連日の雨が嘘の様に晴れたね。。。
・・このまま梅雨開けちゃうのかな?。。
でも一気に暑くなったから余りの暑さに体が溶けちゃいそうですけどね。。w
そんなここ数日の写真に撮ってた作業。。
点火系の消耗品一式とオルタネーター交換したエルグランド。。
プラグ6本は分かるけどイグニッションコイルはご臨終1個だけなんだけど全交換。。
・・後々に他のも駄目になるだろうしまたエンジンブルブルするのイヤだから全部交換と。。
オルタネーターはこの前来た時にたまたま来てた「元日産メカニックだった人」に
「その距離走ってて未だ逝ってないんだ?」って言われ。。
一緒に交換しといて下さいと他の部品と共に持ち込み。。
最後に学習リセットして町内一周して作業完了。。
・・ま〜交換は「最近忙しいオーディオ屋」ですが。。
翌日。。
開店早々に診断機積んで都内某所へ。。
住宅街なので爆音過ぎる「ダッジバン」では無く静かな「アクア」。。
・・高速道路で小さい車って怖いね。。
ほぼ通勤しか乗らない車なので高速乗るとは思いもしなかったよ。。
帰って来て。。
修理したワイヤーホイールを取りに「お客さん」が。。
・・アレ?何か雰囲気変わったかな〜?って思ったら。。
窓がプライバシーガラスから素ガラスに変わったとの事。。
「上には上が沢山いて僕のは全然まだまだです」って言ってたケド。。
「僕」から見たら十分変態級ですw。。
・・壊れてない物を交換するってかなりの勇気いるよね〜。。しかも安く無い部分だし。。
18日の「大阪」お気を付けて行って来て下さい〜!
セルフサービスでリアショック交換の後の「RECS」。。
自分の不器用さを痛感したらしいですね。。
・・確かに別体式のリアショック交換に2時間以上は結構アレですw。。
アイドルエアーコントロールバルブ交換。。
11/4のショートスパナが唯一活躍する作業。。
更に追加で。。
「RECS」を。。
更に「エンジンクリーン」も注入。。
施行中にエンジンが静かになっていくのを実感する「オーナーさん」。。
この後「エンジンオイル」&「エレメント」も交換。。
日が落ちて。。
「64SS」のタイヤをソーダブラストしてリボンも洗浄。。
その隣では。。
「64SS」のアッパー&ロアーのボールジョイント交換。。
忙しい「僕」に変わって交換してくれてる「コイケ氏」。。
・・数少ない「64SS」を触らせる人の一人。。
そんな「僕」はと言うと。。
「18日は涼しく行きたいからエアコン付けとけ!」的な「コイケ氏」の「63SS」の作業。。
ファイヤーウォール埋めてて元々のヒーターもアレコレしてあってボルトオンでは付かない。。
取り付け部分の加工からスタートするって快挙です。。
来週は付きっきりで作業しないとどう考えても終わらないので
来週はどんな些細な作業もお断りします。。
4日でビンテージエアー取り付けって結構大変だよね?。。
多分ね。。だって初めて付けるし。。キットをそのまま付けないし。。
・・恐らく電話も出れないと思います。。