何だか最近「車検」がやたらとあるね。。。
・・今月だけで結局6台。。
何だろうね?。。2年前にそんな車検が忙しかった覚えは余り無いんだけどね〜。。
実に不思議だ。。
そんな中今日入庫して来た「88yキャデラック」。。
今回初めましての御入庫。。
そんな初めましての「お客さん」の話によると。。
「ディーラー」ですらこの年式の車両を触れる人が減ったのだとか。。
・・何だか悲しいね。。
「ディーラーに修理を入れられる様な大人」ってのになるのが
ちょっと憧れだった時期も有りました。。
・・「国産ディーラー」じゃ無くて「輸入車ディーラー」ね。。
しかも保証やリコールで出すんじゃ無くて古い車の修理。。
ぶっちゃけ勇気居るよね〜w。。
いくらかかるんだろう?ってドキドキが有りますよね。。
でもさ。。大人ってそんなの気にしてませんよ的な感じで「直しといて〜!」って持っていく。
無茶苦茶カッコイイよね〜。。
ま〜「僕」はそんなレベルには到底なれて無いですけどねw。。
・・自分で直すからw。。
そんな「88キャデラック」。。
車検の準備の前に「アウディ」の昨日雨に降られてやり切れなかった所を。。
ココから二次エアー吸って「リーン」になってたですよ。。
・・今回は厳密に言うと太い方のホースでしたが。。半周クラック入ってましたね。。
そこだけ交換すれば一番安上がり何だけど。。
基本的に全部交換しとか無いと交換時に割れるらしいです。。
そんなの二度手間でしか無いからね。。
特に太い方は知恵の輪みたいな取り回しだもんね〜。。
丸い部分の中身も良く壊れるらしいよ。。
「アウディ」定番の故障箇所の様です。。
カバー付けてエンジンルームは完了。。
後は診断機繋いで。。
諸々の学習をリセットして。。
暫くアイドリングさせてブ〜ンブ〜ンしてるのを学習させて安定させて。。
取り合えずOKですかね。。
・・しかし本日納車予定が急遽火曜日に変更。。
う〜ん作業急がなくてよかったじゃんよ。。
作業終わるの3組ほど待ってて貰ったのに。。
・・何だかね〜。。
「アウディ」出ないと「キャデラック」が不便な入り口付近での作業なんだよな〜
そんな3組のお客さん達。。
順番に対応。。
「アストロ」のCP診断。。作業予定の段取り。。とある車両との絡みがあるからね〜w
「ハイドロバッテリー」ご購入&作業予定の変更。。元々予定してた日が都合悪くなった様だ
「車検のお支払い」&「足車」の作業予定の段取り。。去年に部品は揃ってるからね〜w
うんうん中々バタバタでしたね。。
さてさて「88キャデラック」が月曜or火曜で「車検」行って火曜日に納車するので準備を。。
エンジンオイル交換。。
おっとこのオイルパンは。。しかもセルモーター位置が左右逆についてるって事は。。
「オールズ5Lエンジン」か〜!。。
・・何かと大変な奴ですな。。
そんなオイルを抜きながら。。
グリスニップに長年積もった物を除去してからのグリスアップ。。
・・何年もグリスアップされてなかったのかな?。。OGボールジョイントみたいだけど。。
上下のボールジョイントと内外のタイロッドと
アイドラアームとピットマンアームにグリスアップ。。
上下左右のガタをチェックした後に外したタイヤは。。
ホワイトリボンを白くして。。
大量のブレーキダストが積もった内リムを洗う。。
綺麗になると実に気分が良いね。。
結構汚れてたね〜。。
地味〜に少し少ない気がしたケド。。
オイルフィラーキャップ。。
ここ見るとエンジン状態分かるよね〜。。
・・綺麗だったので更に綺麗にしといた。。 w
お次はリア。。
シューは新品に交換したと聞いてましたが一応チェックしときました〜。。
アクスルベアリングも大丈夫ですね。。
そして気になってたと言うオペラライト。。
電球って聞いてたけど。。
違った様ですね。。
90〜92は外からだけど88は内と外両方からアクセスしなきゃなら無いのね。。大変でした。。
結局電球じゃなかったってオチですけどw。。
・・運転席側が異様に白く光ってるからまさかとは思ったんだけどね。。
灯火類のチェックして準備完了。。
そう言えば。。
随分とイケイケなスピードメーターが付いてた。。w
220キロ。。初めて見た気がするぞ。。しかも無茶苦茶綺麗なメーターだ。。
・・結局作業終わったの良い時間だったね。。