最近連続。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

何だか同じ様な作業って続く事があるよね。。。

 

ココ最近は「ATF」の消費が激しい気がするよ。。

 

・・多分「気のせい」では無い。。

 

つい先日開封したばかりのATFのペール缶が既にほぼ空になってるし。

 

今日も。。

 

「86モンテカルロ」の「TH200R4」がミッションパンからの漏れで入庫。。と言うか引き取り

「イケイケな前足」してても走れなきゃ意味がないからね〜。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店に戻って来て降ろして早速作業開始。。

暴力的な量の液体ガスケットが塗られてるね。。

ここまで塗られてるとボルトもタダじゃ済んで無い事が多くてね。。

 

 

 

洗い用シンナーに漬け置きして1本づつ清掃しなきゃならない。。

地味に時間の掛かる作業だ。。

でも綺麗になると気分が良い。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボルトがそんなって事はガスケットの下の「オイルパン」も凄い事になっててね。。

 

スクレーパーで剥がした後はひたすら「ワイヤーブラシ」でシャカシャカしてやっと綺麗になる

内も外も綺麗にしとかないとね。。

穴の中まで全て綺麗にする。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オイルパンがそんな状態だとミッション本体も凄い事になってる訳で。。

 

上に貫通してる穴の中まで綺麗にしないといけないのさ〜。。

 

オイルパンが付く部分のミッション側の縁にこびり付いた残りシールも全て除去。。

勿論「ATフィルター」も新品に交換した。。

 

・・開けた時しか交換出来ないから開ける時は交換しといた方が良いですよ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミッションパン装着して。。

 

油汚れが凄かったから拭いてたミッションマウントのボルトがチョット違和感あったので

 締めてみたら1回転位締まった。。

 

・・ワッシャーがチョットだけ動いたから「んっ?」ってなったのよ。。

 

 

 

 

こう言う所大事ね。。

 

 

 

 

日々の点検から「思わぬトラブル」を回避する事が出来たりもします。。

 

 

後はATF入れてゲージ点検。。

   更にシフトをカチャカチャして再度ゲージ見て減るので足してゲージ確認して終了ね。。

 

 

 

 

 

 

後は。。

 

そんな作業ついでにハイドロバッテリーが新しくなるのでケーブルやらを作り替え。。

 

そのついでに。。

ソレノイドも交換。。

 

  ・・バッテリー新しくする時はソレノイドもセットが良いですぜ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さ〜水曜日は朝から「息子chan」の幼稚園に行かないといけないから早起きしないとね。。

 

 ・・何だか最近やたらと眠い。。永眠が近いのかな?。。

 

 

 

 

 

 

「幼稚園」行った後は。。

「保土ヶ谷税務署」も行かなきゃだね。。

作業完了の「リッジライン」を板金塗装屋さんに引き取り行って夜納車して。。

チョット「買い物」もあるな。。

「86モンテカルロ」の作業も終わらせて夜納車しに行って。。

木曜日納車の「アクア」の納車準備もしないとね。。

入れ替えで入ってくる「アストロ」の作業の準備もしなきゃ。。

 

 

 

 

 

 ・・意外と忙しいな。。