「アクア」が旅立って代わりに再び乗り出した「ダッジバン」。。。
・・この燃料が高騰してる時に何でまた「ダッジバン」なの?って数人に聞かれた。。
ぶっちゃけほぼ通勤しか乗らないし休日出掛ける時は「サバナ」があるし
そんな変わらないよ。多分。。って言ってたケド。。
ま〜強いて言うなら
「面白く無い車に乗るのが飽きた」
ってだけなんだけどね。。
でも「足車」として割り切るならあんな素晴らしい車は無いよね。。
「USプリウス」で月に¥6000-〜¥30000-のガソリン代だった。。あちこち行ってたからね〜
「アクア」で月に¥3000-位。。通勤と近所の買い物位しか乗らなかったもんで。。
足車として持ってれば得しか無いw。。
だけどさ。。
そんな「燃費が良いだけの足車」ってやっぱ飽きるのよ。。
何かテンション上がらないと言うかさ。。
例え「通勤」にもワクワクがあってほしいじゃんね?。。
ちょっとした買い物行くのもテンション上がる乗り物ならワクワクするよね?。。
・・ってのがちょいちょいあってね。。
短い人生なんだから好きな乗り物乗りたいじゃんね。。普段から。。
「プリウス」でも「アクア」でも「ダッジバン」でも通る道は一緒だし通勤時間も変わらない。
燃費が良くなったからと言ってもお金が残ってるかと思えば残って無いし何も変わらない。。
「USプリウス」買った時は今までに比べて一気に燃費良くなったから劇的に変わった。。
その後売却して「嫁chan」に「メルセデス」買って乗ってた「アクア」が通勤車両になり
更にガソリンにお金使わなくなった。。だって乗ってても面白くは無いから出掛けないしw
そんな「アクア」が旅立って「ダッジバン」を乗り出して約1ヶ月。。
きょう燃料入れた。。
・・セルフで入れると¥14999-で止まってしまうので満タンにはならないけど。。
「アクア」と同じ乗り方してて約5倍の燃料代。。
燃料費が向上した。。w
・・絵に描いたような右肩あがりですなw。。
でもさ。。5倍と言っても¥3000-の燃料代が¥15000-になるだけでしょ?。。
それで好きな車乗れるなら安いもんじゃね?。。
昔みたいに通勤から普段乗りからイベントで遠方までとか乗ってた時代の
月に13〜18万円ガソリンに使ってた時に比べればかなり平和だよ。。
・・最近イベントへは「積載車」で行く事が多いからガソリンから軽油になったけどねw
さてさて。。
昨日完了出来なかった「96ダッジバン」のエンジンオイル&エレメント交換を終わらせて。。
・・微妙に少ない?。。
引き取りの予定時間よりも多少早く引き取りに来たのでタイヤしか洗えなかった〜。。
・・ホワイトレターが汚れてたのが気になってたんだよね〜。。
「オーナーさん」が仕事の都合で来れなかったので「娘さん」が引き取りに。。
・・小柄な女性がフルサイズバンをサラッと乗ってると何だかカッコイイよね〜。。
リアのブロアースイッチ探しておきますね。。
無事納車。。
さてさて「64SS」引っ張り出しますか。。
「ダッジバン」ズラして。。「サバナ」ズラして。。「積載車」ズラして。。
エンジン掛かるかな?。。約7ヶ月放置してたからね〜。。
キュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキョルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキョルキュルキュルキュルキュキュルキュルキュル。。って程は回して無いけど。。
・・違う文字が入ってるので探してみようw
ちょっと回したら普通に掛かったね。。
・・バッテリー繋ぎっぱなしだったから少し弱くなってたけどソコは流石のオプティマだ。
引っ張り出した序でに。。
お隣で作業待ちしてる「63コンバー」と在庫の「93キャデラック」を洗った。。
・・木が大きくなって葉っぱが落ちるようになってちとウザい。。
先ずは「高枝機りバサミ」が必要だね。。w
その内ぶった斬ろう。。
引っ張り出した「64SS」も洗って。。
・・結構ボディーがやれて来てますな。。オールペン急ごう。。
つい先日交換した「オルタネーター」。。
まさかの初期不良で納車から一日で「NO CHARGE」ランプが点灯。。
・・最近の「ACDelco」だめね〜。。
「僕」の中の高品質神話が崩れ始めてます。。
帰宅前に「部品屋さん」寄って新しい「オルタネーター」取って来たので
サクッと引き取り行ってチャキっと交換。。
発電も140Aでバッチリです。。
・・バッテリー弱くなってたので張り切って充電してますね。。
バッテリーと言えば。。
「64SS」のトランク内のバッテリー。。
リアの下げ切りが高いのでトランク縁の水が抜けなくてね。。
・・オールペンする前に前側の角2箇所にドレインパイプ作ろうっと。。
シリコンスプレー吹いてビニール被せてあるポンプはそのままで大丈夫だね。。
バッテリーは。。
7ヶ月放置してる位じゃ何も変わりませんなw。。
1個だけ780CCAあったけど1000CCAが2個あったりもする。。他は全部900CCA台の数値。
・・充電でどうにでもなる数値です。。
流石「レッズバッテリー」ですね。。
国内在庫売る程あります。。
・・でも数には限りがあったりするのでご検討中の方はお早めにご決断を。。