国産作業。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

何だか久し振りに「国産車」触った。。。

 

・・と言っても「カナダホンダ」なんですけどね。。w

 

「ラグレイト」と言うか。。「USオデッセイ」と言うのか。。

 

ま〜どっちでも良いねww。。

 

見た目は国産のミニバンだ。。ちょっと大きくてハンドルが左に付いてるけどねw

 

 

 

 

 

そんな「ラグレイト」の。。

パワステプレッシャセンサー

ラジエーターロアホース

ホースバンド

サーモスタッド&ガスケット

ラジエータキャップ

               ・・何てのを交換。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右前のタイヤ外して。。

 

余りにもパワステオイルがベタベタで滑るので軽く掃除しつつカプラーOFF。。

見えるんだけど。。

 

手で触れるんだけど。。

 

 

全然緩められない。。

余りにも取れないので。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思わずぶっ壊した。。w

内側と外側の間のパッキンが撃沈してパワステオイルがじゃじゃ漏れでしたね。。

 

・・実は漏れてる場所を特定するまでが凄く大変でしたね〜。。

 

まさかセンサーから漏れて来るなんdて思いもよらないからね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地味にハマったけど無事にセンサー交換完了。。

 

パワステオイルだらけのメンバー周辺をどうにか綺麗にしよう。。

「オイルクリーン」って言うワコーズの洗浄剤を散布してそのまま残りの作業に。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「オーナーさん」自ら交換した

       「生産終了のアッパーホース」の代替え品を眺めつつロアーホースを外す。。

 

 

・・ラジエーターホースが生産終了って結構焦るね。。

 

 

そしてサーモスタッドが収まってるこちらも摘出して。。

余りにもアレなので。。

 

 

 

 

シャシャシャッと。。

積もった不純物を除去。。

 

そして狭い中サーモスタッドを固定してからのハウジングも装着。。

 

 

 

クーラント入れてエンジン始動して。。

 

ラジエーターのエア抜きしつつの洗車。。

暫く水掛けても凍るのは変わらなかったので屋根は諦めよう。。

 

 

 

 

 

・・屋根以外は綺麗になった。。w

 

 

                          明日「日曜日」の昼頃に納車だ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作業完了してふと思う。。

意外と車多いな〜。。

日曜日に「小さいの2台納車」して一瞬減るんですが。。

 

逆に「2台の大きいの」が入庫します。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

起き切れるかちょっと不安w。。