフト使えないのかね?。
そうすればガタとは完全におさらば出来るんだけどな〜。。
そんなガタガタな車両に。。
新しいタイプのギアBOXを装着する。。
説明文は凄く良いことばかり書いてあったので期待大かと。。w
装着したら今まで90°位あった遊びがほぼ無くなった。。
コレでやっとハンドルフラフラと何処からか漏れてたパワステオイルともおさらばですな。。
さてさて。。
そろそろ「シェビーバン」を取りに来るので洗っておくか。。
・・地味に雨降ってるからサッとね。。でもタイヤだけはちゃんと洗おう。。
何かに擦ったのかな?。。
ホワイトリボンが黒くなってるね。。
・・そんなリボンをシャカシャカ洗って。。
綺麗になるまで3回洗ったよ。
でもそんなチョットの一手間で綺麗になるなら手間を惜しんではいけませんね。。
・・お洒落は足元からです。。
その後。。
無事納車。。
・・有難うございました〜!。。
日々の点検忘れずに〜!。。