不調原因。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

休み明けの火曜日。。。

 

・・程良く疲れが溜まって1週間の中で一番睡眠時間が短く凄く眠い日ですw。。

 

過労死するとしたら多分火曜日ですw

 

そんな火曜日。。

 

昨日来るはずだったケド定休日で受け取れなかったコチラ。。

「ONE LOW magagine」入荷しております。。

 

・・数に限りがあるのでお早めにどうぞ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさてそんな火曜日。。

 

トイレに行ったら。。

ツタが窓を開けて侵入して来てましたw。。

 

 ・・よく「SECOM」鳴らなかったな。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日曜日に入庫してる「エアコン修理」な「91キャデラック」。。

 

購入時は効いてたと思ったら直ぐに効かなくなってガス補充したら効くようにはなったけど

 

ギリギリ冷えるレベルの規定量より少ない量でコンプレッサーの異音が凄くてそろそろヤバ目。

 

近年世の中の気温は凄い事になっててエアコンが効かない車内は灼熱地獄になる。。

 

そんなの「ファミリーカー」としては絶望的なので壊れる前に直しますと。。

 

 

早速作業開始。。

 

・・「幸せオーラ全開オーディオ屋」が。。w

 

そしたらね。。

「オリフィス入ってないっす!」って。。

 

一応異音はするけど冷えてるからそんな事なくね?思ったら無茶苦茶奥まで刺さってる。。

 

・・ストッパー居るからそんな筈ないんだけどな〜と思ったら

 

 

まさかの逆さまに入れてあるし。。

 

 

 

困るよね〜。。

 

取るの凄く大変なのよ。。

 

コンプレッサーの交換より全然時間掛かったもんねオリフィスの除去。。

・・後の人が無茶苦茶大変だから「向き」は間違えないでね。。

 

冷えが悪かったのはコレが原因でもあるね。。

 

元々は形残ってたんだけど地味に砕けたりパイプ抜けたりして苦戦した跡が垣間見れるw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラインの洗浄して新しい「オリフィス」正規の方向に入れて組んで真空引きして。。

新品良いね。。

 

レトロフィットでR134aに変換してるので規定量1400gの80%の量で1120g。。

 

「パワーエアコンプラス」も最初から注入して。。

う〜ん冷え冷え。。ダクト内の温度は-5.2°。。車内も無茶苦茶寒いっす。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日の水曜日のお昼に「陸送屋さん」が取りに来るので

洗ってホワイトレターを白くして。。タイヤを黒くする。。

 

 

 

 

 

 

・地味だけど大事な部分だ。。

 

 

 

 

 

 

お洒落は足元から。。

 

               ・・お洒落じゃ無い人が言ってみるw。。