どうも。。。
深夜2時にハイドロパーツのオーダーをしに突然人が来る「クレイジャス」です。。w
・・「思い立ったが吉日」って言葉がすっぽりハマる出来事ですね。。
居てもたっても居られない時って誰にでもあるもんね。。
ま〜その時間「クレイジャス」は絶賛営業中な時間ですので全く問題ありませんw
そんな木曜日。。
「クレイジャス」には初登場の車両が。。
1970yプリムス・クーダ。。
今の時代「超高級マッスルカー」の分類ですね。。
カッコイイよね〜。。
バースデーイヤーの車両で唯一カッコイイと思える車種なんです。。
・・1974y。。
中々「おっ!」て思える車種無いんだけど唯一カッコイイのよ「74yクーダ」。。
今回入庫して来たのは1970yだけど1974yと何が違うかは知りませんw。。
・・そんなもんだw。。
入庫の理由は4つ。。
・オルタネーターの発電が悪いと思われる。。
・ガソリンを満たんにすると漏れる。。
・クーラントがサブタンクから異様に漏れる。。
・マフラーの音量をもう少し大きくしたい相談。。
早速。。
エンジン始動しながら繋いでるけど。。
発電はしておりませんね。。
・・取り合えずオーダーして。。
お次はガソリン漏れ。。
先ずは漏れてる場所を特定しないと。。
探してたらガソリンタンクとマフラーの遮熱板の隙間からエア抜きらしき突起が。
車体を揺さぶると滲み出るので間違い無いかと。。
さてどうしたものか。。
塞ぐと空気吸えなくなって燃料を送るのに問題が出るので
昔1958yのインパラで見た事あるパイプを曲げて燃料タンクの油面より上げる奴作れば良いか
早速。。
グルグル巻いて。。
・・最後に向きを変えよう
超〜狭い中の作業は大変ね〜。。
何とかホース挿して抜けない様にホースバンド付けてパイプ側もWフレア作って抜け止めに。。
何とか無事装着完了。。ガソリン満タンにして漏れない事を祈ろう。。
お次はラジエーターサブタンク。。
・・取り付けは問題ないけど容量的な問題かな?。。
マフラーの相談。。
マッスルカーに限らずだけど音量や音質って大事よね〜。。
これから向かい方向性を考慮しながら音量MO音質も変えていきましょう。。
憧れの車種に初めて触ったよ。。
・・この仕事のいい所だよね〜。。w





