試行錯誤。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

休み明けの火曜日。。。

 

やっぱ眠いね〜。。

 

「息子chan」が全然元気で寝なくてヤバかったよ。。

 

・・幼稚園が始まる前に時差を修正しないとね。。

 

コロナのお陰で週一回のプレ保育も殆ど行けなかったし。。

 

本当に嫌な時代ですよ。。

 

でもさ。。

 

そんな「コロナ」効果なのか?。。「出産」って言葉をよく聞く様になった気がする。。

 

 

今日も「今いつ生まれてもおかしく無い状況」なお客さん来たしw

 

 

5月に産まれる常連さんだったり。。8月も。。あっ!今月も居ますね。。

 

今年はベビーラッシュだね。。

 

・・「少子化に喝」を入れる人が多い。。w

 

                  良い事だ。。そして無茶苦茶めでたい事ですね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな「おめでたい話」は今度詳しく。。

 

 

 

さてさて本日は開店早々にお出掛けして。。

「80タウンクーペ」のテスター。。

 

・・「マーボー」ありがとう〜!。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな帰り道。。

 

「R246」に合流する所で目の前で起きた3台玉突き事故。。

 

ドラレコ映像をスマホで撮ってるから画像悪いケド。。



・・合流の先っちょでハザード出して停まってた軽自動車が

         後に車来てるのに走り出してそこに突っ込んで更に突っ込んで。。

 

 

軽自動車は怖いね〜!。。

 

 

リアウインド粉々になってたんだけど今時の軽自動車ってリアシートの足元広いけど

         リクライニングしてるとリアウインドから数センチの所に頭くるよね?。

 

 

そこまでスピード出てないのに真ん中の軽自動車ボディー折れてたし。。

 

維持費の安さ=安全性の乏しさ

 

          ・・「軽自動車」自体は決して安く無いんだけどね。。

 

 

 

 

 

半分以下の金額で中古のヨーロッパ車とか乗ってた方が維持費は高いけど命は守れますね。。

 

維持費の高さ=安全性の高さ

 

 

 ・・決してイコールでは無いと思うけどあんな事故を目の前で見ると余計にそう思う。。

 

リアシートにチャイルドシート装着してる事を想像したら凄く怖いよね〜。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな事を思いながら店に戻り。。

 

ちょいと予定より戻りが早かったのでタイミング良く連絡が来た「飛び込み作業」を。。

 

 

「リアの車高が上げても直ぐに下がっちゃう〜!」って事で入庫。。

 

 

ダンプのOリングが撃沈してたので。

バラして交換。。

 

漏れに漏れて無くなってたオイルも補充して完了〜!。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなタイミングでお隣では。。

「ダッジバン」リニューアルなアレコレの為に。

          「最近釣りに行けない釣り好きオーディオ屋」がちょいと作業を。。

 

 

・・その隙にちょいと運転席でもアレコレ。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一番奥では。。

何故かバッテリーの上がった「事故車のメルセデス」のバッテリー充電完了。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのお隣で「本来の作業」開始する。。

装着イメージをしつつ。。

やっぱりチョイと位置が高いな。。

 

 

 

 

 

 

 

 

12インチのこんなエアークリーナーの下側が有れば凄く楽チンなんだけどな。。

・・仕方ないから作るかね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水曜日は「63インパラ」の強化シャフト交換からスタート。。

 

・・輸送費の高騰で部品の値段が着々と上がってるね〜。。

 

                   流石に1割の利益も出ないとなると死活問題だぞ。。