車検整備。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

何だか最近やたらと「車検」が多いね。。。

 

・・それだけこの時期に車を買った人が多いって事なのかね?。。

 

夏のボーナスだったり。。夏の暑さに耐え切れず撃沈して買い替えとかだったりするのかな?。

 

 

「車検」ってさ本当に人によって考え方がまちまちで。。

 

 

「2年(1年)に一度の点検整備の日」の人も居れば「物凄く面倒な日」って考える人も。。

 

・・なので。。

 

「極力最低限で車検通す車両」と「この時目掛けて気になってる部分を整備する車両」。。

 

 

 

ハッキリと分かれます。。

 

 

 

 

先日入庫してきた「95キャデラック」。。

 

購入後未登録でガレージに眠ってたんだけど今回登録の為に車検取得。。

 

なので「水・油」を交換。。

 

先ずはエンジンオイルの交換。。

勿論「オイルエレメント」も交換です。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして「ATF」。。

・・何故か2L弱しか抜けなかった。。前上がってるからか?と思い下げてもほぼ変わらず。。

 

あれれ?少なかったのかな?と思いつつ抜いたのと同じ量入れたらピッタリ規定量。。

 

  ・・ディーラー車と並行車でATパン違う?。。チョット謎ね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに。。

 

「エンジンオイル」だけで無く「クーラント」も交換するのでコチラを。。

ワコーズの「アンチエイジングキット」。。

 

「FV」と「クーラントブースター」と「FUEL1」が一つになったパックでバラで買うよりお得

 

・・「良いと思う事はやっといて下さ」いってオーナーさんなので勝手に判断させて頂きました

 

 

 

 

 

 

勿論そういった事が「OK」な人と「NG」な人が居ます。。

 

・・NGな人は本気で「勝手にやりやがって!」って怒るのでやりませんw。。

 

ま〜お財布事情の前に人間性もあるので。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして「ブレーキフルード全量交換」。。

結構汚れてますね。。

 

 

 

とりあえず抜く。。

そして溜まった汚れを掃除して。。

 

新しいフルード入れて蓋しめて何度もブレーキペダル踏む。。そしてまた抜く。。うがい的な奴

 

再び新しいフルード入れて各足回りから綺麗になるまで抜く。。

 

 

コレね結構聞かれるんだけど。。

 「油圧で押してる物なのに何で交換すんの?意味あるの?」

                                    ・・って。。

 

 

え〜結論から言うと「意味があるからやってます」w。。

 

 

長年乗ってるとエアが噛んだりフルード自体に水分を含んだり。。

                ・・ブレーキフルードって水溶性だから水混じります。。

 

 

確かに油圧で押してるんだけど水分含めば沸点が下がってエアも噛むし性能も悪くなる。。

 

なので疑う人は「騙されたと思って交換」してみて下さい。。

 

 

・・ちなみに。。

 

 

「僕」自身もそう思ってて「騙されたと思って交換してみな」って言われ交換したクチですw

 

普段から乗ってる車なら特に違いを実感出来ると思いますよ。。

 

 

 

 

 

 

正に「百聞は一見に如かず」って奴ですよ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなエア抜き作業のついでに。。

image

タイヤも外してアレコレチェックしつつ洗う。。

勿論「内リム」もね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさてお次は。。

 

クーラント交換。。

う〜ん元々が赤いクーラント入ってるとは思うけどコレは完全に錆水ですね。。

 

 

ひたすら水流で洗ってもらち開かないし完全には取り切れない。。

 

 

そんな時はコレの出番です。。

「MACTOOLS」のラジエーター洗う奴。。商品名は知らないw。。

 

 

 

元々入ってたクーラント抜いてホース外して繋ぐ。。

そして。。

 

キャップを緩めて。。ドレインは開けっ放しで。。

シュシュシューっと。。

 

 

水とエアーの力でジャンジャン溜まったサビを流します。。

しばらく繰り返すと。。

出てくる水が透き通ってくる。。

 

更にジャバジャバして。。

 

勿論ヒーターコアやエンジン本体もジャバジャバします。。

 

最終的にサビが出なくなってから全部抜いて。。

「アンチエイジングキット」の「クーラントブースター」を注入して「クーラント」入れて。。

 

水入れてエンジン始動してエア抜きして終了。。

 

  ・・LT-1はちょいとエア抜き方法が特殊なので注意ね。。写真撮るの忘れてたけど。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後は灯火類点検して。。問題無いので車検にGO〜!。。

 

軽く構造変更しつつ車検&登録完了。。

 

そして本日無事納車。。

 

・・もう一台の「軽自動車」は何とラックブーツが地味に切れてて落第。。見逃してたらしい。

 

 交換して再チャレンジですなw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車検って一言で言っても人によって意味合いが違うから地味に大変ね。。

 

日々整備してる車両なら別に良いと思うけど。。

 

普段からノーメンテな車両でも2年に一度位はきちんと点検&整備しといた方が良いですぜ。。

 

 

 

 

 

・・安全に乗る為に最低限のルールです。。