食物連鎖。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

やっと晴れたね。。。

 

何だか雨続きで疲れてしまってたよ。。

 

・・冠水や土砂崩れ。。水害って言う水害が横行した数日間でしたね。。

 

温暖化が原因なのかな?。。

 

津波が怖くて高台に移住したら今度は土砂崩れって思いもよらぬ大自然の洗礼を受けるって事態

 

「何処に住めば安全なのかね?」。。そんな声もちらほら聞こえた。。

 

 

結局「海と川から離れた普通の平地」が安全なんじゃ無いか?って説もあったりしますが。。

 

・・しかもマンションね。。3階以上なら余程の事が無ければ水害は無いと思います。。

 

 

 

 

さてさてそんな水曜日の始まりは。。

「トレイルブレイザー」に続き「ナビゲーター」もUVとオゾンで除菌消臭。。

 

車に染み付いた匂いが消えます。。そして菌やウイルスを除菌。。

 

エアーフレッショナーの匂いも消えてしまうので↑コレやった後に付けなきゃですw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっと作業再開ですね「86モンテカルロ」。。

 

世間がお盆休みだった時に何かとアレコレ来て更に雨続きで作業が全然進んで無かったよ。。

 

移設した電動ファンリレーの配線の最後の1本繋げて。。

 間引いて纏めてあったハーネスにタイトな黒のコルゲートチューブ付けて。。

  まだ抜いてなかったオートクルーズのバキュームとハーネス抜いて。。

   外してあったシェラウド取り付けて。。

     ・・固定するとファンが当たる運転席側も見栄え良く対策しといた。。

 

そしてハイドロのホース。。

 

もう賞味期限切れてるだろうと言うほどお疲れさんで至る所に擦り傷多かったので今回交換。。

擦らない&干渉しない長さで作った。。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして装着。。

 

こんなエンジンルームになりました。。

インパラと比べると未だゴチャゴチャしてると思うけど。。

モンテカルロやその他のGボディー乗ってる人が見たらどれだけスッキリしてるか解る。。

ちなみに。。

まとめてあったのをバラした後だけどこれだけのハーネスが居た。。

 

コレの要らない線を全部間引いて要る線は取り回しを変えて目立たない様にした。。

 

それに伴い不要になったセンサー類も全部撤去したのでスッキリ感は元々とは比べ物にならない

 

・・外した物と抜いたハーネスだけでダンボール1個分になったもんね。。w

 

 

 

プラグコードは今回触って無いので交換のタイミングで引き直せばもっとスッキリすると思う

 

その時は教科書通りの1番の位置をデスビ抜いて45°ずらして見栄え良く引きやすい様にしよう

 

助手席側半分に8・4・3・6が行って運転席側に5・7・2・1が行くので

            反対側に行くのがそれぞれ1本ずつで取り回しも綺麗にいくのよ。。

 

・・正規の位置だと2本ずつ行き来するから取り回しの自由度も少ないしね。。

 

コードの長さが全部長けりゃ自由に取り回せるけど4種類が2本ずつだからね〜。。

 

 

ま〜「見えない努力」が地味にあるw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな作業の途中で「本日インパラでちょっと出掛けようと思ったらバーストした」って。。

 

・・昔から来てくれてる「お客さん」。。

 

サクッとタイヤ交換して。。


日頃の行いが良いと水圧だけで落ちる「青い保護剤」。。

 

そして「イグニッションコイル」を新しくしたいと。。

 

「クレイジャス」の定番が「MSDのSSコイル」なので

              良くある円柱のコイルの位置に付く様にブラケットを作る。。

 

 

ま〜材料は常時あるので問題無しだ。。

 

 

 

そんな中。。

工場内に飛んで来た「蝉」がいつの間にか出来てた蜘蛛の巣にキャッチされた。。

 

でも蝉が大暴れして蜘蛛の巣がどんどん壊れて行っておっ!逃げれるのかな?と思ったけど

 

そんな世の中甘くは無いらしくあえなくパワーダウン。。

 

暫くすると蜘蛛が出てきて。。焦ったのか?再び暴れ出した。。

 

だけど蜘蛛が到着した途端に急に大人しくなって。。

 

羽も閉じて糸でグルグル巻きにされてた。。


まるで梱包作業だね。。



そこの壊された蜘蛛の巣の場所から徐々に移動されて。。

 

いつの間にか30センチ程ズレた場所に移動してた。。

 

 

・・怖いね〜「蜘蛛」。。

 

 

 

そんな時にお客さんから聞いたビックリな話。。

 

蜘蛛の巣の糸で鉛筆位の太さあれば飛んでる旅客機をキャッチ出来ると。。

 

・・ちょっと想像しちゃったよ。。

 

巨大な蜘蛛が巣作って「JAL」とか「ANA」の飛行機が引っかかってる姿。。何か怖いね。。

 

そんな強度あったら「蝉」なんて瞬殺だね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全然話が変わるんだけど。。

 

コロナのワクチンで面白い話があってね。。

 

接種後に熱出るって話あるでしょ?。。

 

あれってアメリカ人男性の平均体重が90キロ前後らしいの。。

 

それに対して日本人男性の平均体重が60キロ前後。。

 

平均体重が全然違うから同じワクチン打ったらそうなるよね〜。。

 

アメリカで売ってる薬を日本人が飲む時は子供用の量で大丈夫だもんね。。コレ実話w。。

 

なのでアメリカ人男性の平均体重に近いと熱も出づらいって話が。。

 

・・勿論「体質」とかあるから全員がそうじゃ無いらしいけど。。

 

デブは熱出ない!って言ってました。。昨日来てた「ふっくらした人」がw。。

 

 

だとしたら「僕」は熱出ないね。。w

 

2回目の接種が9/3だから通常営業出来そうだねw。。

 

 

 

 

・・でも万が一撃沈したら御免なさいね〜。。