同一車種。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

休み明けの火曜日。。。

 

開店前から「早く請求書送ってね」的な電話が来たので店に着いた途端に請求書作ってFAXした

 

・・忙しいとついつい忘れちゃうよね〜。。

 

ま〜先方にも「月末の締め」と言う物があるだろうからちゃんと対応しないとね。。

 

一応こちらがお金貰う方なんですけどね。。

 

 

さてさて今日は日曜日に入庫して作業を終わらせておいた「91キャデラック」を納車するべく

 

洗車です。。

 ・・綺麗な車は洗車も楽チンね。。

 

 

本日「91キャデラック」を納車して「90キャデラック」が入庫してくる。。

 

 ・・ちなみにそんな「91キャデラック」の入庫の寸前に「91キャデラック」を納車した

 

つまり3台「角ブロ」が入れ替わりで入庫してくるって訳です。。

 

  ・・しかも最初の2台は両方とも紺色のオリジナル車両。。

 

 

 

 

さてさてそんな入れ替わりで入庫が続いたので「代車」も必然的に入れ替わりだけで直ぐに出る

 

最近ずっとそんな感じだから気にはなってたんだけど。。

 

「91キャデラック」納車のタイミングで出っ放しだった

                代車2号が帰って来たから次は代車1号と入れ替えよう。。

 

その前に。。

 

「代車1号」が何となくエンジンがブルブルしていたので。。

「RECS」やりつつ「エンジンクリーン」の同時施工。。

こんな感じのメニュー。。

 

 

 

 

しかも「RECS」2回の分のおかわり仕様w

ま〜モクモクですよw

 

 

 

 

その後エンジンオイル抜いて。。

 

ジャッキアップもせずスロープにも載せず横着してオイル抜いたせいか?

大量にオイルこぼしたのは内緒だ。。w

 

「RECS」と「オイルクリーン」の同時施工は異様にオイルが熱くなってて

                          ドレインボルトをチャポンと落として慌てた様です。。

 

・・後で掃除ですな。。

 

 

新しいエレメント付けて新しいオイル入れてFVも注入。

さっきまでブルブルしてたエンジンが嘘の様に静かに安定した。。

 

 

メンテナンスって大事ですね。。

 

 

普段から出っ放しになる事が多くて自分では乗る事が無い車両は特に注意が必要ですね。。

 

・・勿論普段から通勤等で毎日酷使されてる車両は特にメンテナンスが重要になって来ます。。

 

毎日乗ってると意外と性能低下してるの気が付かないもんです。。

 

なんかして「アレ?こんなに変わるの?」って言う人は大体が毎日乗ってる人です。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「90キャデラック」入庫。。

足回りの修理とパワーウインドの修理などなどで入庫です。。

 

在庫の部品引っ張り出して。。

 

アイドラアームとセンターリンクはあったんだけど何故かボールジョイントが無かった〜。。

 

・・丁度「部品屋さん」に行くから一緒に買ってこよう。。

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて自分のミスの後片付けを。。

 

オイルクリーン多めに撒き散らしてしばしの放置後。。

水で流して綺麗さっぱりです。。

 

 

木曜日の夜までに終わらせたいね「90キャデラック」。。

    当初の予定に「追加」が出てオーダーしたパーツが木曜日に届く。。

 

 

・・その後も別の車両の作業が続くしね。。

 

 

 

 

 

 

 

さてさて「部品屋さん」行って「歯医者さん」行ってから家に帰ろう。。