何やら「中国」も参戦するらしいね。。。
・・いよいよ第三次世界大戦の危機が垣間見えてきたね。。
怖い世の中になった。。
そんな水曜日の「クレイジャス」。。
早朝5時に入庫して来た「アヴァランチ」。。そして夜9時に入庫して来た「リッジライン」。
ボディー形状似てるよね〜。。
・・同じ様な車両が入庫して来る七不思議w。。
「リッジライン」はそのまま「板金塗装」へ。。
そして「アヴァランチ」は。。
ATFを抜いて「ATフィルター」の交換なんだけど実はオイルパンからのATF漏れ序での作業。。
外すなら交換しといた方が絶対良いです。。
・・ちなみに。。
「リッジライン」が入庫して来る前にも
「88キャデラック」が「ATF交換」してたのは知られざる事実だ。。
・・写真を撮り忘れてたと言う超凡ミスしちゃったのは内緒の話w。。
ま〜「ブログ」だけが全てでは無いからね。。
「出せない」のも「出さない」のも実は沢山あるのでw
さてさて。。
漏れてるとは聞いてたケド。。
約2Lしか入って無かったね。。
・・しかし無茶苦茶見辛い目盛だよね〜。。
昔使ってた奴はちゃんとしてたのに落として壊して急いでたので新しいの頼んだら
こんなのが来て仕方なく使ってる。。早く前の奴直そうっと。。
「アバランチ」ってミッション「4L60E」だったよね?。。
・・普通に抜いて4Lちょい抜ける筈なんだけど。。
しかもこのミッションってオイル管理結構シビアで少ないまま走ってると直ぐお逝きになる。。
・・ちょっと古かったね。。「お逝きなさい」。。w
そんな事を思いつつ作業を続ける。。
ほとんどのボルトが締まってないって快挙にちと焦る。。
・・落ちなくて良かったね〜!なレベルね。。
中々大きく育ってますな「鉄粉まみれの磁石」。。
ガスケット剥がして。。
残ったカスをワイヤーブラシでシャカシャカ。。
うんうん綺麗になった。。
・・ガスケットが付く部分は古いガスケットや油分は大敵ね。。
超〜地味な作業ですが大事です。。
そんなオイルパンを固定するボルトは。。
超音波洗浄?で。。
・・とても綺麗になった気がするよw。。
オイルパンを固定して。。
ワコーズのATF「プレミアムスペック」を注入して。。
取り合えず気分は4.6Lだったのでジャンジャン入れていく。。
そしてエンジン始動。。
一度オイルレベルをチェックして。。
・・アッパーから1ミリ程下の位置。。
う〜ん流石w。。
そこからシフトをカチャカチャして。。
更に少し減ったから追加で0.2L注入して。。
うんうん良い感じ。。
そんなアイドリング中。。時折右下からポフッって音がするのでミスファイヤー?と思い。。
診断機繋いでチェックしたけど。。ミスファイヤーは地味にだね。。
30秒に一度位のペースでポフッ。。ちょっと気になるね。。
・・エアコン止めるとちょっと減るけど。。
アレコレと「学習リセット」して改善されないかね?。。
今日一緒に交換しようとしてたんだけど予定外の事態がちょいちょいあって全部終わらなかった
何故か在庫有ったベルト×2&テンショナー×2&アイドラプーリー。。
・・記憶が確かならオーダーだけして来なかった「エスカレード」だな。。
困ったもんだね〜。。「一見さん」ってそういうことする人多いから嫌い。。
木曜日に「オルタネーター」と「センサー」届くから一緒に交換しよう。。
来店も多いみたいだぞ。。
・・予定だけで3組。。
作業進むかな〜?。。









