家に帰ったら最近「シュケボー乗りたい」って言う事が増えた。。。
・・先日初めて自分で乗って走り出せたのが嬉しかった様だ。。
でね今日も帰ったら乗りたいって言い出したのでプロテクター付けてヘルメット被って
スケボー持って外に出たのさ〜。。
・・そしたらね。。
何やら興味津々な物を見つけてしまった様で。。
シュケボーシュケボー!って騒いでたw。。
・・息子よ。。それは微妙に違うぞ。。
結局乗って走り回ってたケドw。
そしてちなみに言うと今日「息子chan」は「スケボー」に指一本触れて無いw。。
ま〜そんな日もある。。
そんな日の出社後。。
ここ数日バタバタと事件や電話や来店が続いてたのでちょいと作業が押し気味。。
丸2日程遅れてるんだけど逆に言うと先月の後半で突然の不動車入庫が連発したのを考えると
2日の遅れなら未だ優秀な方じゃ無いかと。。スーパーポジティブシンキングに行くw
そんな中の「60コンバー」。。
ドラムカバーを外して。。
120.65ピッチで凹んだ段ボールを敷いて。。
アレコレを置いていく。。
そしてバックプレートで蓋をすれば「ドラムブレーキ保管用セット」が2個出来上がりw。。
そして。。
砂と油と古い塗料と何だか分からない物が凝縮されて付着してるスピンドル。。
ワイヤーブラシでシャカシャカ擦って洗ったのは昨日の閉店前。。
そして今日は。。
カップブラシでは無く縦回転の「MBX」で細かく削る。。
ノーハイドロのオリジナル車両なので「やり過ぎない努力」をして。。
鋳物肌は残す。。
そして。。
目立たない様にマットブラックで塗る。。
すると。。
何事もなかったかの様なスピンドルが出来上がる。。
・・大事ですな「オリジナル感」を残しながらの綺麗。。
この後バタバタしてて写真は無いけど取り合えず着地はしてます。。
火曜日には形になるかな〜。。
リアもアレコレあるからな〜。。
「ダッジバン」の車検の準備もあるしね〜。。
そう言えば今月も「車検」続くんだよな〜
10日には「群馬県」でイベントもあるし。。
・・一応プラ〜っと遊びに行きま〜す!。。